team六連星さんの走行会にS14の会社の先輩と行ってきました。
日光サーキットは6月以来二回目です。
天気予報もあまりよくなかったのですが、
最初の2本はドライで走れました。
しかし、その後は一気に雨が降ってきて
17回目のサーキット走行で初のウェット走行体験でした。
ドライの走行では前回より1秒程度タイムアップしましたが、
まだ、どう走ればよいかわからないコーナーばかりです。
LAP+ Analyzer web extensionの解析でも
仮想ベストは44秒5でしたのでまだまだタイムアップの余地はありそうです。
もっとドライで走ってコース攻略したかったのが本音です。
今回は裏ストレートエンドのブレーキングが強くできて
GPS情報で減速Gが1近くまでいきました。
最近強いブレーキがだんだんできるようになってきたかな…?
ただ、それにつれて前回のTC1000からABSが効いちゃう場面が結構多かったり。
そのせいなのか、単にクーリングが下手だったのかわかりませんが
今日はエアがかんじゃいました。
本日BEST 45.085(高速で攻撃を食らった鳥の糞がついてます…)
ウェット走行は初めてでしたが、こんなにすべるの??ってカンジで大変でした。
ウチのデルタはアンダーが強くドライだとめったにスピンしないのですが、
今日はいっぱいスピンしました(>_<)
2度ほどスピン中に「自走で帰れないかも」と思いましたが、
幸いダメージなく無事帰ってこれました。
雨だとタイヤも減らず、挙動を把握する練習にもなるのでいいのですが、
もう少しエスケープの広いサーキットじゃないとしんどいですね。
Posted at 2010/11/22 23:51:38 | |
トラックバック(0) |
日光 | 日記