• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

黒猫FN2のブログ一覧

2024年09月18日 イイね!

ブレーキバランスって難しい。

ブレーキバランスって難しい。
岡山国際サーキットを走り始めて、もう少し制動距離を短くしたいと感じたので、ブレーキの効き方を変えてみようかなと。


これまで使ったブレーキパッドは、ほぼENDLESSなので、これからもENDLESS一択。

使ったことのあるパッドは、
フロント
《MX72》
《MXRS》
《MX72PLUS》
《cc−Rg》
《CC38》
リア
《MX72》
《MX72PLUS》
《NA01-rear》


《CC38》
サーキットコンパウンドなので、とにかく良く効くっぽいけど、ABSの介入で本来の効きは未だ不明。

《MX72》《MX72PLUS》
効きはほぼ同じように感じる。違いは、《MX72PLUS》の方が制動の立ち上がりが早いかな。どちらもバイト感は好み。

《cc−Rg》
制動の立ち上がりは穏やかだけど、奥までしっかり効く。バイト感が少し希薄かな。

《NA01-rear》
サーキットコンパウンドだけど、FF用に効きを落としてあるもの。

《MXRS》
廃盤なので除外。

それぞれのパッドの特徴はこんな感じだったと思う。

効きの強さは、たぶんこんなかな。
《CC38》>《MX72PLUS》=《MX72》>《cc−Rg》>《NA01-rear》


以前使ったことのある組み合わせだと、

【F:MX72 / R:MX72】
初めて使った組み合わせがこれ。
しっかりノーズダイブして、フロントが仕事してる感有り。バイト感があって良く止まる。変なクセがなく使いやすかったな。
ABSの介入無し。

【F:MX72PLUS / R:MX72】
制動の立ち上がりが早すぎて、最初はびっくりするレベルw 慣れるけど。コーナーアプローチまでの時間が短くコントロールし難かった。いつも突っ込み気味のアプローチで忙しない感じ。
確か、ABSが介入したような。。

【F:cc−Rg / R:MX72PLUS】
これまで1番多く使ったお気に入りの組み合わせ。
穏やかな初期制動で、4輪に仕事してもらってる感じのバランス。ややリアの立ち上がり早め。コーナーアプローチに余裕を持てるのが良かった。
純正サスの時も、KWサスに変えてからも、ABSが介入することは無かった。
今回制動距離の長さを感じた組み合わせ。まぁ、そういう組み合わせだよね。

【F:CC38 / R:NA01-rear】
今ここ。
ENDLESSの方に勧めてもらった組み合わせ。鈴鹿サーキットのマーシャルカー(FK8)もこのセットなんだって。
制動距離の短縮を狙って導入したけど、今のKWサスとの組み合わせで、ABSが介入しまくり。


じゃあ、今後どうしましょうかね。

純正では、リアよりもフロントの方がローター径が大きく、元々フロント寄りなブレーキバランス。現状の【F:CC38 / R:NA01-rear】で、バランスが極端にフロント寄りになってABSが介入しまくっているのだろうから、リアを強めて効きを少しバランスさせてみる。

【F:CC38 / R:MX72PLUS】

これでもABSが介入するようなら、フロントの効きを落とす方向でセット。

【 F:MX72 / R:MX72PLUS】
立ち上がりがリアの方が早め。

リアが早すぎる感が大きいようなら、以前の組み合わせに戻すかな。

【 F:MX72 / R:MX72】

【F:cc−Rg / R:MX72】

さて、どの組み合わせがしっくりくるのだろうか。
Posted at 2024/09/18 21:33:33 | コメント(1) | トラックバック(0)
2024年06月02日 イイね!

TSタカタサーキット → 岡山国際サーキット

TSタカタサーキット → 岡山国際サーキット広島県のTSタカタサーキットが楽し過ぎて、ここ数年はよく通った。友人とあーでもないこーでもないとライン取りやブレーキングの話をしながら1日まったりと。帰りは焼き肉食べて、コメダで深夜まで・・・ほんと楽しかった。「すべてのコーナーは、定常円の一部だっ!」なんて言いながらw考えながら走る楽しさを教えてもらったよね。



1500mのコースで、最初は1分7秒だか6秒だかだったのが、数年後ベストタイム【1分2秒953】。自分の中では、十分納得できる走りができるようになったかなと。

近頃は生活に少し変化があって、岡山から遠く離れたタカタサーキットにはなかなか行けなくなってしまった。走りに行くと、1日がかりなので。。

タカタサーキットでの走りも一段落したし、これからは近場の岡山国際サーキットをメインに走ろうかと。家を出て、〈30分✕2〉を走って、家に帰ってくる。大体5時間程度なのでお手軽。

岡山国際サーキットは、以前に何度か走ったことがあったけど、あれからかれこれ6年位になるだろうか。走ったと言っても何にも考えて走ってなくて、コーナーが来たらブレーキ踏んで曲がってアクセル踏んで立ち上がるみたいな。お話になりませんwタイムは、確か2分を切るか切らないか位だったかな(うろ覚え)。

先ずはライン取りを確認しながら走りたいなぁ、なんて考えてたら、マイペース走行会なるものを発見。この走行会は、「サーキットでラップタイムにこだわった全開走行をするのではなくマイペースでフリー走行を楽しみたい方、運転技術を向上させたい方、ストレート部分だけでも全開走行をして楽しみたい方が対象」だそうな。ライセンスも要らないし、丁度いい感じに力の抜けた走行会なので、すぐに申し込み。

当日、台数はたぶん26台いたかな。

20分✕3。

なかなかクリアラップが取れなかったけど、なんとか数周はレーシングスピードでのライン取り確認ができた。

ベストタイム【1分56秒49】

まだまだライン取りがチグハグだったけど、一応今後のターゲットタイムということで。

走ってみて、自分が苦手なコーナーも何となく分かったかな。1コーナー、2コーナー、アトウッド。コースの前半ほぼ全てだな。。

それと、車両側の弱点も分かった。やっぱり油温が厳しい。6年前は30分の走行枠で1回クーリングを入れるだけだったのが、今回はアウトラップの次の周の半ばには油温140℃オーバー。6年前は、どんだけ踏んでなかったんだって感じw オイルクーラーの必要性を強く感じてしまった。。


【2024/04/25】1′56″49
岡山国際サーキット(マイペース走行会)
☀25℃
トー:−0°10′
キャンバー:−2°06′
車高:前後水平
タイヤ:71RS (235/40R17)
空気圧(温間):F2.4 R2.2

Posted at 2024/06/02 23:49:20 | コメント(0) | トラックバック(0)
2015年11月16日 イイね!

2015/11/15 十勝 Jr. フリー走行 雨




約2年ぶりになるサーキット走行。
しかも雨( ̄□ ̄;)!!

2年も走ってないもんだから、走り方忘れてるかも。。。


やや緊張しながらコースイン。


案の定、リズムに乗れないorz

やべっ、すべる~!

やばいやばい、すべる~!!

んっ、すべる~♪

これは面白い(笑)


タイヤが暖まってからは、すべるけどそんなに怖くない。

リズムにも乗れだしてきた。

ドライの時よりも全ての操作を丁寧にして、タイヤのグリップに集中して、徐々に限界を見つけていく。

いい練習になったのかな…たぶん。


タイムは一緒に行った友達に測ってもらい、1分9~10秒くらい。


ドライマイナス12秒ってどんなもん??

まっ、楽しかったからいっか(笑)

一緒に走りたかった2人とも、ついに一緒に走れたしーーー♪(*´ω`*)







走り終わる頃には、きれいな虹が出てた\(^o^)/

Posted at 2015/11/16 19:59:44 | コメント(2) | トラックバック(0)
2013年09月25日 イイね!

2388Km

2388Km8月13日 石狩港を出発。 → 8月17日 石狩港に到着

はいっ、北海道の海岸線を一筆書きのように回ってみました。

シビックとセローのあまり見かけないツーショットで、テント泊しながらつらつらと反時計まわりで・・・


んで、この距離に↓




ほんとは16日に帰る予定が、17日になってしまった^^;

夜の宗谷~留萌間でセローの燃料が限界に達しまして。。。






北海道で一番好きな景色はこれだ~(^O^)/
Posted at 2013/09/25 22:07:12 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2013年09月22日 イイね!

2013/9/6 十勝 フリー走行

2013/9/6 十勝 フリー走行
今年4回目のJr.サーキット走行。フリーで入りました。

今回からホイールを18インチから17インチに、タイヤをフェデラルRS-RからダンロップZⅡに変更。


最初の数周は、タイヤの感触を確かめながら周回。

17インチ化でタイヤのヨレが大きくなったものの、感触としては良い感じ。でも慣れるまで結構時間がかかってしまった。

18インチRS-Rよりも、ヨレ切ってからのグリップが大きくなっているようで、なかなか上手く走らせることが出来なかった。特にブレーキポイントに苦労しました。ラインを少し変え、ようやくベストを。


タイヤが良くなっているのでベストがでるのは当然ですね^^;

今回でだいぶ新しいタイヤに慣れたと思うので、次はよりタイムアップを狙おうかと!!




十勝Jr. ベスト  57"85



Posted at 2013/09/22 17:10:54 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「お待たせして、大変申し訳ないm(__)m」
何シテル?   02/07 19:41
まったり走ってます。。 でも、サーキットでは少し速めに!
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

OS GIKEN スーパーロックLSD SPEC-S 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/11/26 07:56:56
『戦いが終わったら、ぐっすり眠れるって保証はあるんですか !?』 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/11/26 07:47:07
オムさんさんの日産 フェアレディZ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/07/04 12:42:35

愛車一覧

ホンダ シビックタイプRユーロ ホンダ シビックタイプRユーロ
あの黄色いtypeR-conceptを目にした瞬間から、日本導入にヤキモキ… ようやく手 ...
シトロエン C3 シトロエン C3
奥さんの超お気に入りの車ラシーン。後ろから突っ込まれました💨幸い怪我は軽症だったものの ...
インフィニティ FX インフィニティ FX
【INFINITI FX35 (S51) 2010年】 前車のT31エクストレイルは、 ...
日産 エクストレイル 日産 エクストレイル
シビック(FN2)を労るために。 道具として最高の使い勝手! 使い倒します(^^) シ ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation