• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2013年06月02日

くたびれたハンドルを交換

天気が良く気温も高くなく、涼しかった6月始めの日曜日。



長年使用していたハンドルもくたびれていましたので、

少し新しいものを用意して交換しました。





こちら新車時から付いているハンドル。
表面が硬化し赤ステッチも硬くなり指に引っかかっていたいときもあります。






まず、こちらの
ハンドル両サイドにあるT30のトルクスネジを緩めて外します。





普通には全く使用しないネジです。
しょうがなくビット購入です。




サクッと取り外し完了!




でも、ハンドル外すの18年ぶり。
なかなか抜けず、かなり手こずりました。
がんがんひっぱたいてようやく抜けました。






このような小さな穴も多々ありくたびれたハンドルです。




新しく用意したハンドルを取り付けます。




黄色のカプラがエアバック用。

白のカプラはホーン用。




こちらは今まで使用していたエアバックです。





エアバック側はこんな大きなカプラ。







こちらが車輌側のカプラです。GC用のカプラ。

この形状の端子をどうやって、
新しく用意したハンドルのカプラにつけるかが問題です。





新しいエアバックの端子はこんな感じです。

これに合うカプラ。探すかな~。
それとも適当に繋いじゃうか・・・・。

でも、作動するかどうかも分からないものだから、
繋がないでそのままかな・・・・・・。いちばん簡単ですね。

その時は、警告灯の表示消しをうまくやらないと。。
良い方法あるかな~。

ブログ一覧 | GC8 | クルマ
Posted at 2013/06/02 21:54:37

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

オフ会に協賛させていただきました~ ...
FJ CRAFTさん

熊野那智山 大滝 神々しい世界遺産 ...
kz0901さん

イイね!ゾロ目ゲット‼️
KUMAMONさん

ラーメングルメメモ(北区奥田:山岡 ...
まよさーもんさん

本日のプチキリ番&ミラー番♬
ブクチャンさん

1日早いお盆でお迎えです〜♪
kuta55さん

この記事へのコメント

2013年6月2日 21:58
>警告灯の表示消しをうまくやらないと。。

メーターの球抜きでおげ!

うちはABSもSRSも球抜きさ・
コメントへの返答
2013年6月2日 22:06
お~。
その方法はスゴ技ですね。


球抜きは簡単でしょうか?!
メータばらすのに手こずりそうです。。
2013年6月2日 22:15
エアバックのところにダミーで抵抗挟めば警告等消えると思いますよ~

コメントへの返答
2013年6月3日 19:17
こんばんは。
そうなんですよね。抵抗カマス!
その抵抗値が2Ω位でしょうか。
なんとなくやってみようと思っています。

でも、新しいエアバックにもつないでみたいので、カプラを物色中です。
2013年6月2日 23:00
ぁー、思い出した!

daikeiのボスについてきたエアバッグキャンセラーという名の抵抗モジュールありますよ・(どっかに)
カプラーonです。

うちはエアバッグコンピュータさら外しちゃったので外した。
でもドコやったかな?(爆)
コメントへの返答
2013年6月3日 19:19
そー。エアバックキャンセラ=抵抗。

運転席の他に助手席にもエアバックがあるので、何とか活かしたいんですよ~。

新しいハンドルのエアバックが活きれば、
最高です。
2013年6月3日 7:52
おはようございます。

ハンドル表面の材質が割れるんですね、これでは運転中気になり交換はいいですね。

エアバックがついて安全になってきましたが、電気で制御するのでカプラーや警告灯が多くなり、さらに三代目インプのシートではカプラーがECUにも繋がっている様なので「カプラー殺し」も市販されるんですね。運転中やバッテリー交換でサイド・エアバッグが開くと思うと「ゾー」とします。

その点、初代や二代目はいいですが、警告灯は邪魔ですので「球抜きかダミー」でしょうか?

コメントへの返答
2013年6月3日 19:23
こんばんは~。

経年劣化、ハンドルは前々から交換したかったのでYオクで物色していたら、
うちの奥さんが落としてしまったんです。。。!


昔では簡単に済んだものが、最近は色々な電子デバイスが増えて、解釈して何とかするのが大変ですね。でも、それに匹敵する情報入手の手段の向上も侮れません。

何とか、エアバックを活かすようにしたいと思っています。
2013年6月3日 21:17
純正→純正の交換だったのですね!
カプラーの+-(?)を調べて接続すれば使えそうな予感ですね(^^)
繋いだ瞬間エアバッグが作動…なんてことはないと思いますが、エアバッグ付きのハンドルに戻す時はコンピュータのリセットが必要とかどこかで聞いたような気がします(うろ覚えですみません…)


コメントへの返答
2013年6月4日 18:03
はい、普通のエアバック付きを使用してみようとしています。信号やら動作について調べることが多くて…。断念して警告灯のキャンセルになりそうです。
2013年6月4日 20:25
はじめまして、失礼します。
エアバックのコネクタですが、変換ハーネスが存在します。品番は分かりませんが純正品です。(某オクで入手しました)
私はそれでGCハンドルからGDBのエアバック付ハンドルに取替えましたよ(^^♪
コメントへの返答
2013年6月6日 17:56
はじめまして。
返事が遅くなりました。
m(_ _)m

変換ハーネスがあるんですね!

良い情報ありがとうございます。
探してみます。。。

プロフィール

「接触が多いのは、良くなかったけど、ストーリー的には面白かったです☺️」
何シテル?   08/10 18:04
ぬぬがたです。よろしくお願いします。最近(昨日)エントリーした人に影響を受けて、いまさらですが、ミンカラ登録しました。。 ぬぬがたとは? ”ぬぬ”は ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

スバル インプレッサハードトップセダン クールグレーなインプ (スバル インプレッサハードトップセダン)
昔の車は、自分用。 今の車は、家族用。 写真更新。いたって標準なファミリー車です。 古い ...
スバル ステラ ステラさん (スバル ステラ)
次期ファミリーカーです。本日、2011年5月1日に登場。 GC8の座を奪いました。 20 ...
スバル BRZ ZD8 (スバル BRZ)
ステラさんRN1から、お買い物車を乗り換えしました。
その他 画像保存庫 その他 画像保存庫
車イベント関連の写真保存先。

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation