• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

KAZ@走魂のブログ一覧

2011年12月19日 イイね!

年末のクルマ弄り…第三弾!

年末のクルマ弄り…第三弾!年末のクルマ弄りの第三弾です!(笑)

今月は、セール期間中で30%オフだったので結局買っちゃいました!(爆)

購入したのは…
レイルモータースポーツ製
『Beatrush トランクバー』
『Beatrush リヤフレームエンドバー』
『Beatrush リヤパフォーマンスバー』

リア回りの剛性アップバーを一挙に3部品取付けます!
フロント側は、すでにクスコ製のロアアームバーVer1&2が装着済みなので
これでアンダーフロアー関係は、一通り補強が終了です。

フロント側を補強してからリアの挙動に違和感を感じていたので…(汗)
フロントタイヤだけで曲がっていく感じでリアタイヤの接地感が希薄に感じるのが改善されれば良いな。

普通の人は、タワーバーから追加する方が多いと思いますが私はフロアー回りからです!

何故?

それは…

『至高のdriving pleasureへの道(ボディ剛性編)』で詳しく書きますね!(爆)
Posted at 2011/12/19 13:53:03 | コメント(3) | トラックバック(0) | CR-Z | クルマ
2011年12月12日 イイね!

年末のクルマ弄り…第二弾!

年末のクルマ弄り…第二弾!年末のクルマ弄りの第二弾です!(笑)

クルマ弄りってほど大袈裟なアイテムではありませんけど…(汗)
『無限フロント&リア カーボンナンバープレートガーニッシュ』です!

前々から欲しかったのですが値段が高かったので躊躇してました。
今回、フロントグリルを交換するので一緒に装着したくて購入しました。
どうせならフロントをカーボンにするならリアもって事で同時購入です!(爆)
リアは、CR-Z用としてはリリースされていませんが汎用なので取付出来ます。

こいつは取付に時間が掛からないから暇を見て取付しようかな?

さて第三弾ですが…
どうしようかな?
今月は、セール期間中で30%オフらしい…(汗)
欲しいけど…ちょっと迷ってます!(爆)
Posted at 2011/12/12 18:36:27 | コメント(0) | トラックバック(0) | CR-Z | クルマ
2011年12月12日 イイね!

年末のクルマ弄り…第一弾!

年末のクルマ弄り…第一弾!久しぶりのブログ更新です…(汗)

『愛車グランプリ2011』エントリーしてみました!
カテゴリーは…無謀にもチューニングですけど…(滝汗)
エコカーで登録しようかと思いましたが…
『あんたのクルマのどこがエコカーなんじゃ!』
ってツッコミがありそうだったので…(笑)
良かったら投票してして下さいね!

さて本題に!(笑)
某茄子で足回りの交換をしたかったのですが…
仕分け委員会にて予算見送りになりました…(涙)

何も弄らないのはストレスが溜まるのでこっそり部品発注しちゃいました!(爆)

第一弾は…『無限フロントグリル』です!
えっ!無限なの?って思われる方はMYブログ通ですね(笑)
純正を流用加工の予定でしたが同じ加工するなら無限の方が簡単そうだったので…(汗)
そうです!高価な無限グリルを加工します!(爆)

でも小加工ですけど…(笑)
リアアンダーの加工も止まっているから年末に一気に仕上げないと…(汗)
Posted at 2011/12/12 18:21:31 | コメント(1) | トラックバック(0) | CR-Z | クルマ

プロフィール

「唯一無二 http://cvw.jp/b/832989/45459032/
何シテル?   09/13 11:18
KAZ@走魂です。よろしくお願いします。 今まで日産党でしたが心機一転! HNの”走魂”とは… ”racing spirit”ではなく”drivi...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2011/12 >>

    123
45678910
11 121314151617
18 192021222324
25262728293031

リンク・クリップ

ATOTO A6 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/08/13 02:44:19
参考資料 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/08/06 00:36:43
 
ホンダ フィットシャトル純正 リバウンドストッパーナット 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/07/28 13:03:04

愛車一覧

ホンダ CR-Z ホンダ CR-Z
2010年8月9日に契約! 2010年9月18日納車されました! 人生初のHONDA車 ...
日産 キューブ 日産 キューブ
過去の車の中では、最も改造箇所が多かった車です。 給排気系・点火系・制御系・車高調・アル ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation