車の運転と旅を楽しくするのに必要不可欠なものは何か?
答えは本文にて(謎
いわゆるお盆休みを1週間遅れでとることになりしかも月~金5日間と言う私にしたら超大型連休!
さて、どこへ行くべか?
一昨年、経県値というタイトルでアップしたブログを思い出し未だ行ったことの無い富山県石川県、それと長野県にドライブしてきました^^
そして石川県、富山県と言えば!と言う訳で今回のブログタイトルとなったのです。
(知ってる人だけ反応してください^_^;)
ネ申は所用で関西に行っていたため、今回はオサーン一人旅♪
ようやく本題…
(よく見たら妙高SAって書いてないし)
目が覚めたらそこは上信越道の妙高SA…人生初の車中泊を経験し、一路富山県立山駅へ。
北陸道は快適そのもの♪あっという間に立山IC^^
お盆休みを外したし、人もそんな多くないだろうと高をくくっていたのが大間違い!
近隣駐車場はどこも満車で駅裏の何百mも離れた駐車場すら一杯(汗。
たまたま見かけたシルバーの5レガも停められず、2台の5レガが駅近辺をうろうろw
駅へ歩くだけで汗だくになりそうだったので、とりあえずロータリーの端に車を停め様子を伺うと…
な゜に゜。ケーブルカー乗車30分待ち!?
せっかく「トローリー!」を楽しみにしてたのに。(知ってる人だけ反応(ry
と、さすがに時間の都合上美女平までしか行く予定を立ててませんでしたが(^_^;)
これじゃ今日廻りたいところに行けなくなってしまう。
しかし、もっと重要で深刻な理由であきらめざるを得なかったのでした…
仕方ないのでケーブルカーは諦め、次の目的地である称名滝へ。
滝手前の駐車場まで7kmほど快適にドライブし、駐車場からは20~30分歩いていく…
写真のキャプションは「日本一落差のある滝」としてご紹介できたはずなのに…
実はこの日運転し始めてから熱があることに気づき、富山に向かう高速でも「やばい、この旅中止にして帰ろうか」というほど具合が悪くなってました、それが立山駅に近づくにつれ悪化していく…
なので、ケーブルカーも称名滝も車の外に出て歩くなんてかなり厳しい体調と判断し、泣く泣くこの2箇所を諦め、一旦立山駅に戻り木陰になっている駐車場で休むことにしました。
1時間ほど眠り、暑さで目が覚めたときには、頭痛は残っているものの体のダルさ、気分の悪さは無くなったので、このまま次の目的地へ。
「う~ん、この旅、過酷!」(知ってる人だけ反(ry
前途多難な気配を感じつつも次の目的地へ。
立山での時間が結果的に浮いてしまうことになったので、次の目的地に向かう途中急遽予定を組み入れ寿司を食べに金沢市内へ。
何の情報も無いため、最初に見つけた回転すし屋で昼食を済ませ(美味~)、本来の次なる目的地へ。
千里浜(ちりはま)なぎさドライブウェイです。
思わず、砂嘴(さし)砂州(さす)潟湖(せきこ)陸繋島(りくけいとう)と反復してしまい(知ってる人だけ(ry
ご存知の方も多いと思いますが、ここは砂浜が公道になっていて日本では唯一、世界でも3カ所位しかないそうで、実はクルマ乗りにとっては貴重と言える道なんですね~。
どんな感じか動画を撮って来ましたのでご紹介しますね。
〈動画1 波打ち際に停められるんだよ〉(音量注意)
動画後半の足元の映像はここの砂浜が非常に締まっていることを表したかったんですが、判りづらいですね~。
〈動画2 千里浜なぎさドライブウェイを走る〉(音量注意)
走行中に聞こえるノイズのような大きな音は、デジカメが助手席のヘッドレストを擦る音です、三脚にデジカメをセットし助手席に乗せ、ゴムロープでヘッドレストのステーに車の振動で動かない程度に固定してます。ってこういうときに車載カメラがあると便利なんでしょうけどね~。
かなり、波打ち際で車を停めて海水浴をしてる人が多かったですね。
マイレガも波打ち際でくつろぐの図
ここで写真を撮り終えて一服していると多摩ナンバーのBH5が良い音を出しながら隣に停めて、ナンパしてきましたwww
「写真撮ってもらえますか?」そう言うと30代の人のよさげなオニーサンは帽子を取ってカメラを差し出したのでした。
ポーズをとり始めた彼に「こっちのアングルのほうが良くネ?」と構図を勝手に変えて何枚か写真を撮り(笑)ちょこっとだけレガシィ談義に(笑)
本来彼はBG5乗りなんだけど出発直前にエンジンが不調になり、急遽友人のBH5を借りて来たのだそうだ。どっちもすごいなーw
羽咋市のHPによると夕焼けが美しいと書いてありましたが、そこそこココでくつろいだので早めに切り上げます。
今日の日本海は凛とした紳士のような佇まいで穏やかに微笑んでいるようでした、これまでの日本海は暗くどんよりしたイメージだったので違う一面が見れて満足^^
では次の目的地へ。下道を走ること約2時間、海王丸パークに到着。
帆が張られるのは年数日しかないようで残念でしたが、この時期は夜ライトアップされるのでそれを収めようと思って来たんだけど、時間が早すぎて(笑)
威風堂々たる姿に見惚れましたが、その横で個人的に気になるものが。
まだ建設中なんでしょうか、走ってみたい感が湧き上がって萌えましたw
両者の関係
海王丸パークを後にして富山駅界隈のホテルへ向かいましたがまだ明るいので、ここは明日予定の儀式を先に済ませてしまおうと言うことで、ネットで探しに探したコイン洗車場へ(笑)
千里浜で付きまくったであろうマイレガの潮を落として、それと先週変えたパッドのブレーキダストも鉄粉除去スプレーで綺麗に落ちました~良かった^^
洗車で汗を掻いたのが功を奏したのか頭の痛みもほぼ感じず、いやぁやはり良い事をするとご褒美がありますなwww
夕食はホテル近くのママが綺麗な居酒屋にものすごく惹かれたんですがこの日は臨時休業とかで残念。事前に目星を付けてた店に入ったら「ごめんなさい今日は早仕舞いなんです」あらら。
仕方ないのでプラプラとホテル近隣を歩いて結局すし屋にwww
今まで聞いたことの無いネタとか食べたかったんですが先に頼んだセットメニューで結構お腹一杯になったので4貫だけ追加したのが次の写真。(ピンボケしてるし…)
一番左が柳ばちめ、初めて聞く名前です、美味でした~。右から2番目は白海老、富山でしか獲れない海老だそうで非常に美味でした。ウニも美味しくって久々に濃厚な味わいのウニを食べました^^
日本酒も富山の酒を飲みました、日本酒度が高くしっかりした味わいで3合飲んだら多分かな~り良い気持ちになれそうでした(笑)今日は1合と一升瓶の残り0.5合をおまけしてもらいましたよ^^
突然ですが、富山に来たら会いたい人が居ますよね?
当然、つーやんさんにお声掛けしましたが、私の旅程が決まらずお誘いしたのが直前だったのと、お仕事の都合で会えずじまいでした(T_T)
いつかどこかでお会いできますように。
1日目終了~
前夜妙高SAまでの走行距離 297.1km
1日目の走行距離 400.5km
千里浜なぎさドライブウェイ(羽咋市HPトップ)
http://www.city.hakui.lg.jp/sypher/www/index.jsp