• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2012年08月24日

試験に出る石川県富山県+@の旅(2日目)

さて、2日目。

宿泊したホテルから市内電車(路面電車)で富山駅に行き、鉄分補給(^^)
JR、富山地方鉄道(鉄道線、市内電車)、富山ライトレールが乗り入れていてそれぞれ駅(舎)は別々ですがJRを除いてそこそこ写真が撮れました。JRはホームが若干高架されていて外からはちょっとしか見れず、時刻表上特急電車もいないので入場券も買わず^^;。
富山地鉄、電車線は5形式のうち2種、市内電車は4形式のうち3種を写真に収められました^^
市内電車は女性の運転士も居て結構可愛い運転士さんでした。気づいたときには発車してしまい写真に収めることが出来ませんでした残念。
 
〈富山駅 現在北陸新幹線用に工事中〉


〈ポートラム 富山駅 路面電車も現代風はカッコいいですね。それより車両右側に注目したりして^^;〉


〈富山地鉄 鉄道線。と言うより個人的にはレッドアロー萌えw あの花形特急がこうして佇んでいるだけで胸が熱くなります。でもって2両編成で各駅停車!さらに胸が熱くなります〉
 

〈富山地鉄 市内電車。私の中の路面電車のイメージ^^この7000形は都電のモデルに作られたらしいです、納得〉



ついでに動画もどうぞ。
〈ライトレール〉

〈市内電車9000形〉


ホテルに戻りマイレガで出発。
今日の予定は洗車~洗車で掻いた汗を流しに日帰り風呂~次の目的地へのドライブ。
洗車は済ませたし、風呂も要らない…
時間が浮いたので、当初は予定に入れたものの時間で関係で外した相倉合掌造り集落へ行くことに。
途中、JR城端駅、砺波平野の散村(家屋が一戸づつ分散している村落の形態、強い季節風から耕地や家屋を保護するために作られた人工林、しかも結構な高さがあるのが特徴)、304号線ビューポイントなどに立ち寄り写真に収めつつ相倉合掌造り集落に到着。


試験に出る~では民族館に入り合掌造りについて勉強しましたが入館料が必要だとわかり入るのを止めました、200円だけどw
住居を保存し歴史と文化に触れさせることより…土産・食事、宿泊に力入ってるなぁという印象でした。
経済優先の原理は理解できますがまがりなりにも「世界遺産」ですからねぇ。。。
ま、苦言はともかく「世界遺産」をこの目で見れたこと、彼ら4人も訪れた場所に来れた事でテンションは高かったです^^。


もうひとつ気が付いた事が。やはりこういうところはご年配の方が多く訪れますが、結構高齢なご婦人お三方が散策していて、よく見ると三人ともデジイチを首からぶら下げてるんですよ、しかもレンズは望遠用に換えてある…撮っていたのは花でしたけどね。その他のご高齢者も同様にデジイチ持ってるんですね~、いやぁコンデジなオサーンとしてはちと肩身が狭い思い。

たっぷり汗を掻き合掌造りを見学し次なる目的地は松本市。
ルートは飛騨清見ICからR158をひた走り、安房トンネルを通らず峠を超えw長野県松本市へ。

珍しくグラファイトグレーのBR9と3台すれ違い、うち1台は相手も気が付いてドライバーと思わず視線が合ってしまいました(笑)

もともと安房峠を超えるつもりでしたがナビもなぜかトンネルは選択せず(笑)
安房峠ルートはこんな感じです。


コーナーではさすがに車停めて写真撮れませんから直線のみですが(^_^;)



岐阜県と長野県境の峠から奥穂高岳が見えます。 

上高地なら眼前での風景ですがここからの景色も乙なものでした^^

安房峠の下りは途中から九十九折になり、計らずもブレーキパッドのインプレをすることに(笑)
あくまでも個人的主観ですがProject-μ HC+はSSMより制動力があると思いますので、誤解を恐れずに言えば“ブレーキタイミングが遅くなっても”しっかり踏めば確実に減速します、安心感があります。
SSMのブレーキフィールになれていたせいか、前述のようにちょっとタイミングが遅いときがありこのパッドに慣れるにはもう少し時間が必要ですが、はっきり言ってHC+のほうが良いです^^
峠道が終わったあと少し焦げくさい臭いがしましたが…。
(おお、やっとみんカラブログらしい一文が…笑)

さて峠道を過ぎ連続するトンネルを抜け少し行くと松本電鉄上高地線の終着駅である新島々駅が。
ここに立ち寄り。
ここは電車からバスに乗り換え上高地方面に向かうターミナルになっています。

駅前道路の反対側には旧駅舎がありましたが、土産物屋になっていましたw
ご多分に漏れずお土産を購入、果物などナマモノは日持ちの関係から買えないので、ジュース、ジャムなどを購入。
リンゴアイスがあったので試しに購入wまぁ次ぎ買うことは無いでしょう(笑)

ほどなくホテルに到着。無料で自転車が借りられるので日が落ちる前に急ぎ松本城へ。
入り口に来たとき既視感が…あれ?来たことある!?妙な感覚にとらわれながらも松本城を写真に収める。


また、先ほどの入り口交差点に立ち、しばし記憶を呼び起こす。
〈松本城入口の交差点〉

8年くらい前に会社の旅行で上高地に来たときここにも来た事を思い出す、上高地は印象深く、また集合写真を撮ったりなどしたから覚えていたけど、まさか松本城にも来ていたとは(汗

そこにあったコンビニに入り飲み物などを購入…っと、めっちゃ私好みのステキな女性が!思わず声を掛けそうになるも人一倍汗だくになってて、いい年こいたオサーンであることに気づき思いとどまる。
可愛かったなぁ~(^^)

さて夕食はホテルに程近い居酒屋へ。旅の疲れはご当地自慢のメニューとお酒ですよね^^
〈山賊揚げ〉

鳥の胸肉を揚げたものですが胸肉なので見た目よりはあっさりしていて結構イケマス^^
ビンビール、芋焼酎水割りとロック。普段よりは少な目ですが今日は昼食を食べてなかったのでビールを飲んだとき酔いが訪れてしまって^^;あまり飲めませんでした。

2日目終了~

2日目の走行距離 233.9km
トータル走行距離 931.5km
ブログ一覧 | LEGACYお出かけ | 日記
Posted at 2012/08/24 22:13:12

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

今週の晩酌 〜 南部美人(南部美人 ...
pikamatsuさん

連休最終日は、那須高原。
白ネコのラッキーさん

美味しい季節の頂き物🍑
剣 舞さん

8月3日、ハッピーと日本大通り、横 ...
どんみみさん

岩手マダムは優しかった
アーモンドカステラさん

終わってしまう夏休み・・・
ウッドミッツさん

この記事へのコメント

2012年8月25日 0:45
富山-安房トンネル-長野のルートは、クライマー(クレイマーじゃないよ)のメッカ、アルペンルートですからね~。
また機会がございましたら、一度アルペンルート行ってみてください。(^^)
関電のトロリーバスもありますしね♪

若い頃ホントよく行きましたよ。
そして松本城へ…
ああ、青春の1ページが蘇って来そうなブログ、ごちそうさまでした♪
コメントへの返答
2012年8月25日 20:30
自転車…ロードバイクの方がしっくりきますね^^結構いましたよ、ただ押してる人の方が多かったですが(笑)
アルペンルートは景色もさることながら、乗り物好きとして行って見たいですね~^^
1日目の「トローリー!」はまさにアルペンルートのトロリーバスのことです(笑)

お、しゃもじさんは既に何度も経験済みなんですね、羨ましい!
青春の1ページですか~、偶然そうなりましたが、お粗末さまでした(笑)

2012年8月25日 8:36
とても良い峠道ですねるんるん

行きたくなってしまいましたうれしい顔

癒されまするんるん

コメントへの返答
2012年8月25日 20:34
狭い上に対向車もそこそこ通るので緊張します♪

もし時間があれば地図で確認していただければわかりますが、岐阜→長野ルートの安房峠は峠を過ぎて下っていくとかなりなヘアピン続きなんですよ~、低速コーナーですが楽しいですよ♪♪

下り終わった後、少し焦げ臭い匂いがしましたw
2012年8月25日 10:46
山賊焼き…ローストチキンの竜田揚げって感じではなかったですか?(受け売りですが(笑))

天気が良さげでしたら「高ボッチ」お薦めしたのですが…
コメントへの返答
2012年8月25日 20:36
言われてみるとそうですね~w
デカイ1枚もんの竜田揚げwww

高ボッチ…ぐぐって見ました。見晴らしの良い場所ですね~全然知りませんでした。
天気は良かったので惜しいことしました。

プロフィール

「今回の愛車にイイね!をつけて下さった皆様、ありがとうございますm(__)m」
何シテル?   03/22 15:57
gaotta@drsです。 2010.10.8 BR9 tS納車されました。 オサーンです。よろしくお願いします。 2022.1.16 箱替えしました。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

DRiViSiON 
カテゴリ:ショップ・メーカー関連
2014/09/30 19:59:37
 
Lubross(ルブロス) エンジンオイル R-スペック 
カテゴリ:ショップ・メーカー関連
2013/07/26 06:56:00
 
気になる空間を… 
カテゴリ:Audio,Deadening関係
2012/11/16 18:47:48
 

愛車一覧

トヨタ ヤリス トヨタ ヤリス
2022.1.16箱替え
スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
2010.10.8(Fri)納車 グラファイトグレー・メタリック
スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
運転していて楽しい車。 使い勝手を考えた時この車しか該当せず中古購入、以降使い倒すまでに ...

過去のブログ

2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation