
FN2の電気系トラブルが解消出来ず、思ってもいなかった突然の別れ。。
15年の付き合いで、13年程は本当に毎日運転してたかな。晴れの日も雨の日も雪の日も。北海道の冬の峠越えなんて、今でも鮮明に覚えてる。インフィニティが来てからは、ほぼサーキット走行のみ。最終的に333,542kmも走った。自分の運転歴のほぼ全て。
手元に置いておくという選択肢はあったけど、乗らない車の劣化は早い。サーキットを走るという本来の目的を果たすことが出来ないので、やはりサヨナラしかないかな。
思い入れのある車なので、このまま廃車にしようとも思ったけど、直してみると言っていた所へ売却です。直って次に繋がれば嬉しいけど…
で、次はどの車でサーキットを走ろうか。
スーパー耐久が好きで、サーキットへ行って観戦したりしてるから、GT3 GT4車両を見る機会が多い。市販車ベースのレースカーはかっこいい。なので、S耐に出てるGT3 GT4車両のベースになっている車の中から選ぶことに決めた。
【S耐に出てるGT3車両】
・AMG GT3
・LEXUS RC-F GT3
・NISSAN GT-R GT3
・AUDI R8 LMS
・PORSCHE GT3R
・ASTON MARTIN Vantage GT3
【S耐に出てるGT4車両】
・GR SUPRA GT4
・Cayman GT4 RS
・Z NISMO GT4
お次は条件。
① 古すぎない
② 2ドア
③ AT
④ あまり手を入れなくてもサーキットを走れる
⑤ 壊れない
⑥ 消耗品が比較的安く、入手しやすい
こんな感じかな。
① 古すぎない
部品で困りたくないから。次の車も長くお付き合いするし。
② 2ドア
これはただの好み。走りも重要だけど、デザインも同じくらい重要です。ずっと見ていられないと長く乗れません。
③ AT
タイムに繋がるから。素人レベルだと、人の手よりも断然機械の方が正確で速いよね、という単純な理由。サーキットも走れるATに興味あり。
④ あまり手を入れなくてもサーキットを走れる
重要度高し!特に冷却系が強化されてる車両が◎。FN2は、油温がきつかった。
⑤ 壊れない
最重要!!とにかく車にかけられる時間が少ないので、使える時間は運転しときたい。壊れてあーでもないこーでもないとしている時間がもったいない。FN2の最後のほうがそんな感じだった。。
⑥消耗品が比較的安く、入手しやすい
特にブレーキ関係とタイヤですわ。高頻度でサーキットを走ると、このあたりはガッツリ消耗します。選択肢が極端に少なかったり、納期がとんでもなく長かったりするのもNG。
条件①②③は、どの車両にも当てはまる。
条件⑤⑥で、国産車しか残らないか😅(私見だよ)
GT3
・LEXUS RC-F
・NISSAN GT-R
GT4
・GR SUPRA
・FAIRLADY Z
現実的に考えてもこうなるかw
個別の大雑把な印象はこんな感じ。
・LEXUS RC-F
《○》
ヤマハ製V8、これに尽きる!
正統派2ドアクーペ!
《△》
車重の重さ。
・NISSAN GT-R
《○》
圧倒的な速さ!
《△》
値段の割に程度が悪い車両が多い。
・GR SUPRA RZ
《○》
BMW製inline-6!
《△》
BMWメイド。
・FAIRLADY Z
《○》
特に無し。
《△》
デザインが好みじゃない。
プレ値が付いていて適正価格で程度の良さそうな車両がほとんど無い状態の〔GT-R〕と、デザインが好みではない〔Z〕は脱落。
RC-FとGR SUPRAの2択。2台の気になる点の違いを比べる。
【エンジン】
どちらの車両のエンジンも魅力的過ぎて甲乙つけ難い。V8かi6。NAかターボ。エンジン音も全く違う。S耐見てても明らかに異なるエンジン音。パワーに関しては、2台とも十分過ぎる。
【冷却系】
RC-Fには空冷式のオイルクーラーとATFクーラーが純正で装備されていて、富士スピードウェイを2分前後で数周しても油温は問題ないみたい。また、ヘッドからオイルを回収するスカベンジポンプが設置されていて、旋回時1.2Gでの油圧低下を半減してスポーツ走行に対応しているそうな。
対してGR SUPRAは、GT4車両の冷却系に純正をそのまま使っているみたいだから、こちらも問題はなさそう。
【AT】
RC-FはAISIN製8速AT。対してGR SUPRAはZF製8速AT。どちらもステップAT。動画を見ると、どちらも変速は滑らかで恐ろしく早い。AISINの方がブリッピングが派手に入るように感じる。エンジン音の差もあるだろうけど。
最後に試乗したかったけど、RC-FもGR SUPRA RZも試乗車無し。。だけど、色々なメーカーの大体の一般的なスポーツカーには試乗していて、昨年はLEXUS RC、GR SUPRA SZ-Rに試乗させてもらった。
先ずはRC。写真で見るよりも彫りが深く、抑揚のある造形が凄みを感じる。どっしりとして重厚な乗り味。ただ、重くて嫌だなとは感じなかった。運転していて、車体がコンパクトに感じるような感覚もあった。運転席は、適度に包まれるような感じで、とても居心地が良かったかな。
対して、GR SUPRA SZ-R。遠くから見てもなんか凄いなと思える造形。写真で見ると子供っぽさを感じたが、実物はレーシングカーライクで、あり寄りのあり。とにかく軽い乗り味。ステアリングのタッチも軽い。なんだか地に足がついていない感覚。鼻先が良く入りそう。FN2より重いのになんでそう感じるんだろ。運転席は、ぎゅっとタイトだけど案外普通。メーターやスイッチ類も意外とあっさりで、物足りなさを感じた。
車選びって最高に楽しい😊
Posted at 2025/11/05 23:06:59 | |
トラックバック(0)