• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

KAZ@走魂のブログ一覧

2011年02月19日 イイね!

至高のdriving pleasureへの道(DIY編)

至高のdriving pleasureへの道(DIY編)久しぶりのブログ更新です…(汗)
最近、過労死寸前で働かされているのでクルマ弄りが全く進んでいません!(泣)

『至高のdriving pleasureへの道』ですが…
このブログカテゴリーは、クルマ弄りについて私的意見を書いてます。

今回のテーマは『DIY』です!

私は、クルマのパーツは基本的にネット通販かオークションで購入して取付は自分で作業してます。
人からよく「自分でやるってすごいね!」「工賃払うのケチって貧乏なの?」とか言われますが…
「何故DIYで弄る様になったのか?」には理由があります。
私がクルマ弄りを始めた当時は、「クルマ弄り=違法改造」でしたので作業をしてくれるショップも限られていました。
また当時のショップは敷居が高くてちょっと入り難かったので自然と自分で何でもやるようになっていました。

当然、素人の作業なので今まで失敗もありました。
失敗①マフラー交換して排気漏れに気が付かずに爆音走行。
失敗②サス交換で純正ショック取外しでボルト欠損。
失敗③マフラー触媒外しでボルト欠損。
その他にも色々ありましたが幸い大きな事故につながる様な失敗はありませんでした…(汗)

DIYには大きなメリットもあります。
メリット①パーツを格安で購入できる。
メリット②作業工賃が掛からない。
メリット③クルマの構造がわかるようになる。
メリット④クルマに愛着が出る。

私は、ショップの作業工賃が高いとは思っていません。
工賃は、作業の手間と安心・安全・確実性を保障する代価です。
専門の知識と技能が必要な作業もあります。

誰にでもDIYの推奨はしませんがお金以上の価値がDIYにはあると思います。
クルマと自分の距離を縮める手段として「自分でやってみる!」のは大きな意味があります。
最近は、ネットで作業方法も簡単に見る事が出来ます。
しかし、逆に簡単に見える事で何でもすぐ出来るような気になってしまいがちです。
自信と過信は紙一重ですので作業内容を良く考えてからDIYしましょう!
万が一の時に相談できるショップや友人がいるかも重要ですよ。

カーライフを楽しむ手段の一つとして何かDIYをしてみてはいかがでしょうか?
Posted at 2011/02/19 18:28:47 | コメント(1) | トラックバック(0) | 至高のdriving pleasure | クルマ
2010年08月31日 イイね!

至高のdriving pleasureへの道(キューブ編)

至高のdriving pleasureへの道(キューブ編)納車までの間に弄りの方向性をどうするか妄想中!

コンセプトは『至高のdriving pleasure』ですが何から手を付けるか…
過去の車を振返って見れば方向性が見えてくるかな?

日産キューブ(BZ11)CR14DE CVT-M6
過去の車で一番改造箇所の多い車です。

・排気系
タコ足+FRパイプ→ニスモ、中間パイプ→柿本改、RRエンド→柿本改からニスモに変更
※柿本改の時は、車検対応とは思えない爆音仕様でした(汗)
・給気系
ブリッツSUSパワー
・点火系
NGKイジリウムプラグ+ノロジーホットワイヤー
・制御系
TREC+ADIC
・サスペンション
GAB車高調(RR 減衰力調整式)
・ブレーキ系
ニスモスポーツパッド、マスターシリンダーストッパー
・ボディ補強
クスコFRストラットタワーバー、FRフロアーバー
・外観
ダーツフロントグリル、GTカーボンウィング
・その他
ボディアース、内装小物多数

気が付くと前車キューブと弄りの方向性は似ているかも!?
非力なエンジンパワーの強化とハンドリング性能向上です。
キューブの時もスーチャー化を考えましたがパワーよりフィーリングを取りました。
結局ここまで弄っても高回転は気持ち良く回りませんでしたが…

CR-ZもHKSよりスーチャーキットが出るようですがパワーアップは当分先かな…
まずは足廻りと給排気を変えて高回転が気持ち良く使えるようになれば
私が思う『至高のdriving pleasure』に近づくかな?

※画像は、前車キューブのエンジンルーム内です。

…つづくかも
Posted at 2010/08/31 22:26:24 | コメント(0) | トラックバック(0) | 至高のdriving pleasure | クルマ
2010年08月30日 イイね!

至高のdriving pleasureへの道(前書き)

至高のdriving pleasureへの道(前書き)納車まで3週間!

『至高のdriving pleasure』
私が車を弄る時のコンセプトです。

弄りの方向性は『走る・曲がる・止まる』車の基本性能アップですが
車に乗せられている感覚とドライバーの操作と実際の車の挙動に差が出るのが嫌いです。
あくまでもドライバー主導で運転したい!


さて…CR-Zってどうなんだろう?
ハイブリッドだし電気制御いっぱいだし…

試乗した時に久しぶりの感覚を味わいました。
運転していて『ワクワク』していました。
これが購入の一番の動機です。

この車だったら今までの車とは違う『driving pleasure』が味わえそうです。

…つづく(多分)

Posted at 2010/08/31 00:53:11 | コメント(1) | トラックバック(0) | 至高のdriving pleasure | クルマ

プロフィール

「唯一無二 http://cvw.jp/b/832989/45459032/
何シテル?   09/13 11:18
KAZ@走魂です。よろしくお願いします。 今まで日産党でしたが心機一転! HNの”走魂”とは… ”racing spirit”ではなく”drivi...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

  123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

ATOTO A6 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/08/13 02:44:19
参考資料 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/08/06 00:36:43
 
ホンダ フィットシャトル純正 リバウンドストッパーナット 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/07/28 13:03:04

愛車一覧

ホンダ シビック (ハッチバック) ホンダ シビック (ハッチバック)
念願のMTに乗れることに! まだまだ走ります♫(笑)
ホンダ CR-Z ホンダ CR-Z
2010年8月9日に契約! 2010年9月18日納車されました! 人生初のHONDA車 ...
日産 キューブ 日産 キューブ
過去の車の中では、最も改造箇所が多かった車です。 給排気系・点火系・制御系・車高調・アル ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation