• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2012年06月13日

西湘デイライト…『Z』よ永遠に!

西湘デイライト…『Z』よ永遠に! 海岸線の一般道R135を湯河原に向かって3台が列なって走る。
心配していた渋滞もなく、淡々と進んで行く。
まさに嵐の前の静けさ…

走りながら一年前と今回の道中を振り返る…
一年前は、ただひたすら無力だった…
今回は、まだ視界に『岐阜の帝王』を捕らえている。
この一年間は、無駄ではなかった。

まだやれるよな… 『Z』!
お前は、こんなもんじゃない!
さぁ!確かめよう。
俺たちの一年間の全てを!

湯河原駅入口交差点を曲がり海岸線に別れを告げる。
ここから峠エリアに入って行く…

『Z』と俺の鼓動が早くなっていく。
いよいよ最終ステージに入る。

椿ラインの入口まであと少し…
前日の雨で濡れた路面に気を取られた、その時だった!
猛然とシルバーのMINIが加速する!

ここでくるか…

完全に意表をつかれ眼前からシルバーのMINIが消える!
慌ててアクセルを踏み込んで追従するが差は縮まらない…

ルームミラーで後ろのブルーのMINIを確認する…
ぴたりと『Z』のテールに張り付いてプレッシャーをかけている…

そうだよな…
この二人が簡単にちぎらせてくれるわけない!
折れかけた闘志を再び奮い起たせてアクセルを踏み込む!

椿ラインから芦ノ湖スカイラインへのルート…
ストレートと呼べる直線は、ほぼない。
中速コーナーと低速ヘアピンが組合わさったタイトなコースになっている。

後ろに張り付いているブルーのMINIを気にしながら、
見えない『岐阜の帝王』を追いかけアクセルオンと旋回を繰り返す。

元々ショートホイールベースでショートデッキのMINIは、タイトコーナーが続くこのコースを得意とするが『Z』が圧倒的に不利というわけではない。
実際、ホイールベースは『Z』の方が30mm短い。
但し、ボディサイズはMINIの方が一回りコンパクトで過吸器付きの高出力なエンジンを搭載している。
しかも、車重の差はほとんどない。

『Z』は、一年前より確実に進化していた。
吸排気系の見直しによりアクセルレスポンスは格段に向上した。
サブコンでの燃調補正と点火系の強化によりパワーもアップしている。
しかし、それを受け止めるサスペンションが今の仕様に耐えられない。
ボディ補強をした結果、車体剛性が上がりサスペンションにかかる負荷がより一層シビアになっている。

ダメだ…
もうこれ以上は突っ込めない…

すでにタイヤからはスキール音が出ている。
コーナーへの進入スピードを上げてもサスペンションがロールを吸収出来ずにダラダラとアウト側に膨らみコーナー出口でアクセルを開けられない。

すでにシルバーのMINIは、完全に視界から消えていた…
ロールする車体をなんとかコントロールして後ろから襲いかかるブルーのMINIをしのぐのが精一杯になっている。

ごめんな…『Z』
お前は、もっと走りたがっているのに…
俺がお前を上手く走らせてあげられない…
ありがとう『Z』…お前は、もう十分に俺の期待に応えてくれた。

芦ノ湖スカイラインを抜けて最終目的地の湖尻林間駐車場に到着する。
2台のMINIの隣に『Z』を止める。
また今年も『岐阜の帝王』と『FSWの女王』を捕らえることは出来なかった…

しかし!
これが最後じゃない!
今日からがまた新しい俺と『Z』の物語が始まる…
これで終わりじゃないよな…

来年の再会を『岐阜の帝王』と『FSWの女王』に約束して熱い1日が終わった。
西湘の空のしたで繰り広げられたクルマに魅せられた者達の物語…

西湘デイライト…完

※このブログは、一部フィクションです!(笑)
登場人物とその愛車達は、こんなにストイックではありません!(爆)
しかし!
『Z』は確かに実在してこれからもライバル達を追いかけ続けます!
ブログ一覧 | 至高のdriving pleasure | クルマ
Posted at 2012/06/13 21:00:07

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

9/8)皆さん~おはようございます ...
PHEV好きさん

秋暁やブラッドムーン待つ一日
CSDJPさん

新型プレリュードを見てきました♬
ブクチャンさん

ハーレーで行く 京都舞鶴 赤レンガ ...
☆じゅん♪さん

前橋サンデーミーティングお邪魔して ...
ポンピンさん

タイトスケジュールの午後( ´ー` ...
変り者さん

この記事へのコメント

2012年6月13日 21:53
「本当に大事な事は走り続けること、そうだろう?」

と、とある方がおっしゃっていましたよw


次は足まわりの進化が決定ですか!?w
コメントへの返答
2012年6月13日 22:12
私は世の中にクルマがあり続けるかぎり走り続けます!(笑)

次の課題は、サスペンションですが…
乗りこなせるドラテクも進化させないと…(汗)
2012年6月14日 8:28
アノ後はこのような展開になったんですねぇ~。
脚周りを新調して次回がまた楽しみになってきました。
次回はゴール地点にて話が聞けたら良いなぁ~なんて思ってますヨ。
コメントへの返答
2012年6月14日 9:22
次回は、ぜひご一緒したいですね!

もちろん行くまでの道中もご一緒に!(笑)

某『岐阜の帝王』 も安全運転だから大丈夫です!(笑)
2012年6月14日 22:23
これは・・・
次章に突入の展開ですねw
コメントへの返答
2012年6月14日 23:35
コメントありがとうございます!
今回のブログは、多くの方に見て頂き好評でした!
このイベントが終わるとクルマの進化が加速しますので来年の再会が楽しみです♪(笑)
2012年6月15日 1:17
タイミングよく出てきましたョ♪

http://www.carview.co.jp/news/3/167449/
レカロ社と共同開発した2種類のシートをリリース-無限
コメントへの返答
2012年6月15日 2:01
すでにカタログは入手済みです!(笑)
無限価格なのでこれを買うならレギュラーモデルを買って浮いたお金で他のパーツを買います!(笑)

プロフィール

「唯一無二 http://cvw.jp/b/832989/45459032/
何シテル?   09/13 11:18
KAZ@走魂です。よろしくお願いします。 今まで日産党でしたが心機一転! HNの”走魂”とは… ”racing spirit”ではなく”drivi...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

  123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

ATOTO A6 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/08/13 02:44:19
参考資料 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/08/06 00:36:43
 
ホンダ フィットシャトル純正 リバウンドストッパーナット 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/07/28 13:03:04

愛車一覧

ホンダ シビック (ハッチバック) ホンダ シビック (ハッチバック)
念願のMTに乗れることに! まだまだ走ります♫(笑)
ホンダ CR-Z ホンダ CR-Z
2010年8月9日に契約! 2010年9月18日納車されました! 人生初のHONDA車 ...
日産 キューブ 日産 キューブ
過去の車の中では、最も改造箇所が多かった車です。 給排気系・点火系・制御系・車高調・アル ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation