こんにちは、シュソです。
シュソのレガシィ一番のセールスポイント!?であるGRBインタークーラーを搭載してもうすぐ一年になります。
せっかくなので一年記念としてインタークーラー流用について私なりにまとめてみることにしました^^
今更ですがBE/BHのインタークーラー流用について書きたいと思います笑"
BE/BHレガシィでインタークーラーを流用しようと考えた時、いくつかの流用パターンがあります。
お手軽なものから順番に…
①GC8インタークーラー流用
GC8の後期型に採用されているシルバーのインタークーラー。(googleから画像を引っ張ってきました。)
BE/BH純正に比べて色が映えるので、エンジンルームがキラリと光ります。
流用自体も純正を取り外して、入れ替えるだけと一番お手軽です。
GC8中期までは、BE/BHとブローオフ形状が異なるので難易度は高くなります。
ブローオフ形状で判断できるのでお間違えのないように^^
②GDA(SG9)インタークーラー流用
GDA、SG9に採用されているインタークーラー。
SG9仕様はSTIの塗装が施されていますが、モノ自体はGDAと一緒です。
BE/BH純正、GC8と比べて一回りほどサイズが大きくなります。
純正に比べて高さが増えるために、プライマリータービン側のインタークーラーホースを数センチ延長することが必須。
またブローオフ形状が異なるために、ブローオフ辺りを弄らないと装着が出来ません。
ブローオフをGDA/GDB用を使うか、BE/BH用を使うかで弄り方が変わってきます。
私がGDAインタークーラーを流用した際、両方試してみたところBE/BHブローオフを使用した方が良いという結論に至りました。
取り付けステーも穴が合わなくなるので考えなくてはなりません。
③GDBインタークーラー流用
GDBに採用されているSTI塗装が施されたインタークーラー。(比較できるようにgoogleから画像を引っ張ってきました。上はGDB前期インタークーラー、下はGC8後期インタークーラー)
(こちらもgoogleから引っ張ってきてます。上がGDB前期インタークーラー、下がGDAインタークーラー)
前期、後期で若干形状が異なります。
後期の方が空気の流れが良くなるように形状が最適化されているみたいです。
インプレッサ、フォレスターといったシングルタービン車にはオススメできる流用です。
父親のSFフォレスターにはコレを装着しています^^
しかし、BE/BHには…汗"
GDBインタークーラーを流用するためには、ブローオフ配管の解決は必須です。
それに加えて、奥行きがかなり増してしまうので、
インタークーラー裏の金属配管を延長しないとタービンへパイプが届かないようです。
延長個所は銀色の配管です。(googleから画像を引っ張ってきました。)
ステーの加工も当然必要です。
やろうと思うとかなりコストが掛る流用だと思います。
ここまでが、みんカラなどで見かけるインタークーラー流用です^^
私なりに考察したところ、各流用のコストなどを含めた相対的難易度はこんな感じです。
GC8<<GDA<<<<GDB
GC8、GDA、GDBの詳しい流用方法はみんカラなどで調べると先輩方がしっかり載せていると思いますので、ここでは詳細は割愛しています。
そして今回の主役、GRBインタークーラー。
(googleから画像を引っ張ってきてます。上がGRBインタークーラー、下がGDB後期インタークーラー。)
紹介したインタークーラーで一番サイズが大きいです。
しかし装着難易度で言うと、
GC8<<GDA<<GRB<<GDB
な感じになります。
GDBよりGRBの方がサイズが大きいのに、なぜ??
意外なカラクリが存在していました^^
GDBインタークーラーよりもGRBインタークーラーの方が奥行きがない。
上の画像を見てみると若干GRBの方が奥行きが無いことが分かるかと思います。
恐らく1センチくらいの差だと思うのですが、この差のお陰で金属配管の加工無しに装着することが出来ます。
GDAインプレッサやフォレスターは比較的簡単にGDBインタークーラーが載るのに、BE/BHは現実的に考えてGDAサイズ止まり…
何とかデッカくできないかなぁ~と探して見るとGRBインタークーラーが候補として挙がり、上記の事を知ったので即装着に踏み切りました。
ぶっつけでやったので装着出来て良かったなと一年前を振り返ってます。
インタークーラーの大きさだけは負けません爆"
以上、シュソのインタークーラー流用話でした^^
要望があればGRBインタークーラーの流用方法を整備手帳に載せようかなと思います。
需要が無ければ、墓場まで持って行きます笑"
ではでは^^
GRBインタークーラー パーツレビュー ↓
Posted at 2012/10/15 17:36:12 | |
トラックバック(0) | 日記