• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2014年01月20日

鈴菌250号ならしの旅②宮本634


































。。。誰?












それはおいといて。。





















「鈴禁250号ならしの旅」
前回までのあらすじ。。







オ○ホが完了する(ハズだった。。)。

人んちの庭(駐車場)でブレーキ脱落で死にかける。

ギアの入りが悪いのでクラッチを新品に交換する。

ナラシついでに宍粟(難読地名)まで死走する。

極寒に打ち震え死にかかり、ラーメンで生き返る。

ある場所目指して西へ(西遊記の話じゃないですよ)


と、ここまで書いて1ヶ月近く放置。。
「もーいいや」と思ったりしたんですが、どうもスッキリしないので
続きを書こうかと思います。






 
PM13:00 ラーメソを食した後、さらに西へ向かいマシンを進めます。


クラッチの具合は。。やはりイマイチ。。ギアが入らないことはないですが、

「フニャ」だったり「ガチャン!」だったり、フィーリングもあいまいな感じ。。


おそらくクラッチディスクの磨耗の問題ではないのかも?

交換していないプレートの歪み?それともギア事態のかじり傷?

調子の上がらないマシンほど楽しめない物はは無い。。

「ここで引き返すか?」とも思いましたが、あきらめの悪い男(3○歳)

もう少しいけるとこまで逝くことにしました。

で、因幡街道を走り続ける事、30分(たぶんそれ位)
峠を越え山を越え、オカママ県へ入ります。




そう、最初に行きついた所は、ここです!



























。。。だから誰だよ!?








歴男・歴女ならもうおわかりですね♪










真ん中で人一倍「ヒャッッツホオオゥゥゥ!」しているのが、




かの剣豪








宮本武蔵(少年)だそうです。








そんな銅像が建つこの場所は、











宮本武蔵液、いや駅。。


にやって来ました!





世の中には色々な駅名がありますが、

人名の付いた駅名は非常に珍しいそうです。







で、駅舎はというと。。








oh・・なかなかのハイポジション。。









なぜだろう。。なぜか。。




















これを連想してしまう。。






そんな殺伐(?)とした駅前でパチリ!








そしてあの頂き・・「聖帝十字稜」、じゃない、駅舎に登ってみます。















あ、無人駅みたいなのでこんな駅員さんはいませんでしたよ。






改札もないので、ホームに出てみます。












手前のトンネルの雰囲気といい・・少し寂れた感が哀愁を誘う。。



良く見たらお隣の駅名も人名(苗字?)のような。。。石井さん・宮本さん・大原さん・・







しばらく辺りをウロウロしたんですが、駅名の珍しさか?

乗客ではなく、クルマやバイクで立寄る人の方が多かったです。





で、この辺りは「武蔵の里」として、ちょっとしたスポットになっており、ゆかりの場所があるのだそう。。



という事で、そこへ行ってみます。






程なくして、到着!


うーん。。休みなのに、寒さのせいか閑散としてるな。。
N○K大河ドラマやってた頃はさぞ観光客が多かったんでしょうねー。









で、ここが



「宮本武蔵生誕の地」だそうです。(諸説あるそうですが)

にしては、、建物が随分現代的じゃない?
とおもったのですが、
当時の家ではないそうですが、大黒柱の位置は同じなんだそうですよ。











大きな記念碑も立ってました。













二刀流をひらめいたと言われる神社もあったり。。





近くの案内看板には。。




「武蔵のお墓」があるじゃないか、これは是非行かねば!







案内地図で「ちょっと遠いよ」風に見えたんですが、徒歩5分ほどで到着しました。ハアハア。。







ハアハア。。どうやら、この神社の横の墓地にあるようです。。


で、、




写真を撮るのは何だかイケナイ気がするので、画像はありませんが、


武蔵のお墓がありました。


実際は、ここに埋葬されたのではなく、遺骨のある熊本から分骨されたお墓だそうです。








駅前で「ヒャッハー!ウホォォーイ!」していた少年が。。












こんな大剣豪になるなんて。。

そして、

自分の名前が駅名になるなんて。。



ワタシ家にも「縁側駅」とか出来たら、便利になるのになあ(ムリか。。)







しっかりとお墓に手を合わせ、旅の安全を祈願しつつ次へ向かいます。



ブログ一覧 | ツーリング | クルマ
Posted at 2014/01/20 18:32:25

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

アメリカのスバリストは関税上乗せし ...
Jimmy’s SUBARUさん

岡山土産♪
TAKU1223さん

三振してもいい、ホームランをねらえ
woody中尉さん

夏は角刈りっしょ!?🤣
S4アンクルさん

気になる車・・・(^^)1444
よっさん63さん

キリン
F355Jさん

この記事へのコメント

2014年1月20日 22:42
婦長さんでも思い切って逝っちゃうところがゴイス~

テーマソングは中森●○菜の禁区とか・・・・

「戻りたい戻れない~♪」的ニャ(*^^*)
コメントへの返答
2014年1月21日 8:20
どちらかと言うと、

「じれったーい♪ じれったい♪」少女Aみたいな気分でしたよ。。良いような悪いようなー。

駅近を選んで走っているのもマンが一の時に備えてです。

でもやっぱり怪鳥ロプロスなのが一番ッスね。
2014年1月21日 23:25
あぁ、なるほど!

はじめ婦長さん意味や怪鳥ロプロスの意味が
わからんかったっす(^_^;)

でもって、今は会長なんですか?
コメントへの返答
2014年1月21日 23:52
謎ワードだらけでお騒がせしております(笑)

今はまだ、会長でも校長でもないですねー。

また書こうかと思いますが、
新たなオペが必要な幹事です。。

2014年1月25日 3:58
謎が解けるのはいつになるやら。
でも快調になったら一層価値がでますよね。
いつぞやのバイク屋のニヒルな親父も言ってましたっけ。内燃機屋もニヒルでしたが。

オカママ県はちょっと怒られそうですね(笑)
炎上しませんでした?
コメントへの返答
2014年1月25日 18:59
中身はボルティーと同じなので、
価値のあるのは外見だけなんですけどね・・

レア物をコレクションするより、ガンガン日常の道具として使いたいので、なんとか完治させねばと思ってます。

というか、もうすでに次のプロジェクトが進行していたり。。


あっ、、「オカマ負けん」になってますね。。
「岡ママ」のつもりだったんですが、
まったく気づかずネーミングしてました。。

さて、土下座の準備しとかないと。。


プロフィール

「サヨナラビトー」
何シテル?   10/28 12:45
見て頂いた方、 イイねを付けてくれた方、 コメントして下さった方、 ありがとうございます。 どうも。 架空店舗「モトガレーヂ縁側」の店主です。...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

自作 サイドブレーキ手引き化 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/10/28 21:31:12
お仕事前に1本 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/05/20 18:32:47
うん、良いわ(〜 ̄▽ ̄)〜 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/05/21 17:27:39

愛車一覧

トヨタ その他 トヨタ その他
色々、そんなこんなで新たにアジトの仲間になったトヨタのトヨタじゃないけど、ホントはトヨタ ...
トヨタ その他 トヨタ その他
本田微糖からL字の豊田に乗り換え。 660C.C.ガールズから 3500C.C.ガールズ ...
スズキ その他 スズキ その他
猿人オー○ホール失敗後、玉タマ安く手に入れたボルチーのE/Gをポンと載せたらすんなり動く ...
ホンダ Super Dio (スーパーディオ) ホンダ Super Dio (スーパーディオ)
通勤用にオクにて購入。 最初からライブディオZXの金サス、アルミホイール、キャブがついて ...

過去のブログ

2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation