• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

gaotta@drsのブログ一覧

2013年10月08日 イイね!

車検終了&カーテシー新調(^^)

車検は何事もなく終了。
保証延長と点検パックで基本は押さえた、と。

2周目のマイレガは維持活動に専念となりそうです。(たぶんw)



さて、先日の日曜にこの方にお会いしました(^^ 
 
NA-tS拝ませていただきました、ぱんしぃさんです。

激多忙の中、時間を割いてくださって…
マイレガ仕様のカーテシーを作成していただきました。
感謝感謝!ありがとうございます!<(_ _)>

そして、ぱんしぃさん謹製のカーテシー(カーテシードアレーザーライト)を装着♪ヾ(。・ω・。)ノ゙
うぉぉぉ~カッコイイ! 
 
嬉しい~♪
乗り降りするたびムフッとなりました(^^)


2ショット♪


2時間ちょっとのあいだ談笑…ほんとに時間が経つのがあっという間で。
お土産まで頂戴しありがとうございました。

仕事が激多忙のようでお身体心配ですが、落ち着いたらまた絡んでください(^^)
Posted at 2013/10/08 10:02:07 | コメント(5) | トラックバック(0) | LEGACY | クルマ
2013年09月11日 イイね!

コーティングde艶々に(^^)

コーティングde艶々に(^^)11ヶ月ぶりにシフトさんでコーティング。

HP確認してたらお得なキャンペーン中だったこともあり昨年より安価でコースはグレードアップ(^^)

いやぁ艶々になりましたヾ(o≧∀≦o)ノ゙

今度はメンテナンスチケットを有効活用して状態保持に努めないと(^^;)





3年も経つとフロントはもちろんそこかしこに飛び石傷がソバカスのように出来てきて…、タッチアップしてあげなきゃ。
Posted at 2013/09/11 16:56:40 | コメント(3) | トラックバック(0) | LEGACY | クルマ
2013年08月29日 イイね!

車検見積と流行遅れのアレ装着

車検費用のみならそーとーお安くあがりました。



んが、




車検通すための準備(対策)費用が必要なのと、


パックやらプランを入れるとちょっとお高めですかね~、


まぁ仕方ないというかこんなもんでしょう。



で、流行遅れのアレ・・・



リヤステーフレーム装着しました~(^^)



いつ発注したかも忘れましたが、そんなに時間はかからなかったですね。



で、パーツも装着後の写真も撮ってないので撮影は車検のときまでお預けです(笑)



車両の体幹がしっかりした感じです、装着後ほとんど走ってませんので、
高速や連続コーナーでどんな挙動を見せるか楽しみです^^

すでに色々補強パーツを付けてるので大きな変化を感じなかったのかもしれませんね、
でもこれは良いフィールを醸し出してくれます♪
誤解を恐れずに言うと、リジカラフロントを入れたときの感じにちょっと似てるように思いました。


でわでわ。



あ、みんカラ登録4年目に突入しました。
車検まであと1か月くらい…3年なんてあっという間ですね~

今後ともよろしくお願いいたしますm(_ _)m
Posted at 2013/08/29 16:33:43 | コメント(6) | トラックバック(0) | LEGACY | クルマ
2013年08月18日 イイね!

THE箱根NIGHT!

昨夜は初の箱根ナイトオフに参加させていただきました(^^

オフの内容は参加された皆さんが詳細にアップされているので割愛させていただくとしてf(^^;)

幹事の赤城br9さんの機転で場所を移動し他の方に迷惑にならない大きな駐車場で開催。
直後に当初の集合場所に来られる方を案じて赤城さんは皆を残して確認しに行きました。

んがしかし!行く時も帰って来た時もエキゾーストノートで存在感を大いにアピール!www
その場に居なくても幹事として皆を惹きつけてましたね~(笑)

移動して着いたとたんに街灯が消えてしまうという誰にも予測できなかった事がありましたが、そんなことでめげたりしない参集した皆さん(笑)

それから思い思いにLEDライトで気になるクルマを照らしては話に花を咲かせます(^^

スマホ・ガラケーしか持って行かなかった私は写真はナシですf(^^;)

お初の方、お久しぶりの方、先週お会いした方(笑)いろいろお話できて楽しかったです♪

今日の仕事のため早々に帰路につきましたが、参加された皆さんまたどこかでお会いしましたらよろしくお願いいたします。

赤城さん、幹事お疲れ様でした。
短い時間しか居られませんでしたが、また企画していただけるのを楽しみにしております。(^^)
Posted at 2013/08/18 20:33:18 | コメント(6) | トラックバック(0) | LEGACY | クルマ
2013年08月16日 イイね!

福島へ……2回目の探訪

昨年福島県相馬市を訪れてから約1年、今年も同じ場所を見て回ってきました。

復興は進んでいるのか、人々の生活は安定してきているのか。

昨年アップした写真と併せて載せますのでご覧ください。

上:昨年、下:今年 (以下同じ)
 







 






松川大橋は未開通のまま…先は長いが開通の目処はたっているようだ。


今回訪れて変化が見られたのは、そこかしこに工事内容を記した看板が数多くあったことだ。
昨年も工事自体は各所で施工されていたが看板には気付かなかった、看板が掲示されたことで工事の期限…つまりその箇所の復旧が完了することを意味している、と考えられる。
公道や公共施設など利用頻度の高い工事は概ね終えているようだがさらに具体的期日が示されていたことで明確に復興を確認でき明るい出来事だと思う。
昨年は立ち入り規制がなかった地域が復興工事対象地域になったことで立ち入りできない箇所も見受けられた。


下の写真に写ってはいないが立ち入り禁止の看板が掲げられていた。
復興計画によればここにはもう住宅は建たないかもしれない。


 

体育館の改修工事が始まっていた、ようやく、という想いだ。



上:昨年、中・下:今年



昨年の写真は今年は立ち入り禁止となった下の写真の柵内で撮ったもの。
今は護岸工事中だった。


 



 




写真では分かり辛いが瓦礫の量が減っている、手前から右に送電線が張られた。
しかしながら、その写真をアップにして撮ったものが下の写真である。

奥に見える護岸工事は着手しているのだろうか。

一方でこういう光景も目にした。
蔵?倉庫?が新たに建設されていた。


釣りをする人たち


昨年のブログで道の駅そうまで販売員をしていた方の話を書いたが、今回立ち寄ってみたらその方がおり、向こうも私のことを覚えてくれていた。お客が多くその後の話は聞けずじまいだったが、昨年同様塩辛などを購入させていただいた。


昨年と同じ日帰り温泉に立ち寄る、警察車両と警察官はまだ配置されているようだ。
 


昨年と比べ復興は少しずつだが進んでいると感じた、この思いは現地で暮らす人々と異なるかもしれない、だから声高に進んでいると言えないもどかしさがある。
見た目の工事の進み具合から正直な気持ちとしては「困惑」という思いを禁じ得ない。
今回もただ現地を見てきただけの行動だったが、行政が行っている復興計画や問題点、そこで暮らす人々の思いなども併せて考えなければいけないと、今更ながらに思う次第である。

私が見てきた今の現実は災害の爪跡と復興のごくごく一部であり、ここに挙げた内容もさらにその一部でしかない。
私も含めてだが、これを読まれた方がほんの少しでも震災後の復興について再度各々が目を向けて考えて、そして何らかの行動を起こして頂ければ幸いです。



ひまわりが光を求め前を見続けるように。


川の流れがとどまることなく流れ続けるように。

希望を抱きその歩を進め一日も早い復興を。
日本国民全員が喜べる日が来ることを願ってやみません。

また、来年も行こうと思ってます。
Posted at 2013/08/16 04:57:43 | コメント(1) | トラックバック(0) | 雑記 | 日記

プロフィール

「今回の愛車にイイね!をつけて下さった皆様、ありがとうございますm(__)m」
何シテル?   03/22 15:57
gaotta@drsです。 2010.10.8 BR9 tS納車されました。 オサーンです。よろしくお願いします。 2022.1.16 箱替えしました。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

DRiViSiON 
カテゴリ:ショップ・メーカー関連
2014/09/30 19:59:37
 
Lubross(ルブロス) エンジンオイル R-スペック 
カテゴリ:ショップ・メーカー関連
2013/07/26 06:56:00
 
気になる空間を… 
カテゴリ:Audio,Deadening関係
2012/11/16 18:47:48
 

愛車一覧

トヨタ ヤリス トヨタ ヤリス
2022.1.16箱替え
スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
2010.10.8(Fri)納車 グラファイトグレー・メタリック
スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
運転していて楽しい車。 使い勝手を考えた時この車しか該当せず中古購入、以降使い倒すまでに ...

過去のブログ

2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation