2022年04月15日
またでたんですよ。チェックランプ。
VSCランプもついたのでまたO2かなんかだろって感じです。
ラフアイドルもないのでエアフロじゃないだろうなと。
でもエアクリは洗う時期だったので洗って、ついでにエアフロも洗いました。
結果変わらず。
昨日セールだったのでO2センサ頼んでたので到着まちです。
これがねー工具も一緒に発注したんですけど別送で週末には間に合わないんですねー。
アストロとかで買ってくるのもアリだなあ。
来週じっくりやるか・・・早帰りできる日を作るか、そんなところ。
で、A/Fセンサだった時死ぬんですよね。
面倒なんすよ。サブフレーム下ろすの。
これだったらディーラーに置いてきますめんどくせえ。
O2も消耗品なんで交換するのは予定調和なのでヨシ。
というか車って消耗品の塊なんでね。仕方ないね。
足回りの話になると熱くなるオタク。
サスペンションデザイナー目指してた時期が自分にもありました。
今の仕事はやっぱりつまらんな。
Posted at 2022/04/15 23:31:18 | |
トラックバック(0) | 日記
2022年04月15日
Posted at 2022/04/15 20:46:53 | |
トラックバック(0) | タイアップ企画用
2022年04月09日
ISがタイロッド修理から上がってきました。
乗った瞬間にすべてが重い。
1.5倍も車重があるからそりゃ重いよね。
エアコンの効きもパンチがある。昼間の車中は暑くなりましたねえ。
乗り始めからハンドルがどっしりしてる。
ガタガタもしない。ゴトゴトも言わない。
アライメントもいい具合。
これなら片手で不安なく運転できそうだという感じ。
先週は平均燃費が22㎞/L、今日は4㎞/L~
同じ移動量で5倍近くエネルギーを使っているんだなという事実に気づいた私は世捨て人となり山深くへと歩を進めるのであった・・・
山は好きだが住みたいわけじゃない。
もともとが高速域では不安がなかったが、低速域で轍にハンドルをとられる、センターが狂うというのは解決。路面のカントも相まって常に若干右にハンドルが傾いているが、まっ平な路面だときちんとセンターに行くので、ただ遊びが少ないだけかな。
レーンチェンジも不安なし。
パワーは言わずもがな。常にもう300馬力欲しい。1000馬力の車に乗ろうが300馬力足りない。
んで、懸案だったO2センサだけれども・・・
症状なーし!なにもなーし!
まあ今後交換する部品リストに追加して放置しよう。
排気系も変えたいんだけどねえ。擦ったりへこんだりしてるし。
自分で作ってみたい気もするなあ。楽しそう。
ということでしばらくは快調に乗って行けそうです。
みんなもジョイント使ってる部品はたまにチェックしようね!
Posted at 2022/04/09 21:06:29 | |
トラックバック(0) | 日記
2022年04月02日
ミニのタイヤ履き替えをした。
17インチなのにこんなに重いのかあと。
ケレナーズはほとんどディッシュ形状だから重いだろうなと思ってたがほんとに重い。セットで20㎏くらいはありそうだなと。
んで純正の18インチ。ランフラットというのもあるがもうナニコレってくらい重い。25㎏くらいあるんちゃうか?
指定空気圧もすげー高い。ビビる。
F3.2 R2.7とかだったと思う。ドアシルに書いてあった。フル乗車するときは3.5とかタイヤの最高空気圧までいくやんっていうね。全く気にしてなかったから驚いた。
ということで腰いわした感じします。
ついでにISのホイール洗い。
18インチのミニ純正セットと大して変わらん重さなんじゃないかっていう感じ。
流石鍛造。つっても鍛造のわりに耐久性に振ってるから重いよね。花びらのやつ。
前にしまう時に綺麗に洗いきらなかったから鉄粉いっぱい。
鉄粉落としたら油とかいろいろ混ざった汚れいっぱい。
まあ今回はある程度落とせたからいいやって最後までやらずに終わりました。
すげー時間かかるし。
どろっどろのざらっざらのがりっがりからざらっざらのがりっがりくらいにマシになりました。
PS4S終わったらまたこっち履いてそっから18インチ化検討すっかなあ。
流石に田舎でも置き場がなくなってきたからなあ・・・もう一台買ったら冬タイヤ増えるしいよいよヤバいな。
さて明日は荷物下ろして預ける準備しなきゃな。
1週間寂しくなるね。
Posted at 2022/04/02 23:01:23 | |
トラックバック(0) | 日記
2022年04月01日
なんとなく完調だった時がないんじゃないかと思われるIS君。
中古で買ったときからいろいろケチはあったが改善してきたつもり。
という書き出しで始めると乗り換えるみたいな感じだよね。
ちょっと酔ってるからまた支離滅裂になるんだろうな。
というわけで今回は多分O2センサ。いやO2センサであってほしいんですよね。
診断機で読んでもらってそっから発注すっかなあ。
例えばこれがカムポジくらいならいいけどクランクポジとかカムタイミングモータ、A/Fセンサだったらめんどくさいんですよね。いや、クランクポジくらいならいいか。
カムモータは1個5万くらいするし、A/Fセンサは単純に作業が面倒。多分標準工数でいえば15時間とかになってると思う。メンバー1を外してなんとか車上で交換したいところ。
O2センサは面倒な点はせいぜい内張はがすくらいだし1時間もあれば終わるし、
カムモータもカムポジも上から交換できるから自分でやるし、クランクポジはちょい面倒だけど潜れば割かしすぐできる。
直るけどどれも部品代はかかるし、何よりちょっと逝かれるタイミングが重なりすぎてグロッキーですよ。
故障多いと不信感が出てくるっつーのは本当だね。
金の問題じゃない(キリッ
とか言えるほどお小遣いが今はないし、かといって不調のまま乗るのは気持ち悪いし、単純に危ないと思う。毎日高速道路使うしね。
高速でエンジンブロー、高速でスピン・・・まあどっちもやったけどね。
自分のせいでもあるが他者の割合が高い件でねえ。
防げる事故は防ごうねっていうところ。
何やるにしても店に行って代車借りて・・・みたいなのが煩わしい。
貴族でもないから代車なしで行くなら自分でやるしかない。
っつーまあ整備業界に対して結構不信感があるのよね。
サクサクっと予約していく感じでお店を利用したいんだけど、デカい病院の検査予約並みに遠いんだよね。実施日が。
今回いろいろ感じるのは
・不調で乗るのは気持ちが悪い
・自分の車に乗れない期間が無駄だし嫌
・きちんとやってくれる店選びが非常に難しい
といったところ。
ま~適当に新車買ってディーラーにお任せが一番いいんだろうね。
なんせまあ車屋持ってって引き取ってだけで1日とまではいわないけど時間潰れるし、1週間単位で車がない状態になるのがね。
んーレンタカーで適当な車借りると思って今度からディーラーへ・・・とか思うけどなんか弄ってあるとケチがつくしなあ。かといって機械いじりの趣味をポイするのもな。
あ、そうか診断機買えばいいんだ。
ほら支離滅裂
Posted at 2022/04/01 23:27:02 | |
トラックバック(0) | 日記