
会社が、何とインパネシフトの自動車を購入。
(前のは、荷台がもぎ取れてしまいました。整備点検は、必ず行いましょう)
たまたま、使用する機会をいただいちゃいました。
今のトラックは、中々良いですね。
運転していても安心していられます。
(既に会社にあるのは、やはりもう駄目っぽい)
ターボですので、一番心配しておりましたラグですが、
さすが純正でどのメーカーも採用しているだけありまして、
2t以上積み込んでも(3tロング車です)、問題なくスタートできるようになっております。
(4.7ℓでもかったるい感があるのに)
ターボに対する見方が変わりそうなくらいです。
(3500回転までしか使用しないからと言われれば、それまでですが・・・)
サスペンションも接地性が、今までのよりかなりよいです。
周りの人が、硬い足といっておりましたが、何にも硬くないです。
というより、ステアリングインフォメーションを硬いというのでしょうか?
といった感じです。
えっとーっ
インパネシフト、いいっすねぇ。w
このままでは、進歩がないので、
いい意味で、距離が近くなったという感じでしょうか。
インフォメーションが入りやすい?大事にするようになったと申しましょうか。
この感じ、大切にしたいです。しなければいけないところだと思います。
この後、自分の車に乗った瞬間、その感覚は薄らいでしまいました。(マイナスドライバー)
自動車を整備したりする権利も持っておりません。
したがって、個人的な感想を書かせていただきました。
感じることは、大切なことですので。
ですから、もうしばらく、感覚を確かめてみます。
Posted at 2010/09/06 23:09:48 | |
トラックバック(0) |
たわごと | 日記