• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ぬぬがたのブログ一覧

2019年11月10日 イイね!

回顧録、GCオイル交換。

回顧録、GCオイル交換。11月にGCの冬仕様化に向けたメンテナンス。

エンジンオイル、ミッションオイル、デフオイルの交換をしました。

エンジンオイル交換

ミッションオイル交換

デフオイル交換



この時、デフの下部オイルプラグのねじ穴は、亀裂は入っていません。

デフオイル交換してデフカバーを破損させてしまいます。

走行後に漏れ発生、増し締めしてとどめさしたみたいですね。

今年は、GCをいじると良いことなしでした。

この日から年末にかけてメンテナンスがつづきました。
Posted at 2019/12/30 09:28:56 | コメント(0) | トラックバック(0) | GC8 | クルマ
2019年08月14日 イイね!

夏休みはGCで近場をドライブ

夏休みはGCで近場をドライブ2019年の夏休みは、
山の日を挟んで取得しました。


初日は、車のお掃除。洗車して、ワックスかけ。買い物とかしていると、1日が終わります。台風が来ているので、明け方は、雲の多い空でしたが、昼過ぎには日が差して暑くなる傾向でした。

2日目に、息子を部活の夏合宿参加のために、学校まで送り届けて、少しお出かけドライブをしました。






久しぶりに甲州街道を走ります。朝早めに出ましたので、空いていました。2時間かからないで到着です。




以前から気になっていた、チタンマフラーです。

STIチタンマフラー

最近では、オクではなかなか見ないマフラー。こちらを譲って頂けるとのことで、お邪魔しました。




お譲りいただき、ありがとうございます。青いGCの大切な部品の一部を使わせていただきます。



次の目的地に向かいます。後続車が、離れていないか、確認しながら前走してくれます。とても上手な案内で、助かります。




途中、お買い物で、ホームセンターに立ち寄りました。最近にない、GCとのツーショットです。



30分ほど走って、次の目的地の、Naoさんの事務所に到着です。最近の近況やら、工作ネタのお話、オフネタまで、さまざまな話題で、楽しいひとときでした。


そして、最後に、ジャッキと馬を借りて、マフラー交換をさせてもらいました。



チタンマフラー、軽いです。準備開始から、30分ほどで交換から片付けまで完了です。固着してないし、手慣れたメンバーですので、あっさりと作業が終わりました。

マフラー交換作業


みなさん、作業を、お手伝いいただき、ありがとうございました。



真後ろから見た感じは、昔の砲弾マフラーですね。STIのチタンマフラーシリーズには、2種類あるみたいですが、自分は、こちらの形状が好きで、選びました。




作業を終えて、みんなで、お昼ご飯をいただきました。師匠、ご馳走になり、ありがとうございます。

午後は、マフラー交換の確認を兼ねて試走に行ってみます。




奥多摩周遊道路を目指します。




GCでは、はじめての奥多摩周遊道路。以前は、AE86で走っていたので、比べたらやばいくらいな、速さでした。登りの加速に、コーナーリングスピードが、桁違いに速すぎです。





五日市側から登っての、ひと時です。GCで復活された大先輩とのプチツーリングを楽しむことが、出来ました。GCの追走は新鮮でした。付いていけていないし。。。

久しぶりに、夏山をGCで走りました。ここ最近は、雪山ばかりでしたので、新鮮な感じというか、あまりにも速すぎて、自分の車とは思えない、驚きを感じたドライブでした。

今年の夏休みの楽しみは、このドライブくらいでしたね。残りの日は、お休み消化したくらいですかな。お買い物とか、お食事とか。。そして最終日は、都内の実家に帰って少し雑談。天気も悪かったので、しょうがないですね。

こんな感じで、夏休みが終わりました。






あ、今日は、息子の夏合宿最終日!!

学校まで、お迎えに行かないといけない。。。



Posted at 2019/08/14 16:52:46 | コメント(2) | トラックバック(0) | GC8 | クルマ
2019年05月26日 イイね!

2019.5.26リヤハブベアリング交換。

2019.5.26リヤハブベアリング交換。今週は、

リヤハブベアリングの

交換をしました。


以前からやりたかった部品の交換。

1日で全て交換しようと、無謀な計画。

アドバイスをいただき、分業して作業を進めました。

その、最終回です。


この日が、Xデーです。

お集まりいただいたみなさん。

車弄りの大先生の方々です。

ベアリング交換は、

ガレージオーナーの急行さん、

大活躍です。ありがとうございました。


ナックルの脱着は、スムーズに進むのですが、

未経験な、サイドブレーキの、

分解と組立が、よく分かりませんでした。

昨年、見せてもらったのですが、

覚えていませんでした。

リヤハブベアリング交換整備手帳

作業をしていただけたみなさま。

ありがとうございました。



やはり、自分でやってみて、

ようやく、わかることばかりでした。

サイドブレーキシューの、

組立は経験値アップになりました。



作業時のシーンです。

ベアリングが綺麗すぎて、

簡単に抜けて、最近交換いたような、

ベアリング状態でした。

でも、自分の時には、交換してないし。

前のオーナーさんが、5万キロで交換する事ないし。

乗り方次第で、ベアリング状態が、

違うのかなと思います。

リヤハブベアリング交換状況写真


作業は、午前中と少しで終わりました。

お昼ご飯は、またまた、楽しくいただきました。


暑かったら、流し素麺。

体力勝負には、焼き肉とか。


作業後のお楽しみ


作業して、面白く、美味しいもの食べて。

楽しいひと時を過ごすことが出来た、

今回の作業の集まりでした。


今回、作業場の提供から、

食材の準備に後片付けまて、

全て行ってくれた、急行さん、

ありがとうございました。


また、作業にお手伝いしていただけた、

みなさんにお集まり頂けた方々に感謝です。


最後に、kenさん。残念でしたけど、

年が変わる前に埼玉に来てくださいね。



Posted at 2019/05/27 21:33:08 | コメント(6) | トラックバック(0) | GC8 | クルマ
2019年05月19日 イイね!

フロントのハブベアリング交換

フロントのハブベアリング交換フロントの

ハブベアリングを

交換しました。



作業場所を提供してくれ、

ベアリングの打ち替えを

してくれた

急行さん。



交換作業のほとんどを

行なっていただけた、

わだっちさん。


作業後のダベリングがとても

面白かったぁ。。

こうざさん。


今日は、ありがとうございました。



作業状況



フロントハブのベアリング交換整備手帳です




次週が本戦ですので、

楽しいオフに期待ですね。

Posted at 2019/05/19 22:03:11 | コメント(4) | トラックバック(0) | GC8 | クルマ
2019年03月21日 イイね!

女神湖氷上での外周路。

女神湖氷上での外周路。もう3月ですね。

ハイパミも終わり。

来月は、桜の花が咲く頃。

なのに、ふたたひび、女神湖ネタ。

ドラレコの動画。

画質がいまいちなのは、

なぜなのかしら、

素の画質が低いからなのかなぁ。


まず、一本目は。

振り方の確認。




車載カメラだとスピード感がないなぁ。


2本目は。真横向けてみました。





横向いた時、やっちまったぁと、

思ったのですが、戻ったのに驚き。

こんなことしたりと、

楽しかった、

氷上での外周路でした。


さて、来週は、夏タイヤに交換かなぁ。


















Posted at 2019/03/21 23:37:12 | コメント(1) | トラックバック(0) | GC8 | クルマ

プロフィール

「世間は、お盆休みの最終日でしょうか、自分は、今年は多忙で通常営業、久しぶりに土日休みにしました☺️
今日は、台湾のお友達の息子くんが観光に来てたので、上野で会って食事をして来ました、息子と同世代🍱🌮🍤🧋早く帰宅したのでベランダ呑みです🥃」
何シテル?   08/17 16:01
ぬぬがたです。よろしくお願いします。最近(昨日)エントリーした人に影響を受けて、いまさらですが、ミンカラ登録しました。。 ぬぬがたとは? ”ぬぬ”は ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

スバル インプレッサハードトップセダン クールグレーなインプ (スバル インプレッサハードトップセダン)
昔の車は、自分用。 今の車は、家族用。 写真更新。いたって標準なファミリー車です。 古い ...
スバル ステラ ステラさん (スバル ステラ)
次期ファミリーカーです。本日、2011年5月1日に登場。 GC8の座を奪いました。 20 ...
スバル BRZ ZD8 (スバル BRZ)
ステラさんRN1から、お買い物車を乗り換えしました。
その他 画像保存庫 その他 画像保存庫
車イベント関連の写真保存先。

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation