• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

縁側店主のブログ一覧

2013年05月22日 イイね!

原二ブーム?

原二ブーム?逃げてーエガちゃーーん!!









どうも。

最近「手りゅう弾」にハマっている縁側店主です。
*当ブログは本日も人畜無害で運営しております。



それはそうと。。


ホンダ二輪店さんから、ワンサカ125cc以下原二がでるそうじゃないですか!


いいなあー
GROM(グロムと読むそうです)とかズーマーXとか、、


欲しいなあー


グロムの燃費62km/Lって。。どうなってのよ!?ぱねえよ本田兄さん。。

ワタシのディオ様は60cc。。グロは125ccと半分もこまい(小さいの意)のに25km/Lくらいです。。
2ストの宿命?



欲しいとはいえ、ワタシは末期の病気・・・
(DIY病:どうしても・いじるのが・やめられない病)なうえに、
年中金欠・アベMIX無関係のワタシには、遠い天上人の話で御座います。。(無駄遣いやめれ!)




そんなディオ様に新装備!



100均ダイソー製リアスポイラーだっ!!






と言うのはうそでして、、ただダイソーで買い物したものをくくりつけたダケです。。

だが、侮るなかれ!
ワタシのディオは、ロンホイの影響でマッドガードが無いのですが、
これがあると、地面の泥が背中まで飛んでこないんですよー。




まあ、そんなマシンにご褒美(?)を与えようと思います♪
*実はしまなみ旅の後に、買っておいたんですけどね。




初カストロールの2stオイルです!(本当は安売りしていたからとも言う・・)


金色に輝く缶がステキやん。。


「くるしゅうない。褒美じゃまあ飲め飲め。。」



これで性能が大幅UPするとは思えませんが、

日々「ブタ寸前野郎」を職場まで強制連行してくれているお礼と申しますか。。
まだまだ、めげんと(壊れずにの意)走れよ!っていう。。


まあアメとムチですかね。
Posted at 2013/05/22 21:30:49 | コメント(3) | トラックバック(0) | スーパーディオ | クルマ
2013年05月13日 イイね!

フリダシニモドル

フリダシニモドル先日装備した。
センスプスライダー

あっ、画像はまったく関係ございません。






これを装備した事によって、ワタシのディオ様史上
「最高にハイ!ってやつだッッ!!(ジョジョの奇妙な冒険)」状態になりましたー。


といっても60cc仕様なので「ごっつ速い」わけではありませんが。。


簡単にインプレしますと、
加速が良くなり、60kmまであっさり達し(まだ若干谷間がありますが許容範囲)
交通の流れをリード出来る程に。
以前はもたついた40km付近の減速後の再加速もゴキゲンになりました!


ただ、、副作用として、最高速が少し落ちました。。

スライダーとトルクカム加工を同時にやったので、どちらの効果が大きかったかはわかりませんが。。


これで、駆動系で触ってないのは、ドライブフェイスとクラッチのみになりました。

イイ!とてもイイね!なんですが1つだけ気になることが。。ついでだから、

いっちょやってみっか。


調子にのって、次の作戦を実行しました!



用意したのはコイツらだっ!

ええと、、「ゴミ」じゃないすよ。。



コレを使って何をするのかと言いますと、「サイレント・オジサン・ディオ」仕様にします。

略して。。






















「S.O.D」仕様!!
*当ブログは18禁ではありません。(このくだり考えるのに20分カカタ。。)












やっぱり「パワーフィルター」ってウルサイんですよね。。
早朝とか夜遅くの帰宅だと、ご近所様に気も使うし。。


そこで、純正エアクリBOXに戻してみます。


ただ、、そのまま戻しても、
静かにはなるのですが、吸気量が落ちてしまって発進すらままなりません。。




早速、吸気量を増やす為に穴あけ加工しました。

*ゴミの集合体ではありません。


どのくらいの大きさの穴と数が良いのか?調べてみても良い情報がなかったので、
とりあえず勘で2か所。
ホールソーで穴をあけた所に塩ビ配管を差し込みます。


「ただ穴増やしたら、それでOKだべ?」って思われるかもしれませんが、
それでは吸気音が大きいんですー


「穴に棒ズボっとを突っ込む」
*もう一度いいますが18禁ではありません。


筒がつくと、アノ音が小さくなるんです。



こんな感じで取付けました。
なんか、、ザクの背中のバーニアみたい。。(ここから火は出ません)

うまくいったら黒く塗ろうかな。

とりあえずこれに、デイトナのエアフィルターを装備して、、死走にイザ参る!

アイドリングはとても静かでいい感じです。
「ブイーン・・」と出だしは低い回転からでも走り出すので、パワフィルよりかなり静かでGood!

もう少し加速してみよう。。すると・・・

「ブィーーィン・・
 ブブッ・・ブォンブォンブブブォブォン!」



カブってまったく加速しない・・とれどころか、勝手にコール切ってやがる・・・なんてヤツだ・・


「静かにしようとしたら、珍走仕様になっていた。。」


これでは近所の迷惑どころか、とてつもなく恥ずかしい。。



早く家に戻って対策したいが、アクセルあけると「ブーババブーババ!!」。。oh NO。。



赤面しながら縁側まで戻り、「羞恥で枕を濡らす」前に、改良に取り掛かります。。



キャブのジェットを#85から#82に落とす→→アカン
ウエイトローラーを重くする→→これもアカン
フィルターを外してみる→→これもOUT
ええい!純正BOXの蓋外しちゃれ!→→これでもダメ(爆音復活で元も子もない)



さらに、あれやこれややってみたけど、、どれもアカン。。
どうりで、このテの情報が少ない訳だ・・・






近所で草引きしていたオジサンがいたんですが、


死走のために、同じ道を往復すること6回・・結局12回もオジサンの前を通るハメに・・・

オジサンの「コイツなにやってんだ・・?クソ遅い速度でアクセル吹かして・・」
って言いそうな目がイタすぎる。。。


「ち、違うんです、
30過ぎて珍走に目覚めたんじゃないんです! ち、違ブォンブブブォン!!。。」



そんなこんなしているうちに・・

「きたこ は しんで しまった」

キタコの駆動ベルトが、
間違えてクラッチとスプリングの間に挟まったまま、エンジン始動してしまい、ズタボロに。。



以前に使ってたグロンドマン?のベルトがあったので走行不能にはならなかったのですが。。






「ゆうしゃ は しずかにすることを あきらめた」

えーい!もうやめじゃぁーー!!




今日1日なにやってたのか。。?









そうそう


今日は(書いてる内に昨日になっちゃった。。)マザーの日でしたね。
気の利いたものが思い浮かばなくて、お菓子ですが、プレゼントしましたよ。





「ほんじつのえいぎょうはしゅうりょうしました」
Posted at 2013/05/13 01:20:11 | コメント(4) | トラックバック(0) | スーパーディオ | クルマ
2013年04月30日 イイね!

手榴弾

手榴弾どうも。






どちらかと言うと
「弄るより、乗る方がコーフン」する縁側店主です。



いや、車・バイクの話ですよ。。











危険なかほりのする「タイトル」ですが、当ブログは本日も安全運転です。







「ゆうしゃはしゅりゅうだんをそうびした」




198円で手榴弾が売ってるんですってよ。しかも2個入りですってよ。

シルバー色もあったので、ついでに5号機の分も購入しました。



ブレーキローターのブルーとのコーデも決まっていい感じです♪(自己マン)




まさに「足に爆弾抱えている」状態・・アスリートの怪我の話じゃなかとです。
Posted at 2013/04/30 12:08:02 | コメント(2) | トラックバック(0) | スーパーディオ | クルマ
2013年03月23日 イイね!

オクレテマス

オクレテマス最近ズレてます。。


いや、カツラの方じゃなくて。。


ブログ更新の方が。。

エンジン再ボアアップもしたのに。。

ポート加工もしたのに。。



忘れかけの記憶を頼りに防忘録として



前回と同じKN企画の60.1ccです。
そんなにパワーUPは期待できないけど、
「通勤マシンなので燃費も稼がないとね」仕様です。



ポート形状は相変わらずイビツ極まりない。。
大陸?台湾クオリティーなのでこんなもん。。

もちろんそのまま組んで良いことないので、

ポートのバリ取りと排気ポートの拡大をします。


チュイィィーン!と!





加工前




加工後、自分がやってもイビツだった件。。

楕円形だったポートを{ロ}の字に削りました。
上を削ると高回転寄りになったり、圧縮が落ちることもあるそうで、
そこは触らず、両サイドをリューターでゴリゴリやりました。


ついでに、、

ここもガタガタボコボコだったので、ちょっと平らにー


そしてサクサクっと組み替えます。


はいっ!工程画像すべてすっ飛ばしてー
新旧交代式です。

左は
「ドブ川で腐った缶詰め」じゃなかとです。。





ピストン(ピッコロさん)と
ピストンリング(ネイルさん)が融合しちゃってる。。

この場合はパワーダウン融合デスガ。。


1stリングのみで持ちこたえたようです。。




外したシリンダーのポート
以前もポート加工してました。




おニューのシリンダーポート
今回の方がポート拡大が広めです。



おニューピストンリング。
1Rが上、2Rが下です。




排気側には「EX」の刻印のあるほうを合わせます。




メインジェットは#85をセット。




ミリタリーディオ復活!

ですが

これからまたチンタラ慣らし走行の始まり。。
こういう時は交通量の少ないイナカはやりやすいんですけどね。

どのくらいパワーが戻るか楽しみです♪





Posted at 2013/03/23 22:25:36 | コメント(1) | トラックバック(0) | スーパーディオ | クルマ
2013年03月20日 イイね!

死走にならぬよう試走

死走にならぬよう試走ようやく一連の作業を終えて、
本日の営業は終了ー!



前に、


若干の奈良市を兼ねて死走してきました。


このところの暖かい気候のせいか、

もう桜が咲き始めてます。


桜じゃなくて、もしかして、、梅の花??
Posted at 2013/03/20 18:06:16 | コメント(1) | トラックバック(0) | スーパーディオ | クルマ

プロフィール

「サヨナラビトー」
何シテル?   10/28 12:45
見て頂いた方、 イイねを付けてくれた方、 コメントして下さった方、 ありがとうございます。 どうも。 架空店舗「モトガレーヂ縁側」の店主です。...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

自作 サイドブレーキ手引き化 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/10/28 21:31:12
お仕事前に1本 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/05/20 18:32:47
うん、良いわ(〜 ̄▽ ̄)〜 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/05/21 17:27:39

愛車一覧

トヨタ その他 トヨタ その他
色々、そんなこんなで新たにアジトの仲間になったトヨタのトヨタじゃないけど、ホントはトヨタ ...
トヨタ その他 トヨタ その他
本田微糖からL字の豊田に乗り換え。 660C.C.ガールズから 3500C.C.ガールズ ...
スズキ その他 スズキ その他
猿人オー○ホール失敗後、玉タマ安く手に入れたボルチーのE/Gをポンと載せたらすんなり動く ...
ホンダ Super Dio (スーパーディオ) ホンダ Super Dio (スーパーディオ)
通勤用にオクにて購入。 最初からライブディオZXの金サス、アルミホイール、キャブがついて ...

過去のブログ

2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation