こないだの日曜日、奥多摩までドライブしてきました。
こんなクルマで!

借り物なのに、ワガモノ顔でドライブ♪笑
「不良中高年ワークス」さんのミーティングにちらっとお邪魔してきました。
クイッと曲がりエンジン回してグイグイ走るミニは、奥多摩みたいなくねくね道ドライブが面白いっ!!
しかーし、

下道オンリーで片道約100キロ、往復7時間弱かかった。。。
行程の3分の2は青梅街道まっすぐ走ってるだけなのに、日曜日の強敵「サンデードライバー」さん達のおかげで思うように走れず…イライラ&ヘトヘトでしたわ。。。疲
普段仕事で1日中運転してるんだけどなー。
まぁそう言うワタクシも「優良ドライバー」には程遠いから、「サンデードライバー」さんに文句言える立場じゃないですよねぇ。。。
↑免許更新、最寄りの警察署でできた事ないっす!汗
という訳で、ドライバーのお話しします。
しかも「ネジ回し」の方ね!笑
クルマイジりをする人じゃなくても、一度は使った事があるであろう「ドライバー」、正式名称は「スクリュードライバー」ですね。
お気軽な工具といえども、サイズがありますよ!

万能な2番のドライバーで全部のネジ回してませんよねー?!笑
ネジ溝にきちんと合ったドライバーで回すと気持ちいいんですよー!←変態ぽい?爆
で、ブランドも色々あって、こだわりポイントも様々だったり。
皆さんはどれ?
「使い心地は最高!でもグリップがウ○コの香り♪(笑)」でおなじみの『PB』(スイス製)

ドライバーの先端もグリップも良く出来てて、本当に使いやすい!
でも、グリップの原料の樹脂がウ○コ臭を放ちます…。笑(←新しいソフトグリップタイプは匂わないらしい。)
工具箱が臭い人は大体コイツが原因です!笑笑
↑ちなみにワタクシもコレ使ってますが、使い心地いいけどやっぱり臭いっす。。。笑笑笑
「やっぱり憧れ♪揃えるならコレ!」な『スナップオン』(アメリカ製)

クラシックタイプの四角いグリップ握りやすくて好きです♪
見た目も美しい!!
「定番はコレ?一家に1本!?」な『ベッセル』(日本製)

ホームセンターでも見かけますね。
ゴム引きの丸いグリップは力掛けやすくて◎です。
日本のブランドだったの知りませんでした…。
「質実剛健!職人気質!!」といえば『KTC』(日本製)

高級バージョンじゃない方の木製グリップ貫通ドライバーがいい!
使い込むと表面の木が荒れて油染みて黒くなっちゃうとこも職人ぽい。笑
「ギザギザで喰いついたら滑らない!工具マニアはコッチ?!」かなぁの『ヴェラ』(ドイツ製)

ドライバー先端がギザギザしてたり、ダイヤモンド粒子使ってたりで、とにかくネジ頭にガッチリ喰いつくのが特徴ですね!
使った事ないですが、ドライバーといえばコレでしょう!って人も多そうです。
「なんだかんだコレですか。」の『100均セット』笑(中国製)

我が家でも活躍中です♪
で、最近お気に入りドライバーがコレ!

表参道の『AWESOME STORE』っていう雑貨屋さんで購入♪
雑貨屋さんで購入って事は?

前ブログの『スパナペン』の仲間のボールペンなんですよー!
コレもよくできてるー♪
↑もうバレてましたかねぇ?
えぇ!もちろんコレが自慢したいが為に、今回のブログをドライバーネタにしましたが何か問題でも?!笑笑笑
という訳で、皆さんは工具にこだわりありますか?
お気に入りの工具はありますか??
どんなドライバーでも「押し8!回し2!!」の力の配分が重要ですよ=!!
って強引にまとめた所で、最近工具はほとんど触ってない工具オタクの自慢話おわりっっ!!逃
Posted at 2015/08/06 22:18:04 | |
トラックバック(0) | 日記