• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

エクサンバのブログ一覧

2011年05月29日 イイね!

細かいところが気になります。

台風近づく・・・
雨すごいですね・・・
こんな雨では外へ出るのも大変です。
(しかし明日の備えでちょっと出ましたが・・・)

ステラがネーミングを受け継いでOEMのムーブに
なりました。

うちの初号機は「ステラの新型じゃん」と一言

私も10秒くらい  新型になったんだ・・・ と思ってしまいました。

たしかになんとなく似ているからこのOEMはまあいいのかな?

もともとステラがグレードネーミングも含め旧ムーブに似せていたから
すんなり受け入れられそうな感じです。
が・・・2000台なんて売れない気がします。
旧ステラはそれでもスバル製だから売れたのですから・・・

しかしあのCMは何とかならんのか・・・
まあ本家Dハツの角鹿のアイドルストップCMよりましですが・・
横置きしかないのに縦置き透視図はちょっとね・・・・
だれもチェックしなかったのか?と会社のレベルを疑ってしまう。

細かいですかね・・・

そういえば昨日の新聞にスバル次期社長のインタビューが
載っていました。

「安全と走り」で他社と差別化を図っていきたいとのこと

私はスバルはアウディのように他社と違う路線でいって欲しい。
と思っています。



Posted at 2011/05/29 12:12:49 | コメント(2) | トラックバック(0) | クルマ
2011年05月21日 イイね!

雑誌を見て思ったこと

雑誌をみてやっぱりスバルの情報が気になります。

特にインプレッサ

デザインよく見るとかなり変わってますね。

いままでのスバルとはAピラーの位置が前進していますね。
キャビンフォアードの最新トレンドですが・・・
スバルのデザインはいつも迷ってますが、いままでのと
替えるのも何かちょっと・・・
アウディなどは頑固に変えてないですし・・・
あとトランスミッションがというかCVTが小型化されて
インプ専用のものになりそうです。
NAとWRXが完全な住み分けをするみたい・・・
これだと1.5もCVTですね。


でもね・・

アルファのツインエアエンジンを見ると
日本の技術はかなり遅れているなーと
吸気側のカムが無く排気側のみ
動弁機構や気筒数など関係無い
いままでの概念が崩れてしまいます。

スバルももっとエンジンでもがんばって
欲しい。
特徴ある水平対向なんだから
いいもの持ってるんだから・・・・

ちょっとそう思いました・・・


Posted at 2011/05/21 21:44:59 | コメント(1) | トラックバック(0) | クルマ
2011年05月16日 イイね!

何かが舞った?

先の土日、奥方の実家へ

奥方の実家までは約1時間程高速を使用します。
よって例の物の高速での状態が確認できます。

恐る恐る加速・・・

90kmくらいで巡航・・・・

よし・・少しアップ・・・


ふとバックミラーを見ると・・・・・





黒い何かが舞っている!!!

しかも遥か後方に飛んでいく・・・



ま・・・まさか・・・・

奥方は気づいていない・・・

トイレ休憩と称してS.Aで確認

なんと





異常なし・・・・


焦りました・・・・







ちなみに我エクも6月で1年
1年点検時についでにちゃんと効く例のバーとスタビを
いよいよ装備・・・
わくわくします。



Posted at 2011/05/16 20:50:43 | コメント(2) | トラックバック(0) | クルマ
2011年05月11日 イイね!

効果は・・・アリ?

効果は・・・アリ?雨が続いてますね。

そんな中奥方はいつものように買い物・・・
付けたパーツの感想はどうか。
ちょっと聞いてみました。

買い物いったんだろどうだった?

奥方  どうって・・そんなことより聞いてよ

あん?

奥方  お義母さんたちも買い物いってて
     途中で黒いバンパーがおちていたんでびっくりしたって

は?

奥方  だから私もびっくりしてうちのがおちてました?て聞いちゃったのよ
     恥ずかしかった・・・

いくらなんでもそうそう落ちないですよ。
そんなことよりどんな感じだった?


奥方  ん・・・・・まったく何にも感じなかった。


だよね・・・・・


奥方  あ・・・そうだ。効果あったかも。

どんな?




奥方  バンパーの泥跳ねがなかったかも。
     きれいだったから









・・・・・泥除けかいな









Posted at 2011/05/11 21:39:01 | コメント(1) | トラックバック(0) | クルマ
2011年05月07日 イイね!

手作りでいきました。

手作りでいきました。5日の日に(こどもの日なのに)切り貼りして作りました。
部品はホームセンターで購入・・・
そして今日、半日(途中2号機の表彰式に参加)かけてエクに取り付けました。



何を?




手作りディフューザーです。
(取り付け前の部品はパーツレビューにアップしています)


奥方  これ大丈夫?落ちる危険はないの?


多分大丈夫です。パンパーの後ろで留めるだけでなく
前側にアルミのアングルを差し渡して前でも留めます。
というより、ほとんど前側で留まっています。


奥方  ふうん・・・これって効果あるの?

ありません。どう転んでもないです。
あればメーカーが作っています。
STIのリヤスポイラーや今度でるtSの後付タイプだと
諭吉さんが出ますから。


奥方  じゃあ今度1年点検で付けるFバーやリヤスタビライザーの
     分だけでよかったんじゃないの?


・・・・・・


奥方  なんで付けたの?










男のロマンです。





奥方   ・・・・・・・・
Posted at 2011/05/07 20:53:24 | コメント(2) | トラックバック(0) | クルマ

プロフィール

「12ヶ月点検 http://cvw.jp/b/835898/47790654/
何シテル?   06/19 20:05
なんちゃってNAの怪(会?)エクサンバです。よろしくお願いします。 マイカーはYA9 2.5i-SからGDB-Eに出戻りました。(テヘ) ターボに戻りました...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2011/5 >>

12345 6 7
8910 11121314
15 1617181920 21
22232425262728
293031    

愛車一覧

スバル インプレッサ WRX STI i-sann (スバル インプレッサ WRX STI)
やっぱりこれに戻りました。 今度はE型。 自分の好みとしては涙目です。
スバル レガシィ スバル レガシィ
最初に買ったスバルです。 納車されたときの爆音のようなボクサーサウンドは今も思い出します ...
スバル インプレッサハードトップセダン スバル インプレッサハードトップセダン
初代インプA型です。 ターボは三菱製のタイプです。ホモロゲ用のIHIではなかった。 すこ ...
スバル インプレッサハードトップセダン スバル インプレッサハードトップセダン
GDBCの前の車タイプRASTiヴァージョン4です。 STiのアイバッハスプリングとビル ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation