• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

エクサンバのブログ一覧

2011年12月31日 イイね!

2011年も最後です。

2011年ももう今日で終わりです。

日本中でいろいろあった1年でした。
大変だった人も多かったと思います。

ウチは特に大きな事件も無く、無事な1年でした。
この無事というのが一番いいことだとあらためて
わかった1年でもあったと思います。

スバルは大きく変わっていく1年でしたね。
軽自動車終了。
BRZ発表。新型インプレッサ発売。
トヨタグループとのつながりも増えて、
スバルらしさが無くなっていくような気がした
1年でした。

でも、最近試乗した新型STI A-LINE TYPESで
感じだことは、やっぱりスバルは変わらないということでした。
デザインや、部品が変わっても、走りやアイデンティティーが
変わらなければ、大丈夫でしょう。

BRZもその延長上にあると思います。

来年はWRXも新型が出そうだし、まだ楽しみが増えそうですね。

エクシーガはてこ入れがあるのでしょうか。

期待しつつ来年もよろしくおねがいします。


Posted at 2011/12/31 07:44:19 | コメント(1) | トラックバック(0) | クルマ
2011年12月25日 イイね!

行きました。疲れた・・・BRZは?

行きました。疲れた・・・BRZは?行って来ました。名古屋モーターショー
とにかくおめあての物見たさに朝の始動も早く
9:00前着。

それでも見ました

BRZ



でもBRZが2台

GT300のBRZが1台

あとは新型インプとアドバンストツアラー・・・・

やっぱり少ないです。

どうせならエンジンとか展示して欲しかった。

マツダはSKY-G、Dを展示してあった。(気合の違いか・・・)

せっかくなのでシートに座りました。

内装はまずます。
ダッシュボードはソフトパッド。
(でも新インプもソフトパッド。ようやく元に戻ったかの感あり)

黒ベースでステッチのみ赤はなじみ易いです。
ちょっと86はやりすぎな感じ。ちょっとオジサンにはきつい。

でもコンソールにあるVSCのカットスイッチなどちょっと
トヨタ的・・・(スバルならVDCでしょ。そこは差別化して欲しい)
細かいでしょうか・・・・。
それに簡単にカットできる位置にあるのもどうかと思う。
スバルの車としては?も感じます。(トヨタ方式にしたのでしょうか)

雑誌にも試乗記なども掲載されだして、どうもそこから分析すると
リヤ駆動を強調するトヨタと弱アンダーなスバルと
メーカーの主張が異なった車になっているよう。
多分トヨタの車はわかり易い仕様で、スバルは玄人好み
そんな感じでしょうか。
でも正直スバル方が普通に感じます。
FFもFRもAWDも基本は同じ。
その主張はわかりにくいかもしれませんが、どんな路面状況でも
安全に・・・はスバルの主張ですしね。

それにしてもモーターショーは疲れました。
初号機、2号機とも自分の見たいところやりたいことに
走り回りました。
結局は1号館のイベントが両者とも一番よかったみたいです。
車はゆっくり見れませんでした。

まあインプレッサはDラーでゆっくり見るとします。





Posted at 2011/12/25 17:39:54 | コメント(1) | トラックバック(0) | クルマ
2011年12月05日 イイね!

乗って来ました!

昨日はエクの6ヶ月点検をDラーで実施しました。
Dラーに向かう途中の道で某ドイツ車のDラーが新設
間近になっていました。

スバルが変な方向に向かうとこっちに代えるぜ。

思わず口走ると奥方が・・・・

フーン本気?

そりゃそうでしょう。ここなら直噴小型エンジンとDSGでっせ。

奥方  はいはい。

そんな会話のあとスバルDラーにつきました。

いつものように駐車場に停め、入口に行くと

なんと・・・



WRX STI A-Line typeSが!

し・・・試乗車か?

点検依頼もそこそこにスタッフに思わず・・・


の・・・乗れますか?


試乗予約は午後からなのでOKですよとのこと。


乗りましたよSTI

A-Lineは現行のATに関しては否定的でした。

でも・・・・


いいですよ

やっぱり・・・・
インプレッサはやっぱりインプレッサでした。

5ATでもダイレクト感があり、ハンドリングもばっちり決まる。
スムーズかつダイレクト
乗り心地もいい。
走行時の音もむしろ静か。
停車時に聞こえるほのかなボクサーサウンド

今まで乗っていたのはこうだった。

そう思いました。

いいすよ。スバル。
ぶれないコンセプト・・・
これが好きでこの会社の車を買っているんだということを
思い出しました。



宝くじ当たったら買うぞ!!

奥方にもそれを話すと

奥方  フーン。誰だっけ変な方向に行くとやめるといった人



そんなこと言ったっけ。

Posted at 2011/12/05 22:02:02 | コメント(2) | トラックバック(0) | クルマ
2011年12月03日 イイね!

600万円のゆくえ

先ほどブログをアップしたら

奥方が・・・・

600万円て・・・すごすぎ

GT-R買わないでこっち買ったのかな・・・・

と・・奥方が・・・


いやそんなことはないでしょう・・・趣味が異なると思います。

奥方  でもお買い得だから買うのよねぇ





そんな理由かいな・・




Posted at 2011/12/03 16:49:31 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ
2011年12月03日 イイね!

車好きには・・・

モーターショー始まりましたね・・・・

なんだかんだいっても車好きにはうれしいお祭りです。

まあこちら名古屋には年末押し迫って来ますが行こうと
思います。

名古屋でもインプの説明会やBRZは来そうなので
期待しています。

しかし・・・エクのスペBは来るのか?
S206は?

限定されるので心配です。(2年前は来なかった・・・・)

でもS206はすごいですな。
なにがって・・・・
ニュル仕様限定100台が

あっという間に完売・・・・(1日で・・・)

だってあれ・・・

600万円するんですよ!!


どんだけ金持ちがいるんだ・・・・
うらやましいぜ。

だって万が一でも宝くじが当たっても・・・もう買えないのですよ。

ちょっとびっくりです。

BRZ・・・プロモーション映像が公開しましたが、まああんなモンでしょうか。

FRだからか・・・ちょっとありきたりの映像のような気がします。
でもまあ1220kgで200PSは立派ですな。

初代インプレッサWRXはほぼ同じ車重で240PSだった。
こうしてみると現代の車としてはがんばったと思います。

ただ・・このエンジンで新WRXはちょっと厳しいような気がします。
多分ターボパフォーマンスが必要でしょう。
BRZのSTIバージョンはちょっとかっこいいですけど・・・

そういえば兄弟車の86・・・・
トヨタらしく装飾がBRZより立派にみえます。

でも・・・
ちょっとネーミングセンスなさすぎの気がします。(あくまで個人意見ですが)

古い人間には86とはレビン、トレノのAE86であって車名が86の車では
ないですよ。
それに言葉で書くと「トヨタ ハチロク」・・・・昔のヨタハチと勘違いする人も
いるのではないでしょうか。


奥方  名前にこだわりすぎ・・・


そうでしょうか・・・・

Posted at 2011/12/03 16:40:52 | コメント(1) | トラックバック(0) | クルマ

プロフィール

「12ヶ月点検 http://cvw.jp/b/835898/47790654/
何シテル?   06/19 20:05
なんちゃってNAの怪(会?)エクサンバです。よろしくお願いします。 マイカーはYA9 2.5i-SからGDB-Eに出戻りました。(テヘ) ターボに戻りました...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2011/12 >>

    12 3
4 5678910
11121314151617
18192021222324
252627282930 31

愛車一覧

スバル インプレッサ WRX STI i-sann (スバル インプレッサ WRX STI)
やっぱりこれに戻りました。 今度はE型。 自分の好みとしては涙目です。
スバル レガシィ スバル レガシィ
最初に買ったスバルです。 納車されたときの爆音のようなボクサーサウンドは今も思い出します ...
スバル インプレッサハードトップセダン スバル インプレッサハードトップセダン
初代インプA型です。 ターボは三菱製のタイプです。ホモロゲ用のIHIではなかった。 すこ ...
スバル インプレッサハードトップセダン スバル インプレッサハードトップセダン
GDBCの前の車タイプRASTiヴァージョン4です。 STiのアイバッハスプリングとビル ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation