• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

爆音ミクのブログ一覧

2012年07月15日 イイね!

サスペンションを交換しました

こんにちは、シュソです。


昨日、STI強化アッパーマウントが届きました。


今回の流用に重要なパーツ、BE/BH用のワッシャーも同時に入手。


画像を取り忘れましたがワッシャーはBE/BHサスのアッパーマウントのすぐ下に入っている部品です。


これが無いとアッパーマウントのベアリングが回りません。


スプリングは、BL/BPのBTSキットに採用されている-15mmのダウンスプリングを入手しました(^○^)


先日購入したスプリングコンプレッサーを駆使して、ショックとスプリング、アッパーマウントを組み上げサスペンションに変身(^○^)





そして、今日の早朝に交換作業を行いました。


ホイールのナットを最初に少し緩めます。


そしてフロントをジャッキアップ。


アッパーマウントを固定しているナット(12mm)を外します。





ホイールを外して、ABSセンサー用の線とショックが繋がっているボルト(12mm)を外します。





そしてサスとナックルが固定されているボルトを外します。


この時に上側についているキャンバー調整用の偏芯ボルトの目盛の位置を覚えておきましょう。


キャンバーめちゃくちゃになります笑″


またジャッキでブレーキローターを支えてあげてください。





サス外したらブラブラなりますので…


根性でボルト2本を緩めて外します。





これでサスペンションがフリーになるのでブレーキラインなどを引っ掻けないように丁寧に抜き取りましょう(^○^)


これで取り外し作業は終了。


新旧のサスを並べてみました。





STIダウンスプリングは-25mm程度。


BTSキットのスプリングは-15mm程度。


それでもBPサスの方がアッパーマウントからナックルの取り付け穴までの長さが若干短いです。


これは期待できそう(^○^)


ここから、BPサスを逆順で取り付けていきます。


まずナックルとサスの取り付け口を大体合わせます。


そしてアッパーマウントのボルトを出しましょう。


この際にブレーキローターを支えているジャッキを利すると楽です。


アッパーマウントのボルトが出たら、ナットで取り合えず軽く固定。





次にナックルとサスの取り付けボルトを入れます(^○^)


この際もジャッキをうまく使って穴を合わせると苦労しません。





あとはサスとナックルのボルト、ABSセンサーのボルト、アッパーマウントのボルトを締めます。





キャンバー調整の偏芯ボルトは取り外したときと同じ目盛の位置で!!


ホイールを取り付けて、ジャッキダウン。


ホイールのナットを締めて完成です。





BEFORE






AFTER





リアの隙間と一緒になりました。


満足な車高です\(^o^)


-15mmのBTSスプリングを直感で選択して正解でした(^^)


乗り心地も良く満足です。


BPA型GTのショックはそこまで硬くなかったです。


spec.Bのサスが硬いみたいです。


お陰でリアはBE純正のままで良さそうです。


達成感MAXなイジリでした。


ではでは(^^)
Posted at 2012/07/15 20:16:19 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2012年07月12日 イイね!

足回りをイジリたいと思います^^

こんにちは、シュソです。


この間の日曜日、高校時代の友人に招かれ、広島まで会いに行きました。


ガソリンを満タンにして、TRIPをリセットし午前5時に出発。


せっかくなので、自分の出来る限界の燃費運転に挑戦してみることに!!


山口市ー東広島市の165kmを全て下道で走りきりました(^○^)


到着は午前8時30分。


ガソリンスタンドに寄り、ガソリン満タン入れてみると…


なんと、給油量11.5L!!


165kmを11.5Lで走れました爆″


なんと14.5km/Lです!!!


BEレガシィもまだまだやれます(^^)


燃費を自慢したかったのです。


ちなみに広島では、新型86に乗ってきました爆"


広島まで行って何をやっているのか笑"


~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~


ここからが本題です^^


もう少し車高を落として、もうちょっとカッチリした脚周りが欲しいなぁ。


オフ会などで他の車を見たり、乗ったりしてそう思うようになりました。


シュソのレガシィはBE純正ビルシュタインショック+STIダウンスプリング仕様。





自分の車に比べ、車高調入れている車はスイスイ曲がります^^


見た目もカッコいい^^


車高調を本気で考えたりしましたが、自分のイジリの方向性とちょっと違うような気がしていて…


基本的に純正流用でイジッてきたのと、車高調自体の耐久性や乗り心地などの関係で装着を躊躇していました。


うーんどうしようと悩んでいると、某SNSで活躍されている黒レガ改@鬼軍曹さんから耳よりな情報を頂きました。


純正流用を楽しんでいるシュソにピッタリだったので即実行に踏み切ることに!!


というわけで今回のイジリは…


『BL/BPレガシィの脚を入れましょう(^○^)』


BE/BHとBL/BPはリアサスペンションに互換性があり、ポン付けで装着できます。


これは結構有名な話ですよね。


しかし、今回の主役はフロントサスペンションです。


黒レガ改@鬼軍曹さんが試行錯誤で解析!?してBHにBPフロントサスを装着する方法を編み出しました。


今回は、貴重な情報をもらって、私のBEにも装着しようと思います。


早速入手してきました^^





BPレガシィGT A型の純正ビルシュタインです。


BL/BPのA型には、純正にしては固すぎると噂されるビルシュタインが採用されています。


このサスはかなり硬いらしい。


spec.B用のA型ビルが一番硬いらしいですが、入手できなかったのでGT用です。


これを使って、今よりカッチリした脚にしたいと思います(^^)





オートバックスでスプリングコンプレッサーを買ってきました。





スプリングを外して、ショックだけの状態へ。


中古のビルなので手で押し込んで確認してみましたが、4本ともしっかり減衰ありそうです。


まだパーツが足りないので、作業はここで終了。


BL/BPのフロントサスを流用すると車高が勝手に下がるそうです。


フロントフェンダーとタイヤの隙間がずっと気になっていたので、コレも解決しそうです^^


情報を提供してくれた黒レガ改@鬼軍曹さんには本当に感謝です。


シュソのレガシィの足回り強化が始まります^^


ではでは。
Posted at 2012/07/12 15:49:39 | コメント(5) | トラックバック(0) | 日記
2012年06月23日 イイね!

インプレッサを購入しました^^

こんにちは、シュソです。


タイトルの通り、勢い余ってインプレッサを購入しました!








購入したのは、お友だちの女の子だけどね☆


かれこれ2ヶ月ほど前…


友人が車買うーー☆と申してましたので、一緒に某中古車サイトを見ていました。


友人はインプレッサに乗りたいらしく(家族がスバル党)インプレッサに的を絞って探しました。


ちなみに友人の希望として


・ワゴン(実家のインプレッサがワゴンだから)

・ノンターボ(飛ばす運転しない)

・MT(実家のインプレッサがMTなのでATだと逆に不安)

・赤色(シルバーは嫌だ)

・涙目か鷹目(丸目は好きじゃない)









これは希望のイメージ車両です^^


なかなかガールらしい希望を提示されました(^^)


この希望に乗っ取って、少ない予算と相談しながら車両を探すことに(^○^)


なかなかノンターボでMTって出回ってないんですよね。


赤色もまた珍しい…


あれこれ見るうちに、これしかないと思える車両を見つけ、そのまま購入となりました。


今回納車されたのは、この車です(^^)


じゃーん!!!!!!








・セダン(インプレッサと言えばセダン)

・ターボ(飛ばさない運転も出来るから)

・AT(今回見つけた車両がATだったから)

・シルバー(上に同じ)

・丸目(上に同じ+シュソは丸目好き)



バッチリですね爆″


条件と全て反対で、新鮮な気持ちで購入できたと友人談。


中途半端に希望と違うと悩むところだが、全て反対なら逆に愛せるだろうとシュソ談。


ほぼノーマル車両のGDAですが、





純正ウイングのアダプターが付いていてカッコいいです。


早速、シュソのチューニング魂に火がついてしまい…


もともとタイヤの溝が無かったのとホイールは金が絶対イイ!!と友人から所望されましたので、





GC用純正ホイール+YOKOHAMA S-driveを中古で購入し、納車前に装着してもらいました(^^)


珍しく友人の希望を叶えました爆″


また私の希望で走りのインプが輝けるようなタイヤ銘柄を選択させてもらいました(^^)


なんとホイール+10年製9部山タイヤで25000円です笑″


16インチで経済的ですし、形状はGDAと一緒で自然です(^^)


この他に、


友人「せっかくターボだし、ボクサーサウンド奏でたい」


私も当然同じ考えでした。


純正マフラーじゃ寂しいじゃないですか!


大人しい運転をする女の子という点を考慮して、





ZEROSPORTS ワールドリーガーをチョイス!





シュソの意向により、しっかりセンターパイプから交換させて頂きました笑″


音量も控えめで出口も100パイとやや小ぶり。


大人しい運転に見合う落ち着いたマフラーです。


こちらも中古で購入し、17000円!!


GDA納車後、ちょこちょこ運転させてもらいましたが、ATの運転しやすさが光ってます。





ATの方が街乗りしやすくてイイ感じです(^^)


今回購入したのは66000km走行のGDAなのですが、


車両購入金額はビックリするほど安かったので秘密です笑″


~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~


予告編



友人「ブレーキが不安だから何とかして!!」


次回のGDAチューニングプランはブレーキ強化となりました(^^)


大人しい運転をする友人ですがブレーキに不安を感じているようです。


確かに丸目GDAはブレーキがチープなんですよね汗″


ブレーキパッドの残量も3mm程度だったので、維持もかねてのイジリとなりそうです。


とにかく安く抑えつつ、最大限の効果を目指したシュソの戦いがこれから続いていきそうです爆″


かなり大きな楽しみが出来ました(^○^)


さあレガシィもイジるとしよう


ではでは(^^)


Posted at 2012/06/23 13:13:56 | コメント(5) | トラックバック(0) | 日記
2012年06月11日 イイね!

オフ会in大分^^

こんにちは、シュソです。


この間の日曜日にオフ会in大分に参加してきました^^


七瀬川自然公園の駐車場が会場となりました。


今回はBEレガシィ3台+GDBインプレッサ1台の4台が集合^^





私が一番集合遅かったです汗"すいません爆"


どの車もそれぞれの個性が出ていて、楽しかったです。


では集まった車の紹介でも笑"


左から2番目D型レガシィ(タカさん)は、ジェントルな見た目に反して!?低速モリモリチューン。


ビッグスロットル、筋金君などの見えない所を触っているようで。


18インチのリムまで伸びる5本スポークがイカしてます^


剥き出しエアクリ(遮熱板も自作で装着^^)とコトスポーツ強化ブローオフのおかげか、


アクセルOFFでひぅるるるぅぅ~と良い音もします!


隣の白いC型レガシィは、自作バンパーとグリルが光る外装ブリッツェン+αチューン。


フロントバンパーはD型ブリッツェンバンパーをさらに工作してオリジナル化してました。(フォグカバーはハイエース用だとか爆")


グリルはBHC型を赤と黒で塗り分けていました。


リアは前期ブリッツェンバンパーでコーディネート。


やはりマフラー選びが大変だったようです。(HKSサイレントハイパワーが入ってます^^)


圧巻だったのが18インチ 8J+38 225/45R17とド級のホイールを履いていること!


すごい迫力ですが、オーバーフェンダーが確実に必要そうです汗"


一番右は涙目GDB(つっち~@GDBさん)


何と私の小学校の先輩でした爆"


しかもいっこ上という奇跡…


世間は狭いってやつですかね笑"


ワークのCR-kaiにブルーのホイールナットが良い味を出してます。


みなさんチューンの方向性が違い、車の個性に繋がってます。


やっぱり共通の趣味があると会話が弾みますね^^


しかし炎天下だったこともあり、長袖だった私は話していると汗がダラダラ…


その後、ファミレス→ボーリング(私がしたかった爆")→タカさん行きつけのショップに移動となりました。


私がこのショップの店長さんとお会いするのは今回で2回目なのですが、前回も今回も


「車高たけぇなぁ~^^」と言う言葉をいただきました。


確かにオフ会などに参加すると腰高感が目立つのはうすうす気付いてました。


車高調入れるかなぁ。


実は最近しっかりした足が欲しいと思っているんですよね。


車高も下がるし一石二鳥コース。


う~んどうしよう笑"


また、ショップの裏側へ行くと移動用の自転車があります。





ちょっとボロめな普通の自転車と思いきや…





ぶ れ ん ぼ ハート


強力なエンブレムチューンが施工されていました^^


ショップの自転車は一味違いました。


夜遅くまで、話が途切れず楽しいオフ会でした。


ではでは。
Posted at 2012/06/11 17:03:50 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2012年06月07日 イイね!

タイヤ交換しました(^^)

タイヤ交換しました(^^)こんばんは、シュソです。


タイトルの通りタイヤ交換しました。


タイヤの溝もそこそこ減ってきたというのもありますが(3部山程度)


3週間前に左前輪にマッドガードを巻き込んでお互いに溶け合いました爆″


左前輪のイン側が0部山状態!


あータイヤ換えてしまおう!!となったわけです。


ちなみに今まで使っていたタイヤがADVAN NEOVAでした。


以前S.driveやDRBも使っていましたが、やはりNEOVAが一番良かった(^^)


というわけで、今回もNEOVAにしようと決め、3週間前オートバックスに行ってみました。


とりあえず見積もり13万円と言われ…


また考えて来ます!ササッ


おいおい買えないぞ爆″


でもNEOVA良いしなぁ。


どうしようかなぁ…


よーし中古で買おう(^^)となりました笑″


色々と探した結果、目的だったNEOVAを手に入れることができました(^○^)


血眼になって探し出したタイヤの紹介を笑″


2008年製AD07 8.5部山 2本
2007年製AD07 8.5部山 2本


どちらとも多少古いですが、状態はとても良く満足です(^○^)


今回はガソリンスタンドで交換作業をお願いしました。


最終的な金額もなかなか良い感じに収まりましたよ。


全てコミコミ40000円笑″


中古のタイヤは色々あるようですが、私は問題無しです。


グリップも去年履いていた10年製TOYO DRBと比べて段違いに良く、腐っても鯛と感じます。


これからもヨロシクADVAN NEOVA。


引き続き安心して走れそうです(^○^)


ではでは(^^)
Posted at 2012/06/07 23:06:22 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「NEW!!爆音ミク号^^ http://cvw.jp/b/834708/33947955/
何シテル?   09/03 02:26
爆音ミクです。 免許を取得して、初めて買った車がBE5レガシィB4なのですが… この車が全く言うことを聞かず、納車日から調子が悪かったため、 ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

スバル、ビルシュタインの仕様違い 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/07/09 17:19:14
BG5レガシィにGC8type.RAリヤデフ移植の実験&考察 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/03/15 20:57:42

愛車一覧

スバル レガシィB4 スバル レガシィB4
平成26年8月30日に、BE5レガシィから乗り換えました。 前の車で培った!?情報を元 ...
スバル レガシィB4 スバル レガシィB4
平成26年8月30日にBL5レガシィへ乗り換えましたが、 平成28年1月に復活させまし ...
スバル R2 スバル R2
家族所有だったSFフォレスターを処分し、取り回しの良い軽自動車を購入しました。 無い ...

過去のブログ

2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation