• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ひで・さんのブログ一覧

2012年03月29日 イイね!

別体式(?)LEDマップランプ...但し点灯不可!

先日のブログで触れた、配線と基盤が離れ離れになっていたマップランプです。


ご覧くださいな。

 
配線と基盤が別体式になっていますw


ダメもとでメーカーに問い合わせのメールをしてみましたが、
4日経った今日現在、音信不通です。


きっと「取り付けるときにミスったんだろ?」って思われているのかも(笑)


そんなわけで右側だけ純正バルブのままなのですが、左側のマップランプと中央のルームランプはLEDに交換しているので恐ろしいほど車内は明るいです。


もう、このままでいいかも....
Posted at 2012/03/29 19:34:05 | コメント(5) | トラックバック(0) | クルマ
2012年03月25日 イイね!

アクシデント連発

この週末は納車までに買いためていた小物類の取り付けを行いました。

といってもまだ全部じゃないんですけどね(笑)


今回のメニューはこんな感じ。
全部の写真は撮っていませんが...
 
 1.リアワイパーレスキット装着
 

 2.リアライセンスバルブLED化
 

 3.フェンダーのエンブレム交換

 4.ハイビームのバルブ交換
 

 5.ルームランプLED化


 6.カーテシランプLED化
 

 7.ラゲッジルームランプのLED化

 8.ホーン交換

 9.クリスタルルームランプレンズセット
 


1~4は”スーパー助っ人様”のご協力もあり、非常にスムーズに作業ができました。

...あ、ウソです。

”作業していただきました”が真実です(笑)


2と5と7はGARAXの30プリウス用のセット品です。
ルームランプには9を組み合わせました。
いやぁ、ルームランプ明る過ぎます!
マップランプの画像で純正との違いが比較できるかと思います。

7は配線が電源の鉄板(?)にどうやっても干渉してしまうので、とりあえずノーマルに戻しました。

で、ここでアクシデント!

マップランプを交換するために左右のレンズを外し、まず左側を交換。
無事に装着してテスト点灯させてみたところ、まぁ~明るいこと(笑)
「こりゃすごい!」と思い、続けて右側のユニットを交換すべく、取り出したところ、
なんと基盤と配線が別々になっていました。

えっ?なんでだ?

ハンダの技術があれば、自分でリカバリーできそうですが、あいにくもちあわせておりません。
というわけで写真は”比較画像”となっているわけです。

さて、どうしよう?


と、考えているのもなんなので、ホーン交換を試みました。

ホーン自体はヴァンガードに取り付けていたLS/ゼロクラウンの純正ホーン。
カプラーオンで交換可能なお手軽アイテムです。

ボンネットを開け、ホーンの位置を確認。

う~ん、この隙間に手が入るんだろうか?いや、ムリだ!

というわけでクリップをねじを外してバンパーをちょっと手前にひっぱりつつ、メガネレンチでホーンを固定しているボルトを緩めました。

あとは指でくるくる緩めていき、右側のホーンの摘出に成功!
そしてそれに代わってゼロクラホーンを取り付けようとしました。

が、ボルトがうまく締まりません。

両手が入る隙間も確保できないため、手元が狂い、何度もホーンとボルトがエンジンルーム内に落下し、そのたびに腕を突っ込んで取り出し、また固定を試み、落下し、取り出し...の繰り返し。

こんなことを約2時間やっていたのですが、あたりが暗くなってきたのでタイムオーバー。

作業は後日、ということにしました。

やっぱりバンパーを下さないとダメなんですかねぇ。



もう、いや~!

Posted at 2012/03/25 21:47:49 | コメント(11) | トラックバック(0) | クルマ
2012年03月18日 イイね!

エッロエロに(^^

昨日はY's car detailingさんにお邪魔して超強力撥水を施工してもらいました。


ホントは全面の施工をしたいところだったのですが、フロントガラスをクールベールにする予定だったので
フロント以外をお願いしました。


プロの作業を間近で見ることができたのは感動です!
 
 
 


Y'sさんお得意のエロ度がUPできました(笑)
 




そしてこんなものまでいただいちゃいました!






...えっと...ただのボールペンです。

マッサージ機能は搭載されていないようですw



そんなこんなで後日、更なる施工をお願いする予定です。


Y’sさん、よろしくお願いいたします。
Posted at 2012/03/18 16:48:09 | コメント(4) | トラックバック(0) | クルマ
2012年03月17日 イイね!

けっこう曇るのね

雨の中、G'sを走らせていたんですか、気づいたら運転席と助手席、そしてリアガラスがすんごく曇ってました。



いやいや尋常じゃないすよ、この曇りかたは。

これって30プリウスでよく言われている『ガラスが曇りやすい』ってヤツですかね?


追記 デフォッガーのボタンを押したらクリアになりました。
Posted at 2012/03/17 14:09:14 | コメント(5) | トラックバック(0) | 日記
2012年03月11日 イイね!

フォグをHID化しました

先日入手したスフィアライトさんのHIDフォグを取り付けてきました!

そして一緒にGARAXのマルチLEDドアミラーウインカーとフィルム施工もお願いしてきたのでそこそこ見た目が変わったかなと(笑)



まずフォグですが、純正バルブの黄色がかった色からHID特有の蒼白い色に生まれ変わりました。

すいません、ケータイで撮ったので不鮮明な写真になっちゃいました。
ショップの方も”すごいですね”と言っていたくらいです(何がすごいかは聞きませんでしたが...)
ハイビームのHID化は遅延等が発生するとのことで断念したので、社外のバルブ交換したくなっちゃいました(笑)



続いてフィルムですが先日皆さんにお聞きしたことを参考に、リアの小窓は30%、それ以外は15%の透過率のものを貼りました。

正直15%だったらガラスが真っ黒になって、中がまったく見えなくなるんだろうなぁと思っていましたが車内の人影も外から確認できるくらいでした。
小窓の15%に至っては今のところ問題なしですね。



そして最後にドアミラーウィンカー。
自分が一番気にしていたウィンカー部分がLEDになったわけですが、正直全体が光るのかと思ってましたが純正の位置と同じく先っちょだけみたいですね(明るい時に見たから見間違いかな?)。
まぁそれはいいんですが、驚いたのはウェルカムライトの明るさです。

写真で伝わるかどうかはわかりませんが、笑ってしまうくらい明るいです。
これは”超”が付くくらい満足していますね。
ちなみにLEDビーム連動で取り付けてもらったようなのですが、車検に対応してるんですかね?



というわけで土日の”入院”でG'sは若干のバージョンアップを果たすことができました。
今度の週末こそは小物の取り付けをしなきゃいかんですね。



余談ですが某ジェームスでシルバーに赤いストライプを装着したG'sと遭遇したんですが、みんカラやられてる方じゃないのかなぁ?
自分と対角線上で真向いに停められていましたけど...
Posted at 2012/03/11 19:32:38 | コメント(9) | トラックバック(0) | クルマ

プロフィール

「[ハイタッチ!drive] 相鉄止まってるやん😱
ハイタッチ!drive
2021年04月16日18:57 - 19:46、
26.36km 48分、
バッジ16個を獲得、テリトリーポイント140ptを獲得」
何シテル?   04/16 19:50
よろしくお願いします。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2012/3 >>

    1 2 3
45 678 910
111213141516 17
18192021222324
25262728 293031

リンク・クリップ

ADFユニバーサル 上級Ver.~G's編(Grazio&Co.社長日記。) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/09/22 23:12:26
 
カバー3点セット取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/01/04 01:59:15
motogp.com 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/10/06 11:57:23
 

愛車一覧

メルセデス・ベンツ Aクラス メルセデス・ベンツ Aクラス
はじめての輸入車🇩🇪 はじめてのテンロクターボ🏁 はじめてのハイオク車💸 ...
トヨタ プリウス Skull One (トヨタ プリウス)
G'sです。
トヨタ プリウス G's Skull Leader (トヨタ プリウス G's)
買っちったw 人生初のHV所有です。 2012年3月3日のひな祭り(または耳の日)に ...
トヨタ ヴィッツ ヴォロ車 (トヨタ ヴィッツ)
うなるぜ!エンジンがw

過去のブログ

2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation