• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

bridgestomのブログ一覧

2010年09月22日 イイね!

経緯(言い訳)

今のが、運転手より高いレベルにあることは知ってる!

プロが乗っても、「いいよ」といってくれるレベルにある(詳細説明は後日)!

だけと、5~8年乗るには、維持費が一台買えるくらいかかる!

ということで買ってしまった!

純正で生粋の戦闘機を!



軽く?ドライブをしてもらったところ、そのポテンシャルに気づく(買ってから?!)!

サス(シャシー含)は、すぐそこに一流のプロがいる!

この車が戦闘機になることは、間違いなし!

後は、運転手次第!
Posted at 2010/09/22 23:06:53 | コメント(2) | トラックバック(0) | EP3 | 日記
2010年09月19日 イイね!

シフトノブ

現在、ノーマルが装着されているシフトノブの変更を検討中(変えるのは決定)。
何故熱くなる室内なのに、金属製?
したがって、探しているのは、非金属製。

そこで発見したのは、ジュラコン!
http://www.carbing.co.jp/japan/products/competitive/detail/3201500.shtml
http://item.rakuten.co.jp/laile/c/0000000269/

競技用パーツだったためか、5速が多い。
Posted at 2010/09/19 22:27:03 | コメント(5) | トラックバック(0) | パーツ | クルマ
2010年09月12日 イイね!

ラインナップ

現在、かなり気に入っている ミシュラン PP2が、
PS3のせい?で、ラインナップ激減(無くなる勢い)。
PP2ラインナップ
http://www.michelin.co.jp/tyre/patterndetail/PassengerCar/PilotPrecedaPP2


これで、選択する余地が、減ってしまった(>_<)。

ミシュラン唯一のラインナップ⇒PS3
http://www.michelin.co.jp/tyre/patterndetail/PassengerCar/pilotsport3

さぁ、どしよ?
関連情報URL : http://www.michelin.co.jp/
Posted at 2010/09/12 11:05:07 | コメント(4) | トラックバック(0) | パーツ | クルマ
2010年09月09日 イイね!

コソ連(高速編)?!

コソ連(高速編)?!急ピッチの作業のおかげで、東名を使用することができました。
渋滞もなくスムーズに往復できました。

写真は、上り線の原因箇所と思われる部分です。
この時、走っていなくて良かったです。 本当に

コソ連は、・・・
5速固定領域で走っていたので、
ギアをいじくる回数は、ほとんどありませんでした(>_<)。


エンジンは、「しょうがない」と、思うところもありました。
足回りは、許せない部分が、顕著に現れてしまいました。

でも、積荷が0~3000kgですから、セットアップは難しいですよね。


2010年9月
1000㎞乗ってから、急にシフトが入りにくくなってしまいました(>_<)
Posted at 2010/09/09 21:08:48 | コメント(1) | トラックバック(0) | たわごと | クルマ
2010年09月06日 イイね!

コソ連?!

コソ連?!会社が、何とインパネシフトの自動車を購入。
(前のは、荷台がもぎ取れてしまいました。整備点検は、必ず行いましょう)

たまたま、使用する機会をいただいちゃいました。

今のトラックは、中々良いですね。
運転していても安心していられます。
(既に会社にあるのは、やはりもう駄目っぽい)

ターボですので、一番心配しておりましたラグですが、
さすが純正でどのメーカーも採用しているだけありまして、
2t以上積み込んでも(3tロング車です)、問題なくスタートできるようになっております。
(4.7ℓでもかったるい感があるのに)
ターボに対する見方が変わりそうなくらいです。
(3500回転までしか使用しないからと言われれば、それまでですが・・・)

サスペンションも接地性が、今までのよりかなりよいです。
周りの人が、硬い足といっておりましたが、何にも硬くないです。
というより、ステアリングインフォメーションを硬いというのでしょうか?

といった感じです。

えっとーっ

インパネシフト、いいっすねぇ。w



このままでは、進歩がないので、
いい意味で、距離が近くなったという感じでしょうか。
インフォメーションが入りやすい?大事にするようになったと申しましょうか。
この感じ、大切にしたいです。しなければいけないところだと思います。

この後、自分の車に乗った瞬間、その感覚は薄らいでしまいました。(マイナスドライバー)

自動車を整備したりする権利も持っておりません。
したがって、個人的な感想を書かせていただきました。
感じることは、大切なことですので。
ですから、もうしばらく、感覚を確かめてみます。
Posted at 2010/09/06 23:09:48 | コメント(3) | トラックバック(0) | たわごと | 日記

プロフィール

「NA6は、渋滞でも楽しい」
何シテル?   10/10 15:56
時々、サーキットに出没する予定です。そして、未定です。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

プチル・マン 2013 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/10/02 06:30:05

愛車一覧

マツダ ベリーサ マツダ ベリーサ
ZOOM ZOOMしてます。
ホンダ インサイト ホンダ インサイト
くれぐれもエコカーが欲しいから買ったわけではないです。 ミュルサンヌ・インサイトに影響 ...
ホンダ シビックタイプR ホンダ シビックタイプR
SLY 43.005(初走行、タイヤ;Z1☆、ブレーキ;F&R;N1racing、その他 ...
スズキ アルトワークス スズキ アルトワークス
初めて買った車です。

過去のブログ

2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation