• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

えべす2000@オープンカーはいいよな~の"エヌワンケノービ" [ホンダ N-ONE]

整備手帳

作業日:0001年1月1日

ブレーキマスターのO.H.(交換)

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 1時間以内
1
3回目の車検を迎えるにあたり、「9万km超えてるし今回はブレーキマスターもオーバーホールしとくか!」
とディーラーさんでOHキットを手配しようとしたら「マスターのOHキットは無いです。本体ごとの交換になります」との事。エッ!!
2
新品のブレーキマスター本体。
3
いきなり取り外し済み写真。
4
車両に取り付ける前に、
ブレーキフルードを入れて、
ブレーキパイプが刺さる穴を指で軽く塞いで、
ピストンを何度か押してシリンダー内にフルードを充填?しときます。
その時に塞いだ穴からフルードが飛び出てきますので、微妙な指の力加減でなるべくフルードが飛び散らないようにします。

(車両取り付け前にマスター本体の予備エア抜きをする感じ)

(写真では水色のキャップついていますが、キャップは取り外しての作業です)
5
車両に取り付けて、2本のパイプを繋いで、センサーのコネクターを挿して、エア抜き本番。

写真はマスター本体の品番。
6
取り外したブレーキマスターを手で押してみると、引っ掛かり感があって新品のスムーズさとは比べ物にならない位でした。
7
ちなみに使用したブレーキフルードは、
レーシングギアのパワーブレーキフルードDOT4.2

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

ローター交換

難易度:

フロントブレーキパッド交換

難易度:

ブレーキディスク交換

難易度:

パッド交換

難易度:

ブレーキパッド交換

難易度:

ブレーキパッド交換&スライドピングリスアップ

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「久しぶりの爆音浴 http://cvw.jp/b/835263/45605939/
何シテル?   11/07 21:47
えべす2000です。よろしくお願いします。 S2000(AP1)で鈴鹿走ってます。 ->走ってました。既に約5年のブランク。引退したつもりはありませんが、い...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

愛車一覧

ホンダ N-ONE エヌワンケノービ (ホンダ N-ONE)
必要のない装備はいらないので、パドルシフトを捨てて、ただのTourer。ド・ノーマル車
ホンダ S660 黄S660 (ホンダ S660)
白β新車を契約しましたが、納車までのつなぎとして黄中古を買いました。 ホンダディーラーで ...
ホンダ S660 白S660 (ホンダ S660)
2021年3月27日に、βのセンターディスプレイなしを22年1月末納車予定で注文書にサイ ...
ホンダ S2000 ホンダ S2000
ど初期型S2000(AP1) 一生乗り続けるつもりでしたが、一身上の都合によりドナドナさ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation