• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

えんきょのブログ一覧

2011年05月31日 イイね!

福島ラリーリエゾン下見

福島ラリーリエゾン下見昨日は、6/11~12に開催される全日本ラリー第3戦「がんばろう! 福島 MSCCラリー2011」のリエゾンポイントを下見に。
家を出るときは台風崩れの温帯低気圧の影響で土砂降りだったのですが、現地でジョーさんと合流する頃には、雨は小雨程度に。
ただ、風が強くて、関東の人間には半端ない寒さでした。。。

DAY2でラリーパークを置くらしい、という鹿角平観光牧場は最高のロケーションでした。
たぶん、写真中央の道からラリーカーがやってくる・・・と予想。
うーむ、かなりカッコいい絵になりそうです。
Posted at 2011/05/31 22:37:55 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日々徒然 | 日記
2011年05月16日 イイね!

全日本ダートトライアル第2戦 丸和

全日本ダートトライアル第2戦 丸和昨日、全日本ダートトライアルへ行ってきました。
(PAで一休みしすぎて帰宅したら夜明け、寝直したら夕方になってましたが)

丸和、というかダートラ自体2007年以来でしたが、ジョー@福島さんのおかげで、非常に楽しく&有意義な1日を過ごすことができました。
最後に北村選手&メカさんにお会いしたり、ジョーさんのお友達のゆーさんつながりで、BICCの写真を送らせていただいトムさんにも会うことができました。

ジョーさんに感謝!!



※写真は、北村選手の2本目。
アングルの深さに思わず声が出そうに。やっぱり凄い・・・。
Posted at 2011/05/16 18:52:29 | コメント(4) | トラックバック(0) | レース観戦 | 日記
2011年05月01日 イイね!

決勝は大荒れ。

決勝は大荒れ。Super GT富士、決勝日。

天候は、朝から断続的に雨、時々薄日、昼過ぎは強風、また雨。

ただ、GTのスタート前には、風雨も弱まって浅溝タイヤでも大丈夫か、という状態だったのですが。

スタート前になって、突如土砂降りになって、結局セーフティカースタート・・・
その後も、一時小康状態になるものの、雨は降り続き・・・
残りあと何週か、というところで、再び土砂降り。
赤旗が出てそのままレース終了に。

(写真は赤旗提示直前のダンロップコーナー出口)

この天候って・・・やっぱり俺のせいか?(笑)

ちなみにGT500は、予選6番手の#23 MOTUL AUTECH GT-Rが優勝。
GT300は、#33 HANKOOK ポルシェがポール・トゥ・ウインでした。
Posted at 2011/05/01 22:58:04 | コメント(3) | トラックバック(0) | レース観戦 | 日記

プロフィール

2005年のラリージャパン観戦を期に、カメラ抱えて、ラリーやレースに出かけてます(腕はマダマダですが)。 但し、自他共に認める「雨男」なので雨具は必携。 ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2011/5 >>

1234567
891011121314
15 161718192021
22232425262728
2930 31    

リンク・クリップ

orangerallyのBLOG 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2011/10/31 23:12:38
 

愛車一覧

スバル インプレッサ スポーツワゴン WRX スバル インプレッサ スポーツワゴン WRX
2000年3月登録、4月1日納車。 最近GC/GFは見かけなくなってきましたが、まだまだ ...
スバル インプレッサスポーツワゴン スバル インプレッサスポーツワゴン
新車で購入。 グレードはGB(1800cc、AWD、MT)。 そこそこのパワーに70扁平 ...

過去のブログ

2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation