• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

爆音ミクのブログ一覧

2016年02月28日 イイね!

S204リアスポイラーを装着^^

こんにちは、爆音ミクです。


今回はS204リアスポイラーのお話です。


S204リアスポイラーかっこいいなぁ着けたいなと思い始めたのが、かれこれ4年前。


その当時は私のBEレガシィ現役時代。


ただS204リアスポイラーはそう簡単に入手できるものではなく…


ごくたまに見つけても、あり得ない金額。


月日だけは過ぎていき、気づいたら車がBEレガシィからBLレガシィへ変わっていました。


それでも着けたいと願い続け、やっとの思いで入手したのが今回のS204リアスポイラーです。


シルバーのS204リアスポイラーを入手し、きれいに塗装をしてもらいました^^





あとは、取り付けるだけ!躊躇なく電動ドリルを準備しました笑"


①マスキングテープで、装着穴の位置を決定。一番時間がかかりました。





②穴あけはドリルで、最初は小さく、だんだん大きく。全部で5か所(ボルト×4+配線×1)
  あけた穴に、さび止めのタッチアップを忘れずに。





③リアスポイラーとトランクの間に挟むゴム板の作成。
  リアスポイラーの足に紙を押し当て輪郭を型取り、それに合わせてゴム板を切ります。





④汎用ステーを挟むことで裏の補強。





⑤作成したゴム板を挟んで、リアスポイラーを取り付けナット止め。






⑥内装をもとに戻し…






⑦そして、完成!!








スポーティーな見た目になり、満足度はとても高いです!


ではでは^^


Posted at 2016/02/28 12:50:04 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2016年02月27日 イイね!

HKSプレミアムサクションと社外ブーコン!?

こんばんは、爆音ミクです。


排気系が一応の完成を見せたBLレガシィです。


次は吸気系を弄りましょうということでHKSプレミアムサクションを入手しました^^


早速作業開始です^^


ガチャガチャと純正サクションを取り外し、タービンブレードとご対面^^





HKSプレミアムサクションを逆順で取り付けていきます。


このとき、同時施工したものが、





ブーストコントロールの要になるソレノイドバルブです。


今回は、湾岸製3ポートソレノイドバルブを入手しました。


純正2ポートソレノイドより正確に制御を行ってくれると噂の商品です。


通常の社外ブーコンと違うのは、制御自体は純正ECUなところです。


社外ブーコンと同じようにシリコンホースを引っ張り直し取り付けします。





2つとも取り付け完了!


走ってみると吸気効率が上がっている印象を受けました。


見た目も華やかに^^


しかしブーストは大幅にオーバーシュートするように笑"


配管に入れるオリフィスを元々より少し大径のもの(BEレガシィのどこかに入っていたオリフィス笑")


へ入れ替えることで、現在は安定してブースト1.1制御になっています。


頑張って交換して良かったです^^


ではでは。
Posted at 2016/02/27 22:12:56 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2016年02月20日 イイね!

フロント・リアタワーバーを入れました^^

こんばんは、爆音ミクです。


今回はBLレガシィのお話です。


フロントタワーバーを入れようと思ったのですが、





HKSインタークーラーを付けたおかげで、フロントタワーバーが選べない状況です。


試しに、よくある普通のタワーバーを買ったら装着できませんでした笑”


調べてみるとSTIフレキシブルタワーバーなら装着できるとのこと。


これが人気商品でオクでは毎回入札の嵐…。


半年くらい値動きを見つめていたところ、ショップさんで相場より安く出品されていました。


これなら買いと購入に踏みきりましたよ^^





待ったおかげで相場より数千円安かったです^^


そして、フロントタワーバーより半年早く入手していたのが、








CORAZONのリアタワーバーです。


同時施工で体感しようとずっと温めていました!


施工自体は、フロント・リア共にアッパーマウントのナットを外すだけで取付できます。


タワーバー装着後、実際に走ってみるとメッチャクチャ体感できました。


路地等を曲がるときの感触がクッキリ。


ハンドルを切るのがより楽しくなりそうです^^


ただの棒でも効果は抜群!すごいね!


ではでは^^
Posted at 2016/02/20 22:35:00 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2016年02月14日 イイね!

リアアンダースポイラーを入手しました^^

こんにちは、爆音ミクです。


最近は、通勤も含めて復活したBEレガシィに乗っています。


山口まで遠征したりと、この2週間バリバリ走ってます^^


BLレガシィは先週の土曜日に6か月点検。昨日にガソリンを入れに行っただけという、


超省エネ運転です笑"走行距離が伸びません。


話は変わり、








復活前のBEレガシィはトミーカイラレプリカ仕様!?になってましたので、


リアディフューザー部分に取り付け穴が空きっぱなしに…。


これを解決するために、あるパーツをずっと探していたら1か月ほどで見つけることができました。





BE/BH D型用リアアンダースポイラーです。


前期型用とはデザインが異なり、私はD型のデザインが好きです^^


取り付け前はこんな感じでしたが





取り付けるとこんな感じに^^




スポーティーさが増し、取り付け穴も隠れるので一石二鳥^^


満足いくパーツとなりました!(実は昔付けてましたが割ってしまったんですよね…)


ではでは^^
Posted at 2016/02/14 09:02:22 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2016年01月31日 イイね!

BEレガシィが復活しました^^

こんにちは、爆音ミクです。


平成26年8月にBE5からBL5に乗り換えたのですが、


BEレガシィはなぜか廃車にせず、ガレージで放置笑"


パーツは売り飛ばしてしまったので、


写真はありませんが、本当に見た目も中身もポンコツでした。


しかしナンバーは切らずに自動車税も納めておりました。


時は過ぎ、今年の3月で車検が切れますので、


勢いに任せて復活の儀式を11月~12月に執り行いました。


儀式のために購入したもの
・純正ボンネット
・純正BH C型フロントバンパー
・純正フロントフェンダー左右
・純正ワイパーモーター ←ヒューズが飛ぶため交換
・プレジャー センターパイプ
・ガナドール バーテックスチタン
・GIALLA リアウイング ←唯一の社外外装パーツ!


購入部品は計10万円程度を注ぎ込み、


色々な箇所に手を加えて、なんとか走れる状態までに復活しました^^














見た目はかなり大人しくなりました。


しばらくの間は思い出いっぱいのBEレガシィを好きに乗り回したいと思います^^


ではでは^^
Posted at 2016/01/31 15:42:09 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「NEW!!爆音ミク号^^ http://cvw.jp/b/834708/33947955/
何シテル?   09/03 02:26
爆音ミクです。 免許を取得して、初めて買った車がBE5レガシィB4なのですが… この車が全く言うことを聞かず、納車日から調子が悪かったため、 ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

スバル、ビルシュタインの仕様違い 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/07/09 17:19:14
BG5レガシィにGC8type.RAリヤデフ移植の実験&考察 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/03/15 20:57:42

愛車一覧

スバル レガシィB4 スバル レガシィB4
平成26年8月30日に、BE5レガシィから乗り換えました。 前の車で培った!?情報を元 ...
スバル レガシィB4 スバル レガシィB4
平成26年8月30日にBL5レガシィへ乗り換えましたが、 平成28年1月に復活させまし ...
スバル R2 スバル R2
家族所有だったSFフォレスターを処分し、取り回しの良い軽自動車を購入しました。 無い ...

過去のブログ

2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation