• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2013年08月14日

レガシィのシングル化(ツインスクロールタービン)

こんにちは、爆音ミクです。


今回は、レガシィのシングル化に特化して書きたいと思います。


シングル化(ツインスクロールターボ)に使った大物パーツです。


①エキマニ
②タービンサポートパイプ
③タービン本体
④フロントパイプ
⑤インダクションホース
⑥オイルパン





エキマニとタービンサポートパイプは、社外新品にバンテージを巻いて使用しています。


タービン本体は、GDBに搭載されているVF37ツインスクロールタービンです。


フロントパイプは、TOMEI製でGDBのC-D型用です。





フランジ部の作りで選びました(^○^)


ちなみにGDB後期用のフロントパイプは長さが変わるので付かないと思います。


インダクションホースは、SAMCO製でGC中期用を使用しています。


このパーツについては、GC後期用でも、GDB用でも問題なさそうです。


GC中期用は、必要ない取り出し部があるので、優先度は低いです。


私は安かったのでGC中期用を購入しました。


オイルパンは、ツインスクロールタービン用のストレーナー、プレート、オイルレベルゲージもセットで交換しています。


大物パーツはこの程度ですが、ココからの小物パーツで頭を悩ませます。


完全に手探り状態で決定して行ったパーツになります。


何の配管か分かってないものもあります汗″


インダクションホースと繋がるホース類が総取替え状況でした。


ブローオフ配管は、GRBインタークーラーを使用しているのでGDB用を選定しました。





それに伴い、ブローオフバルブをGDB-F型純正に交換しました。





次に、この配管をGDB用に変更です。





ツインターボ用とシングルターボ用で向きが変わるので絶対に必要です。





取り付け箇所はココです。





次にタービン周り。


プライマリー側の配管は撤去して、ドレンボルトを入れます。





ピッチが1.25mmで12mmボルトです。ホームセンターでオイルパン用のボルトとして売っています。


プライマリータービンのオイルラインIN側とウォーターラインOUT側に必要です。


オイルラインリターン側にはホームセンターで売っていたテーブル足に付けるゴムキャップで栓をしました。


ツインスクロールタービン用のウォーターラインリターン側金属配管とゴムホース、アッパータンクからのゴムホースを交換します。








オイルラインのIN側は、GDB前期用を選択しています。中期用にしようとすると結構お金が掛かる+よくわからない方向にオイルラインがプラスされていて面倒になると思ったからです。


無理やりグネグネすれば付くので問題なしです(^○^)


リターン側は、GC用のシリンダーヘッドを購入し、取り外して使っています。


レガシィ用のままでは、タービンサポートパイプに接触するとか。


タービン取り付けステーはGDBツインスクロール用に交換しています。


後は、シーケンシャル制御用のバキュームホースを全部取っ払えば完成です。






最後に制御系の問題です。


シングル化したらフルコン!?な流れですが、フルコン入れなくても走ります。





試しに差圧センサーのカプラーを抜き、配管を取っ払ってみました。





ソレノイドボックスに繋がるバキュームホース類も全て取り去りました。


当然エンジンチェックランプは点灯しましたが、走行に問題は出ていません。


しばらくはエンジンチェックランプついたまま走ります^ ^


というわけで、レガシィのシングル化はDIYでも何とかなることが分かりました。





ではでは。



ブログ一覧 | 日記
Posted at 2013/08/14 10:31:22

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

愛車1,000イイね!ありがとうご ...
フクちゃん1214さん

2025年GW「栃木遠征」≡┏( ...
badmintonさん

夏朝の太陽フレア風わたる
CSDJPさん

お疲れ様でした🙇
ゆう@LEXUSさん

ありがとうございます!
shinD5さん

花粉? 猫? また鼻の調子が悪い・ ...
ウッドミッツさん

この記事へのコメント

2013年8月19日 21:30
いろいろな意味でスゴイですね!!!

大まかなパーツはわかりますが、細かいパーツまで換えるのは大変ですね。
(^_^;)

ヤッパリ速いんですか?

トラブルでないといいですね。
コメントへの返答
2013年8月19日 23:04
細かいパーツは注文するのにも苦労しました笑″

ディーラーの部品課の方を合計で3時間くらい拘束してます爆″


インプレは後日する予定ですが、いい意味で別の車になってしまいました^ ^


トラブル出てもおかしくないですよね汗″
2013年8月19日 21:38
スゴイですねー(^^)
自分もシングル化は憧れます

とても参考になります!
ECUはレガシィのままってことですか?

もう全開踏めるんですか?

コメントへの返答
2013年8月19日 23:09
シングル化できると信じてやっちゃいました(^○^)


ECUはレガシィ用です。

ダメもとで走ったらいけちゃいました^ ^


好き勝手に踏んでます笑″

燃料カットなどの症状は出ていません。

大丈夫そうです(*^^*)

プロフィール

「NEW!!爆音ミク号^^ http://cvw.jp/b/834708/33947955/
何シテル?   09/03 02:26
爆音ミクです。 免許を取得して、初めて買った車がBE5レガシィB4なのですが… この車が全く言うことを聞かず、納車日から調子が悪かったため、 ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/5 >>

    123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

リンク・クリップ

スバル、ビルシュタインの仕様違い 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/07/09 17:19:14
BG5レガシィにGC8type.RAリヤデフ移植の実験&考察 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/03/15 20:57:42

愛車一覧

スバル レガシィB4 スバル レガシィB4
平成26年8月30日に、BE5レガシィから乗り換えました。 前の車で培った!?情報を元 ...
スバル レガシィB4 スバル レガシィB4
平成26年8月30日にBL5レガシィへ乗り換えましたが、 平成28年1月に復活させまし ...
スバル R2 スバル R2
家族所有だったSFフォレスターを処分し、取り回しの良い軽自動車を購入しました。 無い ...

過去のブログ

2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation