• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

環 八のブログ一覧

2015年08月09日 イイね!

ハイブリッドシステム異常警告!

ハイブリッドシステム異常警告!いきなりですが、ウチのプリさん『廃車の危機!』より復活しました!笑


1ヶ月ほど前に一度だけ謎の電子制御系トラブル→原因わからずディーラーに泣きつくも「改造車のため入庫拒否!!」
コレで車検通ったんですよー!仕様で行ったんですが、ワイトレとかの類は絶対ダメなんですねぇ…。

で、途方に暮れつつ様子見してたら→今度はハイブリッドシステム異常警告!

「大至急販売店にご連絡を!!」みたく言われても、持ってったところでまた拒否られちゃうじゃんね。汗

普通にエンジンでもモーターでも走るけど、警告出っぱなし。。。
でもエアコン全く効かず、ファン動いてないっぽい。単純にオーバーヒート?
ちょっと放置してからオンオフしても、状況変わらず。
良く聞くHVバッテリーのトラブルとは症状違うから、ディーラーで診断してもらいたいけど。。。

もうわかんねーし廃車するしかないかぁ…とか思いながら、ネットで色々調べまくり、先輩方の経験談とかからなんとなく原因が浮上。
ディーラーの診断機かけてもらえれば即わかるものを、手探りでとりあえず疑わしい部品取り寄せてもらって交換してみました。

違ったらダメージでかいギャンブルですが、、、
ハイブリッドシステムインバーター用ウォーターポンプ(長っ!)と、念のためファンリレー2つ。

怪しいと思われるウォーターポンプは助手席側ライトとヒューズボックスの下の方に。

外すのは、太いホースが2本とカプラー1個。 ネジが台座2個(さらに本体固定ネジ3個外すとやりやすいかも。)
狭いとこで交換がちょっと大変だけど、そんなに難しい作業ではないかも。
で、交換したら、抜けたクーラント足してインバーター前のブリーダープラグからエア抜き。←コレが重要なのでしつこくね!!

ファンリレーはヒューズボックスの中の差し替えるだけ。

って、隙間に手突っ込み系作業だったので、作業風景撮らずに交換終わっちゃいましたが…

交換終わって、祈る気持ちでスイッチオン!
ピー…って、警告消えてませんよ…泣
しかし何度かオンオフすると、警告消えましたー!
やっぱりポンプ故障が原因だった??
診断機ないから本当になおってんのかわからんけどー?!

リコール風キャンペーンでウォーターポンプ1回交換してるんだけど、対策しても結局壊れやすいみたい。。。
このポンプ故障が原因のハイブリッドシステム異常警告が20プリでは結構あるんだそうです。(←川口のドクターSさんも知ってましたねぇ。)
ちなみにこの症状でディーラー出すとインバーターも要交換で、20~40万円コースらしいです。。。


その後のプリさんは、しばらく走り回っても警告つかないしエアコンもキンキン!
なので、見事復活って事にしときましょー♪♪♪笑


で、ついでに、オイル交換しました!
見たことない安売りオイル入れてみたよ。

うん!
オイル真っ黒だったから、間違いなく滑らかになった気がするよ♪笑


という訳で、プリさんにはまだまだがんばってもらいますよー!!
↑次はハイブリッドの電池交換ですかね。。。汗
Posted at 2015/08/09 23:04:29 | コメント(5) | トラックバック(0) | 日記
2015年08月05日 イイね!

優良ドライバー。

こないだの日曜日、奥多摩までドライブしてきました。

こんなクルマで!

借り物なのに、ワガモノ顔でドライブ♪笑
「不良中高年ワークス」さんのミーティングにちらっとお邪魔してきました。
クイッと曲がりエンジン回してグイグイ走るミニは、奥多摩みたいなくねくね道ドライブが面白いっ!!

しかーし、

下道オンリーで片道約100キロ、往復7時間弱かかった。。。

行程の3分の2は青梅街道まっすぐ走ってるだけなのに、日曜日の強敵「サンデードライバー」さん達のおかげで思うように走れず…イライラ&ヘトヘトでしたわ。。。疲
普段仕事で1日中運転してるんだけどなー。

まぁそう言うワタクシも「優良ドライバー」には程遠いから、「サンデードライバー」さんに文句言える立場じゃないですよねぇ。。。
↑免許更新、最寄りの警察署でできた事ないっす!汗


という訳で、ドライバーのお話しします。
しかも「ネジ回し」の方ね!笑

クルマイジりをする人じゃなくても、一度は使った事があるであろう「ドライバー」、正式名称は「スクリュードライバー」ですね。


お気軽な工具といえども、サイズがありますよ!

万能な2番のドライバーで全部のネジ回してませんよねー?!笑
ネジ溝にきちんと合ったドライバーで回すと気持ちいいんですよー!←変態ぽい?爆


で、ブランドも色々あって、こだわりポイントも様々だったり。
皆さんはどれ?


「使い心地は最高!でもグリップがウ○コの香り♪(笑)」でおなじみの『PB』(スイス製)

ドライバーの先端もグリップも良く出来てて、本当に使いやすい!
でも、グリップの原料の樹脂がウ○コ臭を放ちます…。笑(←新しいソフトグリップタイプは匂わないらしい。)
工具箱が臭い人は大体コイツが原因です!笑笑
↑ちなみにワタクシもコレ使ってますが、使い心地いいけどやっぱり臭いっす。。。笑笑笑


「やっぱり憧れ♪揃えるならコレ!」な『スナップオン』(アメリカ製)

クラシックタイプの四角いグリップ握りやすくて好きです♪
見た目も美しい!!


「定番はコレ?一家に1本!?」な『ベッセル』(日本製)

ホームセンターでも見かけますね。
ゴム引きの丸いグリップは力掛けやすくて◎です。
日本のブランドだったの知りませんでした…。


「質実剛健!職人気質!!」といえば『KTC』(日本製)

高級バージョンじゃない方の木製グリップ貫通ドライバーがいい!
使い込むと表面の木が荒れて油染みて黒くなっちゃうとこも職人ぽい。笑


「ギザギザで喰いついたら滑らない!工具マニアはコッチ?!」かなぁの『ヴェラ』(ドイツ製)

ドライバー先端がギザギザしてたり、ダイヤモンド粒子使ってたりで、とにかくネジ頭にガッチリ喰いつくのが特徴ですね!
使った事ないですが、ドライバーといえばコレでしょう!って人も多そうです。


「なんだかんだコレですか。」の『100均セット』笑(中国製)

我が家でも活躍中です♪


で、最近お気に入りドライバーがコレ!

表参道の『AWESOME STORE』っていう雑貨屋さんで購入♪

雑貨屋さんで購入って事は?

前ブログの『スパナペン』の仲間のボールペンなんですよー!
コレもよくできてるー♪

↑もうバレてましたかねぇ?
えぇ!もちろんコレが自慢したいが為に、今回のブログをドライバーネタにしましたが何か問題でも?!笑笑笑


という訳で、皆さんは工具にこだわりありますか?
お気に入りの工具はありますか??
どんなドライバーでも「押し8!回し2!!」の力の配分が重要ですよ=!!


って強引にまとめた所で、最近工具はほとんど触ってない工具オタクの自慢話おわりっっ!!逃
Posted at 2015/08/06 22:18:04 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「『ぺ』たびたび。 http://cvw.jp/b/835229/41208371/
何シテル?   03/12 21:41
環 八です。 川口方面より参りました。 ふつつか者ですが よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2015/8 >>

      1
234 5678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
3031     

愛車一覧

日産 スカイライン 日産 スカイライン
復活!( ´艸`) まさかの極上車購入から一年、残念ながらすっかり面影はなくなり…環 ...
トヨタ プリウス トヨタ プリウス
まさか自分がプリウスオーナーになるとは・・・驚 不思議な緑色です。。。 着々と川○流 ...
ホンダ G' ホンダ G'
高校時代の憧れマシン! スワップミートで見つけて、20年とか経ってる今でもトキメキは色 ...
トヨタ マークII トヨタ マークII
友人が捨てると言うので保護して、見た目チューン♪ 静かだわ快適だわで、普段乗りにはサイコ ...

過去のブログ

2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation