• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

エクサンバのブログ一覧

2013年12月31日 イイね!

今年1年ありがとうございました。

2013年ももうすぐ終わります。

今年1年も大変でした。
来年はいい年でありますように・・・

みんからのみなさんもいい年でありますように・・

来年もよろしくお願いします。

来年はこれも忘れないでね・・・スバルさん。(笑)
Posted at 2013/12/31 07:16:52 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ
2013年12月30日 イイね!

ノスタルジックなエッセイ その3

年末最後の(多分)ブログになると思います。
ノスタルジックなエッセイその3です。
EXAは2年ほど乗りました。
逆に言えば、欲しくて欲しくてたまらなかった車でしたが、
理想(妄想)と現実のギャップが大きかった車でした。
でもきっかけとなったのは別の要因でした。

あるとき、車の点検の代車として、デビューしたての
ある車がきました。








それがこの車・・・・・





マーチ スーパーターボ!!




当時のニッサンはモータースポーツにも力を入れてました。
主力車種にはすべてと言ってもいいくらい。

マーチR、サニーVR、SSS-R・・・・
内装は寂しいが、スペックはすごい。
完全にラリー競技ベース車両・・・・
もちろん購入を考えてはいませんでしたが、
すごい時代でした。

そしてマーチRの市販バージョン、スーパーターボ。

本当にすごい車でした。
110PSなのが不思議なくらい速かった。
ハンドリングは・・・重ステですが、走っているときは、
あまり気になりませんでした。
ブーストがかかってなくてもそこそこ走り、ブーストがかかると
天井なしの加速・・・
自分のそれまでのターボのイメージは3000回転以上でないと
まともに走らず、乗りにくいと思ってました。
ターボよりNAの方が優秀と思ってました。
完全にそのイメージがくつがえされたのです。

それからです。
ターボ車に興味が出たのです。
ラリーにも・・・この車にも・・・


ターボ、4WD、4ドアセダン・・・・

このキーワードが本当の車人生を決定しました。(笑)



いろいろと悩みながらですがこの車に到達したのです。





続きます・・・・





Posted at 2013/12/30 21:59:59 | コメント(1) | トラックバック(0) | クルマ
2013年12月30日 イイね!

衝動買いしてしまいました。

衝動買いしてしまいました。思いっきり衝動買いです。
コムテックのZERO72V

表示がマルチなので(笑)

ちょっと安かったので・・・

前のは別の車に・・・
Posted at 2013/12/30 16:30:56 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ
2013年12月29日 イイね!

ノスタルジックなエッセイ  その2

ノスタルジックなエッセイのその2です。

クロカンが好きだった自分が変わったのは
1985年いや正確には86年です。
静岡地元のニッサンDラー全社が
85年のモーターショー出展車のモーターショーを
開催しそれを悪友と見に行ったのです。


その時のニッサンの出展車と言えば・・・・・

コンセプトカーの・・・



CUE-X



そして・・・・伝説となった
MID-4







かっこよかったです。

もともとニッサンは親父の影響で好きでした。
務めていた会社の親会社がニッサン傘下だった影響も
あります。もちろん親会社の車も大好き
(この親会社は今はT社の傘下です・・・わかりますよね。)

そこからニッサン好きが復活したような形で乗用車を
見るようになりました。
そして自分の最初の所有車となる車が86年に発表されました。

その車は・・・・

EXA
パルサーEXAではないです。独立車種としてデビューしたのです。

その特徴が・・・・

そう・・これです。
企画がアメリカ・・・まさに西海岸イメージ。
クーペとキャノピーと言われるワゴンの2車種・・・・
というより本来は後ろのハッチが交換可能でした。
日本では、当時の運輸省規制でだめになり、本来の
性能?が発揮できませんでした。
走りは、120PSの1.6Lでは重すぎて普通すぎ・・・
ボディ剛性も低く、継ぎ目からの雨漏りもありました。
それに日本の駐車事情では、オープン時、外したハッチは
どこに置くの?の日本では無理の企画倒れな車でした。
特殊でしたので、オープン時はバイカーから話しかけられたりと
それなりには面白かったのですが・・・
西海岸は遠かった・・・・。


これが西海岸・・・・・(イメージ)(笑)



そんな時、自分の過給器へのイメージを覆す車に出会いました。
その車の凄さが、まさしく今の自分へつながっています。
次回はその車でのお話です・・・

つづく・・・





Posted at 2013/12/29 22:27:59 | コメント(1) | トラックバック(0) | ニュース
2013年12月23日 イイね!

点検よりも・・・

エクシーガの点検にDラーに・・・
もちろんそれだけではなくレヴォーグのプレカタログ狙い・・(笑)

レヴォーグのことを訊ねると、セールスマンのご厚意で
詳しい書類を見せていただきました・・・

もちろん社外秘なので写真はおろか、メモもだめ。
じっくり脳内写真機に記憶しました。

それによると

基本は2グレードですが、1.6Lのみ3種類。

標準車の1.6はアイサイト有、無グレードがあります。
基本装備はほぼ同じ。
1.6のGT-Sからはアイサイト標準
Sはビル足とスポーツシートが付きます。
名古屋のモーターショーなどに出ていた1.6Lは
GT-S仕様です。

2.0Lはさらにパワーシートなどが追加されます。
1.6Lはアクティブトルク、2.0LはVTD

価格は・・・・
微妙です・・・
1.6Lのアイサイトなしは250万を3万くらい引き
ありは+いつものアップ。
Sは280万に3万くらいのアップ。
2.0L標準車は300万+両手万
Sはさらに+20です。
うーん・・・正直高い・・・

1.6GT-S位が狙い目なのでしょうが・・・

奥方  世の奥様方にアピールできるポイントがないとね

ありますよー。ファミリーに優しいワゴン。財布に優しいレギュラー仕様
それにビル足・・・

奥方   そうねぇ・・・・・

      それにしてもそうやってカタログ凝視していると

コンビニで隠れてH本見ているみたいよ






ぐは!!・・・・・・・








追加情報ですが・・・・

4月にレヴォーグは出るのですが・・・


5月に出るのはレガシィではなかったです。
出るのは


WRX STI!!!!



レガシィは秋だそうです。B4とアウトバックです。






Posted at 2013/12/23 16:56:43 | コメント(2) | トラックバック(0) | クルマ

プロフィール

「12ヶ月点検 http://cvw.jp/b/835898/47790654/
何シテル?   06/19 20:05
なんちゃってNAの怪(会?)エクサンバです。よろしくお願いします。 マイカーはYA9 2.5i-SからGDB-Eに出戻りました。(テヘ) ターボに戻りました...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2013/12 >>

1234567
891011121314
15161718192021
22 232425262728
29 30 31    

愛車一覧

スバル インプレッサ WRX STI i-sann (スバル インプレッサ WRX STI)
やっぱりこれに戻りました。 今度はE型。 自分の好みとしては涙目です。
スバル レガシィ スバル レガシィ
最初に買ったスバルです。 納車されたときの爆音のようなボクサーサウンドは今も思い出します ...
スバル インプレッサハードトップセダン スバル インプレッサハードトップセダン
初代インプA型です。 ターボは三菱製のタイプです。ホモロゲ用のIHIではなかった。 すこ ...
スバル インプレッサハードトップセダン スバル インプレッサハードトップセダン
GDBCの前の車タイプRASTiヴァージョン4です。 STiのアイバッハスプリングとビル ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation