今日はFSWにライセンスの再発行に行ってきました。
たまたまちょうどいい時間に走行枠があったので、またも本コースを走ってきました。
先週走った際のブーストの垂れですが、中回転域ではちゃんと設定圧までかかるので
圧が逃げてるのではなく、流量に対しキャパが足りてないという結論。
吸排の圧損が問題と考え、2年以上ぶりにエアクリをキレイにして臨みました。
その他、以下のことを考えて走りました。
・1コーナーのブレーキをもっと頑張る
フルブレーキングを続けることに慣れてなく、すぐブレーキ抜いちゃうのでそこを頑張る。
・100Rのアクセルワーク
先週は全開⇒ブレーキってカンジでしたがもう少しアクセル緩めながらコントロールしてみる。
・プリウスコーナーのライン取り
なんかもっとうまく走りたい。
結果は先週とほぼ同タイム、若干遅くなりましたorz
(先週フラットスポット作ったのか振動が増えてコンニャク現象が酷くなった)
GPSデータを見ると、ストレート~1コーナーや100Rは速くなってたのですが
イロイロ考えてたプリウスが大分遅くなりました。
イロイロ考えてはいたんですが考えたように走れない下手くそっぷり。難しい…。
エアクリの掃除によって車速的には5キロほど上がりましたが、
ブーストは先週と同じように5000rpmあたりから落ちてきてシフトアップするころには0.8前後…。
自分のデルタはEVO2という非ホモロゲモデルで扱いやすさを考えて
若干小さめのタービンなので、タービンの能力的にこんなものなのでしょうか???
今日気づいた点はもう1個。
エンジン不調で交換したスロポジセンサーの出力電圧が低い。
車載の
ドライビングモニターを見て、ヒールアンドトゥの際のアクセル開度が小さいなぁ、
と思ってたのですが、全開にしてもLEDが2個つかないままなので
出力電圧としては以前つけてたセンサの約8割しかないっぽい。
ただ、デルタのECUがスロポジの出力に対しどんな制御をしてるのかは知らないので
高回転時のブースト圧に影響があるのかはわかりませんが。
エンブレ時の燃料カットと加速増量補正くらい??
加速時にスロットル開度80%と100%で補正量が異なるマップを持ってるかというとビミョーな気が。。。
なお、噂の入場ゲートでは
ニヤニヤしながらジロジロ見てしまったので、気持悪がられたことでしょう>_<
ブログ一覧 |
FSW | 日記
Posted at
2012/02/05 00:30:47