• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

アルジェントのブログ一覧

2021年02月04日 イイね!

世界一w

今年で所有22年目。
個人的には電子制御無しに人間が操れる限界の最も高い製品。
工業製品とは言い難いむしろ工芸品。
ピニンファリーナボディ、ミッドシップレイアウト、6速マニュアルミッション、3.5リッター5バルブNAドライサンプエンジンにLSDが標準仕様。
贅沢なチタンコンロッドを使い9000rpmまで回るV8エンジンサウンドの良さ、足廻りのダンパー、バネレート、タイヤ変更程度で鈴鹿サーキットフルコースを2'25切り、その気になれば簡単にドリフトもこなすコントロール性の良さ。
一生ものです。
Posted at 2021/02/04 18:06:48 | コメント(0) | クルマレビュー
2021年02月03日 イイね!

非力なエンジン+車重は重い

非力なエンジン+車重は重い軽量化を進めていけば、理想的なクルマになるかなぁ。
Posted at 2021/02/03 10:34:30 | コメント(0) | クルマレビュー
2017年10月04日 イイね!

2a Cronoscalate in Hachikita Giappone開催

兵庫県美方郡香美町村岡にて今年で2回目(第1回目は試走会名目)となる第2回クロノスカラーテ イン ハチ北 ジャポーネが2017年11月18日(土)・19日(日)2日間開催されます。
当初、前週の土日開催予定でしたが、管轄公的機関との調整で1週間遅れの第3週に開催されます。
参加表明されていた方が若干名欠場となる為、只今絶賛参加募集中(期限は10月10日)です。

http://www.wise-impact.com/cronoscalate/
※ハンスデバイスなしの非競技車輌(4点式シートベルト、ヘルメット必要)も絶賛募集中!!

前回、兵庫県道を完全封鎖して行われたヒルクライムとしては日本初とのこと。
完全なる生活道路として、また非常に公共性の高い県道を舞台にヒルクライムを開催する事はヨーロッパ、特にイタリア(イタリア全土の大会は全て公道を使う主に州道)と全く同じで公益性を求められる大切な大会。
参加者の「峠道を全開で走りたい」だけでは成り立たない地元と密接な関係が出来て初めて成り立つ大会でもあります。
これはヨーロッパも全く同じであります。
ここ数年、日本国内でも町道や市道を完全封鎖してヒルクライムが少しずつ行われてきた背景には地域振興と共に、今まで身勝手に「峠道をレース場化」してきた輩とは別次元の高度な大人の競技として又、地域振興策の担い手として参加者の立場が確立しつつあるからに他なりません。
今年もその担い手である競技者がハチ北に集結します。







Posted at 2017/10/05 00:02:47 | コメント(1) | トラックバック(3)
2017年07月11日 イイね!

Cronoscalate in Hachikita Giappone

Cronoscalate in Hachikita Giappone一年半ぶりの投稿です。
ご無沙汰しておりましたm(__)m
さて、今年も秋に第2回クロノスカラーテ イン ジャポーネを兵庫県美方郡香美町で開催予定です。
前回は兵庫県での自動車によるヒルクライムタイムアタック競技は初となり、県警本部様、香美警察署様、香美町様、但馬県民局様、村岡地域局様、ハチ北観光協会様、村岡観光協会様、そして地元住民の皆様の御協力の下、初開催に漕ぎ着ける事が出来、大変感動致しました。

地域振興として我等兵庫県でヒルクライム競技を開催出来た事は大きな第一歩だったと言えます。
そもそも、ヨーロッパ発祥のヒルクライム競技は地域住民との深い繋がりがあり、コース脇には必ずと言っていいほど民家がある。
その生活道路を使い地元地域振興のひとつとして成立してきた経緯があります。
そして初開催の去年は国内でも初となる県道を完全封鎖しヒルクライム競技を開催した。
これは町道や市道よりもより公益性の高い県道での開催は兵庫県の深い御理解無しでは不可能でした。
今年は地域内の新たなコースで開催予定です。
素晴らしいハチ北の風土を感じながら瀞川平(とろかわだいら)の広大な大自然の中でのヒルクライム競技に是非とも足をお運び下さい。
Posted at 2017/07/11 12:03:25 | コメント(0) | トラックバック(0) | HILL CLIMB | クルマ
2015年10月27日 イイね!

耐久マシン完成

コルサディマッキナの関西主力メンバーでフィアットプントHGTベースの耐久マシンを製作、今シーズン最後のユーロカップ3時間耐久が初戦となり、今後耐久レースメインで関西、関東問わず参戦予定をしております。
1750ccのけっしてパワフルとは言えない130psのノーマルエンジンですが、先日のセントラルサーキットでのチャオイタに於いてBMW318isのポールタイムに匹敵するタイムが出てシェイクダウンとしてはまずまずのすべり出し。
タイヤ次第では、総合優勝争いに加われることとなりそうです!



Posted at 2015/10/27 10:56:32 | コメント(2) | トラックバック(0)

プロフィール

「世界一w http://cvw.jp/b/833039/44812284/
何シテル?   02/04 18:06
べリッシモ! アルジェントです。 元々、シルバー色のクルマが大好きという事から、イタリア語でシルバーを意味する 「 アルジェント 」 からのネー...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

XYZ JAPAN RSType 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/09/17 22:06:47
mata2000さんのBMW 3シリーズ セダン 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/04/14 13:13:44
YOKOHAMA ADVAN Racing RSⅡ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/10/19 14:13:10

愛車一覧

ランドローバー レンジローバー ランドローバー レンジローバー
現在の足車です。非常に気に入っていますが燃費が・・・ 故障も・・・・・ でも良い車です。
BMW 3シリーズ セダン 教習車1号 (BMW 3シリーズ セダン)
サーキットやミニコースでの練習用として2リッターNA、FRレイアウト、マニュアルミッショ ...
フィアット パンダ ラベンナ・ロッソ改めてアズーロキアーロ (フィアット パンダ)
縁ありて旧パンダ乗りになりました。リトルイタリアン最高です。もう既に、峠仕様になりつつ、 ...
フェラーリ F355 フェラーリ F355
これから少しずつモデファイ(品良く、おとなしく)していきたいです。

過去のブログ

2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation