• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

アルジェントのブログ一覧

2013年10月30日 イイね!

kaku-Sanとルノーメガーヌ・スポール

kaku-Sanとルノーメガーヌ・スポール


先日のお山の休日。みん友kaku-Sanの駆るルノーメガーヌ・スポールの助手席に乗せて頂きました!

以前からFF車ニュル最速とは知っていましたが、まさかこんなに速いとは!!!

毎週のように朝早くから峠を攻めるkaku-San。まるで自分の手足の様に操り、コーナーを駆け抜ける様はまるでコーナーに執りつかれた闘魂そのもの。

いままで助手席に乗せていただいた中でもアマチュアとしては最上位に位置するドライビング!

ニュルFF最速車(ノーマル)と彼のドライビングでは同等レベルのクルマをもってしてもまず敵わないでしょうね。

あともう少し詰める余地が有るとすればブレーキングくらいですが、如何せんここは公道。一丁、サーキットでも行きますか?!

是非我がフィアットパンダと勝負!!?なわけないでしょ・・・笑

朝、○耶で遊びましょ・・・・・・・・・・・・・・・・ね
Posted at 2013/10/30 11:08:51 | コメント(3) | トラックバック(0) | 芦有 | クルマ
2013年06月17日 イイね!

お山de散歩



もうすぐパンダとの生活が2年を迎えようとしています。この夏に車検が来るのですが、車検が終わると

最終段階に突入しようと思っています。それで当面乗る予定ですが、快適さを失わない実用性のある

パンダで秋以降、サーキットを席巻したいと思っています(笑)

しかし、六甲でケータハムR500について行くのは現状では無理ですね(涙)
Posted at 2013/06/17 14:51:13 | コメント(5) | トラックバック(0) | 芦有 | クルマ
2013年04月30日 イイね!

マクラ-レンMP4-12C全開助手席試乗(笑)




一昨日、芦有にてマクラーレンMP4-12Cコンバーチブルの助手席試乗体験致しました。。

果して、最新鋭のコストダウンによるカーボンモノコックシャーシの性能は如何に!?

アルファロメオ4Cにも通ずるシャーシ性能は、振動、剛性感共最高基準と言えるほど完成度が高かったです。(助手席からの感想ですが・・・)

採る所、捨てる所のメリハリがこのクルマの現実的な価格を実現させたと思う。それほど、お金を掛けた所と、そうでない所の質感の違いがハッキリ分かる。

しかし、走り出すとストロークたっぷりの足回りのお蔭で、芦有の深く回り込む中速コーナーで、本来攻め込んでいった時のプッシュアンダーが無く、サスペンションが更にほんの少し沈み込みドライバーの思ったラインを現実にこなす。

加速性能も奥池のストレートの中間からの0からのスタートにも拘らず、1つ目の左コーナーまでで大台のマイナス20km/h迄伸び600ps超えのスーパースポーツたる所をみせつけられました。

オーナーは同じカテゴリーでレースを戦っていた旧知のドライバーなので、僕が助手席だと公道でのMAXまでは言わずとも攻め込んでくれるので助手席と言えどもそのクルマのポテンシャルが分かりやすい。

ああ、じゃあアルファロメオ4Cってどんなんだろう?
Posted at 2013/04/30 08:49:31 | コメント(1) | トラックバック(0) | 芦有 | クルマ
2012年11月25日 イイね!

☆緊急試乗フェラーリ458イタリア IN 芦有




今朝、遅い目覚めながら芦有にひと登り。展望台に到着して、小休憩してると、F4レース時代からのレース仲間I氏が登頂。

彼とは、しょっちゅう会うのですが、何故か最近ご機嫌!まぁ最近エエことばかりあるのでしょう!(笑)

それから、以前からの知人DINO246gt乗りのF氏と3人で至福のDINO談義開始。DINOの色んなディテールの好き好き合戦!ひと段落したところで次に458の試乗が開始。

去年、一度458はタウンユースで乗ったことはあったのですが、峠での試乗は初です。

いきなりの運転でしたが、I氏が「RACE」モードで設定してた為、そのままのSETで試乗が始まります。

オーナーI氏はコーヒーブレイクで、勝手に乗ってきて!状態。

前回のトムスエンジェル、前々回のカウンタックとは違い今回は、現行モデルという事で、容赦なくいきなり全開!!!!!!

9000rpmでレブまで当ててシフトアップ、エンジンのピックアップは相変わらず素晴らしく、例えて言うなら
旧パンダの1速の加速を4速で加速し、355の1速の加速を3速で加速するといえば分かるかな?

吊るしの標準タイヤにもかかわらず、減速時、コーナー中もハッキリ分かるダウンホースの恩恵で確実にタイヤ以上の性能を発揮出来、左手のシフトダウンでも素早いブリッピングと共に、電光石火の減速!!

「RACE」モードとはいえ、ターンインから立ち上がりまで積極的に介入するトラコンに嗚呼、現代のクルマやな~と感心。次回は是非「男の全開OFFモード」でお願い致します♪押忍!!

最後にチョット気になったステアリングの敏感過ぎな味付けが、流石にやり過ぎ!!
切り初めからノーズが極端に入り過ぎ、フラフラしてしまいます。慣れてもこれは間違いなくフラフラするでしょう。ロック トゥ ロックいったい何回転?!超絶杉!!

峠で、3速「パッパッ!!」一体何km/h出るの458イタリア!素人には、絶対無理でっせ!!(爆)
Posted at 2012/11/25 21:00:47 | コメント(4) | トラックバック(0) | 芦有 | クルマ
2012年11月07日 イイね!

トムスエンジェル試乗インプレは11月10日(土)に変更なり



11月11日(日)に予定してたトムスエンジェルの試乗は、雨模様の予報の為、前倒しの前日11月10日(土)に変更となりました。

土曜日の方が、芦有の駐車場も空いてるし雨を気にせず、ゆっくりマッタリ出来るので、個人的にはこっちの方が好きです。

朝8時くらいならマイペースでゆっくり走れるし、日曜の多くのギャラリーの中ではチト、恥ずかしいし、ビデオも外から、車載と撮る予定なので好都合。

1995年当時から進化したAE111の4AG5バルブエンジンのフィーリングを堪能したいと思います。




Posted at 2012/11/07 10:41:35 | コメント(6) | トラックバック(0) | 芦有 | クルマ

プロフィール

「世界一w http://cvw.jp/b/833039/44812284/
何シテル?   02/04 18:06
べリッシモ! アルジェントです。 元々、シルバー色のクルマが大好きという事から、イタリア語でシルバーを意味する 「 アルジェント 」 からのネー...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

XYZ JAPAN RSType 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/09/17 22:06:47
mata2000さんのBMW 3シリーズ セダン 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/04/14 13:13:44
YOKOHAMA ADVAN Racing RSⅡ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/10/19 14:13:10

愛車一覧

ランドローバー レンジローバー ランドローバー レンジローバー
現在の足車です。非常に気に入っていますが燃費が・・・ 故障も・・・・・ でも良い車です。
BMW 3シリーズ セダン 教習車1号 (BMW 3シリーズ セダン)
サーキットやミニコースでの練習用として2リッターNA、FRレイアウト、マニュアルミッショ ...
フィアット パンダ ラベンナ・ロッソ改めてアズーロキアーロ (フィアット パンダ)
縁ありて旧パンダ乗りになりました。リトルイタリアン最高です。もう既に、峠仕様になりつつ、 ...
フェラーリ F355 フェラーリ F355
これから少しずつモデファイ(品良く、おとなしく)していきたいです。

過去のブログ

2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation