• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

爆音ミクのブログ一覧

2012年10月04日 イイね!

ライセンス灯を換えてみました^^

こんにちは、シュソです。


随分前にヘッドライトを前期仕様から後期仕様へと変更しました。


D型ヘッドライトです^^


懐かしい~。





この時にポジション球をLEDにしました。





~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~


という昔話があり…笑"


満足して過ごしていたのですが


先日友人から「リアのナンバー灯は換えないの?」と指摘を受けました。


確かに前を換えたら、後ろも換えないといけないですよね笑"


というわけでオートバックスでLED球を買ってきました。





レイブリックのLED球です。


安売りで2480円で購入しました。


交換自体は、ライセンス灯のプラスチックカバーを外し、球を入れ替え元に戻すだけです^^





プラスドライバーがあれば簡単に交換できます。


LEDには極性があるので、元に戻す前に点灯試験をしてください^^





光らない時はLED球の差し込む向きを逆にしましょう^^


光ることが確認出来たら、カバーして終了です^^





本当にお手頃なイジリです^^


結構満足度も高いと思いますので、気になる方はやってみては如何でしょうか?


ではでは^^
Posted at 2012/10/04 15:20:16 | コメント(5) | トラックバック(0) | 日記
2012年09月27日 イイね!

友人にプロフィール画を描いてもらいました^^

こんばんは、シュソです。


私のブログ名は「不等長な爆音ミク」です。


このブログ名に合うイラストを友人に頼んで描いてもらいました^^


大学の美術部所属している「AKI」ちゃんの作品です。





女の子のモデルは初音ミク。





最近はSUPERGTでも初音ミクが出場していますね^^





とにかくスバルカラーいっぱいの初音ミクに仕上げてもらいました^^


スバルの不等長サウンドを髪の毛で表現しています^^


不等長エキマニをイメージして左右の髪の長さを極端に変えてもらっています。


STIチェリーピンクをリボンに





WRレガシィカラーをトップスに





WRCの文字イエローをスカートに


インプレッサのWRブルーをヒールに取り入れてもらっています。





おまけで六連星をトップスに入れてもらいました^^


このイラストを私のプロフィール画として使っていきたいと思います。


「AKI」ちゃんありがとう^^


絵は変わりますが中身はシュソですので、これからも宜しくお願いします^^


ではでは。
Posted at 2012/09/27 03:35:54 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記
2012年09月24日 イイね!

エキマニ交換した3日後に広島へオフ会^^

こんにちは、シュソです^^


フジツボのエキマニを装着していたのですが、ついに穴が空いてしまいました。


シュルシュル耳障りだったので、思い切ってエキマニを交換しました^^









左が今回取り付けたPROVAのエキマニです。


フジツボとは形状が異なるので、音色が変わることを予想していました。


やはり変わりましたよ^^


PROVAの方が2000回転辺りの重低感が大きい感じです。


排気漏れも無くなったし、よかったよかった。


フジツボのエキマニは、修繕して予備として保管しておこうかな。


~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~


そして1週間前、みん友の「たけぽん」さんからお誘いを受けて、広島へ行ってきました。





結構な台数が集まりました^^


皆さんでお昼ご飯を食べて、呉の大和ミュージアムなどを見学する流れでした。





戦艦大和のモデル。





零戦(コレが一番見たかった^^)





機雷(海の地雷ですね)





20mm機関銃(掃海用に昔使われていた機銃です)


レガシィのオフ会という名目でしたが、観光に力を入れたメニューで素直に広島を楽しめました^^


幹事の「たけぽん」さん、参加された皆様ありがとうございました。


次回は、レガシィ談義をゆっくりしたいです^^


ではでは。


p.s.

13Gさんから頂いたお土産、とても美味しかったです^^




Posted at 2012/09/24 14:35:36 | コメント(7) | トラックバック(0) | 日記
2012年09月12日 イイね!

リアブレーキを触ってみました^^

こんにちは、シュソです。


昨日、リアブレーキを触りました^^





S-EDITION用の1POTキャリパーとENDLESSパッドです。


あと画像に映ってませんが、ステンレスメッシュブレーキホースも含めて3点セットです^^


しばらく押し入れに眠っていましたが、やっと作業に移れました。


父親も手伝ってくれるとのことだったので、昼ごろから2人で作業を始めました。


まずリアデフにジャッキをかけます。





安全のためにウマをかけ、シフトはRへ。



キャリパー固定ボルト、ブレーキホースのバンジョーボルト、ブレーキホース固定クリップを外し、各パーツを取り外します。





ブレーキラインを外す時には、ブレーキマスターシリンダーにサランラップをかけてブレーキオイルの漏れを最小限に留めましょう。





キャリパー、ブレーキホースを外したら、逆順で取り付けていきます。





マスターシリンダーからオイルが完全に無くならないよう、こまめに確認しながら足して上げましょう^^


取り付けが終わったら、しっかりエア抜きをします。


コレをするために2人必要なのです。


エア抜きが終わったら、飛んだり垂れたりしたオイルをしっかり拭き取ります。





その後ブレーキを踏んで、漏れが無いことを確認して完成^^





ブレーキのカッチリ感と制動力、見た目がUPした満足なメニューでした^^


キャリパーが前も後ろも赤色になってニヤニヤしてしまいます。


真っ赤ではなく、朱色っぽい?赤で好きなんです^^





ではでは^^


p.s.

ブレンボの制動力ってかなり変わるんですかね??


効果が期待できるなら、入れてみたいです。





父親が付ける予定で置いてあるブレンボ…


付けちゃおうかな爆"
Posted at 2012/09/12 16:40:37 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記
2012年08月27日 イイね!

お久しぶりです^^

こんにちは、シュソです。


最近はずっと忙しい+怪我をしてしまいブログが滞っていました。


2週間前に大分県佐伯市にてレガシィOFF会が開かれました。


集まった車は全車3代目とコアな感じに笑"





一番左の黒いBHの方が前回のBPサス流用を教えてくれた鬼軍曹さんです。


シルバーのBE Sエディションは宮崎からの、ぱるぷんてさん。


白いBEは毎回お世話になっているタカさんです。


大分佐伯の地元料理「あつ飯」が非常に美味しかったです^^


海鮮丼のお茶漬け版みたいな料理です。


みなさん今回はありがとうございました!!


そして、この3日後仕事中に指を怪我しました…。


今は80%くらい回復していますので大丈夫です^^


色々書きたいことがあったのですが、怪我のおかげでタイミングを見失ってしまい泣"


今回は薄っぺらいブログになってしまいましたが、次回からは頑張りますので宜しくお願いします!!


ネタは色々用意してありますので^^


ではでは^^

Posted at 2012/08/27 14:28:07 | コメント(5) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「NEW!!爆音ミク号^^ http://cvw.jp/b/834708/33947955/
何シテル?   09/03 02:26
爆音ミクです。 免許を取得して、初めて買った車がBE5レガシィB4なのですが… この車が全く言うことを聞かず、納車日から調子が悪かったため、 ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

スバル、ビルシュタインの仕様違い 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/07/09 17:19:14
BG5レガシィにGC8type.RAリヤデフ移植の実験&考察 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/03/15 20:57:42

愛車一覧

スバル レガシィB4 スバル レガシィB4
平成26年8月30日に、BE5レガシィから乗り換えました。 前の車で培った!?情報を元 ...
スバル レガシィB4 スバル レガシィB4
平成26年8月30日にBL5レガシィへ乗り換えましたが、 平成28年1月に復活させまし ...
スバル R2 スバル R2
家族所有だったSFフォレスターを処分し、取り回しの良い軽自動車を購入しました。 無い ...

過去のブログ

2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation