• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

gaotta@drsのブログ一覧

2012年04月25日 イイね!

みなさんはどうですか?

もしかしたら私だけ?ってネタです。

給油の支払いはカードを使ってます、某巨大供給会社、ゴリラのぬいぐるみでCMやってますね。
あ、普通は綺麗な女優さんを例に挙げますね(汗

んで、やっぱりそのカードを使ってますから当然その会社のGSに行きます。

よく把握してませんが確かリッター当り1~2円安くなる特典がつきますので。

ただ、高速の場合とか近場にない場合とか、そうも言ってられないですよね。

皆さんは別会社のGSに入ったとき自分が所有しているカード使いますか?使えますか?

まぁ、現金払いか、GS系でないカードを使えばいいんでしょうけど 、
以前現金が足りなかったことや(滝汗、エネ○スカード出したら露骨に嫌な顔(-_-);されたんで慌てて別のカード出したり(笑)

オサーンになるとある程度は厚顔ですが分別もわきまえたいし小心者でもあります、 ちょっと気になったものですから。

こんな経験ないですか?
Posted at 2012/04/25 19:25:42 | コメント(9) | トラックバック(0) | クルマ | クルマ
2012年04月16日 イイね!

ホ、ホ、ホ~タル来い。こっちの車高はひ~くいぞ。

ホ、ホ、ホ~タル来い。こっちの車高はひ~くいぞ。とまぁ、相変わらず誰にもウケナイダジャレが止められないgaottaです、だ~も。

ということで、関東上陸記念(ナンノコッチャ)バリバリノーマル車高で参戦したシャコタンNight!

場違い上等!ノーマル参戦!カンケイナイネ!とタカをくくってたら(汗

いやぁ~スザマシイほどのシャコタンオンパレード!

フェンダーに指をかましては「おぉ~」と感嘆してる若者たちを見て感嘆する自分(ナニ?


土日の夜は仕事でフラフラなのに久さんにお会いしたくて参戦!

久さんのブログでも取り上げてもらい恥ずかしいことこの上なし(^^;

ホント、この機会を作ってくれてお礼申し上げますm(_ _)m


私が居た時間帯では総勢20数台の歴代レガを中心にスバル車が続々と集合

お話できなかった方がほとんどでしたが、楽しいひと時を過ごせました

こういう多人数オフは初めでしたが、刺激されますね~(笑)


とある、C型BM乗りの若者がフロントアンダースポイラー+スカートリップに異常な関心を示してくれて、珍しく物欲菌を放出するという一幕もあり^^


さて久さんは1台1台丹念にチューニング具合なんかを聞いて回って言葉を交わしていき

そしてマイレガのマフラーや排気音、つたない話にも熱心に応えてくれて

ホントに車好きなんだなぁ~と、改めて感じたり…

自分の車のことすら忘却してしまい(滝汗、
もっと前知識をしっかりしてからお話しするべきだったなと反省しました(汗




New Dogfight号とツーショット
 



また機会がありましたら参戦しますのでよろしくです(^^;



当日朝4時起きで仕事して、日曜も5時起きな私は若干睡魔にノックされ後ろ髪を引かれつつも早退。



偶然、白のBMの方と一緒に帰還することになりましたが、本線に入ったら『あっ!』と言う間にトンネルの中を飛んで行ったのはナイショです(笑)、私も必死こいて追いかけましたが、集中力低下を感じて諦めました…
○○さん、交通安全週間でしたが大丈夫だったでしょうか?





また何かありましたらよろしくです^^


あ、今日は気合で何とか1日乗り切りました(笑)


参加された皆さん、お疲れ様でした。
Posted at 2012/04/16 00:27:58 | コメント(2) | トラックバック(0) | クルマ | クルマ
2012年03月26日 イイね!

BRZ試乗したったヾ(;☆ω☆)ノ

BRZ試乗したったヾ(;☆ω☆)ノ今日は6ヶ月(18ヶ月)点検とワイパーゴム交換をお願いしてたので仕事終わってDの営業終了時到着すると!

ど~んとBRZがあるぢゃないですか!実車を初めて見ました! 

実は明日マイレガ引取りに行ってその足で担当君と一緒に新Dに行き試乗するはずだったんですね、


それが今、目の前にある!

検査点検内容の説明しようとするのを無視して

「試乗するぞ!時間大丈夫だよね?山行けるでしょ?早く行こう!」

と、若干こ~ふん状態の自分(笑)

「え、ええ。じゃあ行きましょう」

ま、試乗車はBRZ-R/E-6ATなんで、ここで興味半減しちゃう人多いかと思いますが、
自分的にはMTだったら色んな方面に迷惑かけてしまう恐れがあるのでATで充分(^^;

と、早速スタート!とその前に。

え~情けない話ですがシートを一番低くしたら私運転怖いです、ですので安心安全ポジションで。
かつ、レガと比べて(比べることが可笑しいけど)ハンドルとペダルの奥行きとシートの位置関係がちょっと自分には窮屈、ってこれはスポーツ車ならではのハンドル操作しやすいポジションなんでしょうね、
あるみん友さんがアクセル・ブレーキのペダル位置関係、シートポジションの柔軟性、サウンドクリエーターについて言及してましたけど、私も同じ思いでした、ただペダル位置関係はヒールで煽り難いと書いてましたが私はそんなハイレベルなことではなくアクセルからブレーキへの足の移動で足の甲を引く感覚をしっかりさせないとブレーキペダルに引っかかる感じがするという初歩的意見ですが(汗

さて、走らせてスグ気が付くのは低速トルクが確りしてて非常に扱いやすく、以前試乗したi-Sパケ(A型)からかなり進化してるな~と。
BRZは皆さんご承知のとおりFA20でレガとは別エンジン、単純比較は出来ないでしょうが良いな~と思わせます。
最初はアクセル、ブレーキ操作フィールが合わずギクシャクしましたが(汗)次第にBRZの楽しさが伝わってきました、ってあくまで私レベルでですけどね^^
それとこれもスポーツ車ならでは?でしょうか、ロードインフォメーションはかなりキマス。

で、いつものテストコース(笑)へ入り慎重にアクセルオンすると、アクセルレスポンスが非常に気持ち良くスピードが乗っていきます、アクセルの踏み方に応じて素直にスーッと回転が上がったり、強めに踏むとクン!と回ったりと、ターボ車のフィールとは当然違いますが、ホントこれは楽しいですね~。
割りと簡単に7000までストレス無く回るのも良かったですね。

FRを所有したことがないので、以前BMW-Z4を運転させてもらったときの感じとの比較ですが、コーナーではZ4ほどアウトに行きたがるそぶりも見せず、割りと素直に曲がる印象でした、Z4の時とスピードレンジが全然違うのでこれも単純比較は出来ませんが。
担当君曰く、エンジンレイアウトの違いも影響してるのではとのこと。なるほど、さすが低重心BOXERならではの挙動なのかも。

テストコースを走っていて徐々に慣れてきたのでもう少しスピードを乗せようかと思った矢先、担当君が「このBRZグレードはタイヤがプ○ウスと同じなんですよね」と聞いた瞬間アクセルオフ…ちょっと萎えてしまった…まあでも普通に走る分には…とは言えタイヤは即交代でしょうね~、あ、ブレーキも。

結局、薄暗くなってきたのと単純に走らせることが楽しく、色々と対話すると言うか試すことがほとんど出来ずテストコースは終了~。

いやぁ、自分からしたらひとっつも実用的ではないけど、BRZ楽しすぎですね~BIGでも宝くじでも当れば、スグ欲しいなぁ(笑)

ただ、ただし!個人的に不満を感じたのはサウンドクリエーター。
1500回転くらいから発しているようですが、何かワザとらしく聞こえます。もっと大人しくてもいいような気が。


あ、あと五レガD型ではFA20直噴ターボCVTが出るんですね~

最近車ネタ情報に疎かったので唐突に試乗したBRZもグダグダな感想になってしまいました(T_T)
Posted at 2012/03/26 21:01:46 | コメント(6) | トラックバック(0) | クルマ | クルマ
2010年10月27日 イイね!

フォレスターFB試乗しました

先のブログでDラーで弄ってもらっている間、担当者君とFB試乗してきました。

FBの詳細は皆さんのブログやcarviewの記事を参照いただくとして、実際にどんなものなのか素人丸出しの感想をちょっとだけ書いてみます。

今回フォレスターに搭載されたFBが4ATということでネガティブに感じる面も有りましたがそれは杞憂 でした、

シフトショックもほとんど無く(意識しないと解らないくらい)、アクセルオンからストレス無くスゥーッと軽やかに

それでいて力感を持って走ります。まぁもう少しトルクがあれば言うことなしなのは伏せといて…2.5リットルや

ターボの力強さと比較するのは酷ですが、それでもボクサー=低域不足という個人的イメージはこのエンジンに

関してはなくなったと言えます。ただ、一気にスタートダッシュしてとなるとそこは2.0NAなのとMAXトルクが

4,000回転までなので 3,500からの伸びは相応ですが…しかし私のフォレ像は低速~中速の印象があるので、

こういう感じだろうと納得できる部分でもあります。


ブレーキもレガシィは軽く踏むと、あ、効いてるかな、そこからクッと踏むと効いてきた~って感じです

が、フォレは軽く踏んだときから効いてるのが明確に解りこれも好印象でした、フルブレーキはさすがに

していないのでそこは解りませんが。


乗っていて面白い印象を受けたのはSUVではなく普通のセダンを運転している感覚を強く感じたことで

す、アイポイントは確かに高いのですがあまりそれを感じません、1780幅はレガシィと同じですが目線

が高い分(他にも要素はありますが)大きさも感じません。


私は前車も現車もターボなので、絶対的スピード感、速さ等々は正直真っ当な比較にはなりませんが、

このFBエンジンは充分有りなクルマだと思います。


メーターは文句なくカッコイイ!何故レガシィにこれを付けないんだろうと思ってしまうほど“やる気”を起

こさせるメーターでしたね(笑


あと、ナゼ5ATやCVTにしなかったのか聞いてみたら、ユニットが入らず設計変更を伴うため開発費用

の問題があったので、とのことでした。


スバル車って、CMやスペックではなく試乗しないとそのよさが解らないんですよねぇ~。
Posted at 2010/10/27 01:41:58 | コメント(2) | トラックバック(0) | クルマ | クルマ

プロフィール

「今回の愛車にイイね!をつけて下さった皆様、ありがとうございますm(__)m」
何シテル?   03/22 15:57
gaotta@drsです。 2010.10.8 BR9 tS納車されました。 オサーンです。よろしくお願いします。 2022.1.16 箱替えしました。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

DRiViSiON 
カテゴリ:ショップ・メーカー関連
2014/09/30 19:59:37
 
Lubross(ルブロス) エンジンオイル R-スペック 
カテゴリ:ショップ・メーカー関連
2013/07/26 06:56:00
 
気になる空間を… 
カテゴリ:Audio,Deadening関係
2012/11/16 18:47:48
 

愛車一覧

トヨタ ヤリス トヨタ ヤリス
2022.1.16箱替え
スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
2010.10.8(Fri)納車 グラファイトグレー・メタリック
スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
運転していて楽しい車。 使い勝手を考えた時この車しか該当せず中古購入、以降使い倒すまでに ...

過去のブログ

2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation