• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

エクサンバのブログ一覧

2014年11月30日 イイね!

好きな人には・・・・

先日の金曜日まで4日間

出かけていました…・

いま一番観光客が多いところ・・・





で・・・・・ですが・・・
会社の研修なので京都駅付近しか出られませんでした・・・・(当たり前です)
観光は当然ありません。

せいぜい・・・



こんなところからの紅葉観賞くらいです・・・

そういえば先頭を見て初めて気づいたのですが・・・

N700系の先頭って・・・・



こんなに他の車両に比べて絞られていたんですね・・・

知りませんでした・・・・・

好きな人には当たり前なんでしょうけど…

スバルの車が好きな私には、スバルの水平対向もAWDも当然の知識ですけど、
知らない人には、アイサイトくださいになるのも当然かも・・・



そういえば・・・少し遅い勤労感謝を子どもたちからもらいした。



私の好きなガンダムZZ

横は次男の作ったRX-78-2 Gファイター付バージョン
ファーストを見て、その後も見ているのですが、
今は子どもたちとガンダム談議ができるのが、なんとも不思議な気分でもあります。


Posted at 2014/11/30 19:32:03 | コメント(0) | トラックバック(0) | 趣味
2014年11月23日 イイね!

秋祭り

今日はいい天気でした。

暖かい日でしたので・・・・



風車が目立つ

デンパーク


丁度CBCのラジオ祭りをやっていました。

ビンゴ抽選会では、全然当たらず・・・

子どもたちは、そのころ妖怪と遊んでいました。

生キングクリームソーダでゲラゲラポーで踊っていました。
ジバニャンも踊ってました・・・


しかし・・・写真撮れず。(かまえたら注意されました・・・)



Posted at 2014/11/23 21:06:26 | コメント(0) | トラックバック(0) | 趣味
2014年11月15日 イイね!

ニュースないろいろ

ちょっと新聞発表のニュースです・・・・

スバルは2017年中にトヨタの技術供与でPHVを
発売する予定だそうです。
最近ショーなどで出ているSUVのPHVでしょうか・・・
電気自動車も開発中だとのことですが、先にPHVを
商品化するそうです。

PHVのような車は今後必要ですが、いまのXVハイブリッドの
進化版ではないのか、自分的にはスバルオリジナルのほうを
期待しているのですが・・・
DITと組み合わせたりとかは無いのでしょうか。

DITといえばレガシィの中国向けには2.0DITが搭載されるようです。
北米には3.6Rがあります。
レガシィといえばハイパワーエンジンが搭載されるグレードが目玉と
思っていたのですが、日本においては違うようです。

まあ、試乗したかぎりでは、日本向けは2.5Lで充分に感じました。

それにやっぱり欲しいのはWRX STIですし・・・・

今年最後の運試し・・・
やっぱり買いますかね・・・宝くじ・・・・



Posted at 2014/11/15 22:51:33 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2014年11月15日 イイね!

ニュースないろいろ

ちょっと新聞発表のニュースです・・・・

スバルは2017年中にトヨタの技術供与でPHVを
発売する予定だそうです。
最近ショーなどで出ているSUVのPHVでしょうか・・・
電気自動車も開発中だとのことですが、先にPHVを
商品化するそうです。

PHVのような車は今後必要ですが、いまのXVハイブリッドの
進化版ではないのか、自分的にはスバルオリジナルのほうを
期待しているのですが・・・
DITと組み合わせたりとかは無いのでしょうか。

DITといえばレガシィの中国向けには2.0DITが搭載されるようです。
北米には3.6Rがあります。
レガシィといえばハイパワーエンジンが搭載されるグレードが目玉と
思っていたのですが、日本においては違うようです。

まあ、試乗したかぎりでは、日本向けは2.5Lで充分に感じました。

それにやっぱり欲しいのはWRX STIですし・・・・

今年最後の運試し・・・
やっぱり買いますかね・・・宝くじ・・・・



Posted at 2014/11/15 22:51:24 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2014年11月02日 イイね!

ふたつのフォー体感

スバルDラーさんからの招集状で本日行ってまいりました(笑)

ニュー・スバル・クォリティー・・・・

レガシィ・・・の6代目。

デカい?の印象はありません。
固まり感のあるデザインで意外とコンパクトに見えます。

それでもアウトバックはもう立派な大型SUVです。
国内のスバル車の中ではトップグレードです。
室内の広く、後席もゆったりしています。
中央はちょっと大人は・・・・でした。

せっかくなので試乗をと思ったのですが、

奥方が・・・・




S4乗せて!!


と懇願したので・・・・・・(本当か?)


まずはS4から試乗しました。

グレードはWRX S4 2.0GT(カヤバサス)

いいですね。本当に・・・・いい車です。
意外とEPSなのに重くしているのも好印象。
乗り心地もいいし、コーナーも無駄のない姿勢で曲がっていく・・・

手の中に納まる性能というか、扱いやすいというか、パワーの
引き出しもしやすいというか、S#でもアクセルコントロールしやすい。
日常において使いやすい高性能と言った方がいいですね。
STIも以前乗ったので比較すると、STIはしっかりした運転をしない限り
性能を体感するのは難しい完全なスポーツカー。
S4は高性能セダンですね。
それくらい大きく違います。
日常を重視するならS4で十分です。カヤバサスでも日常なら問題ないです。
結構荒れた舗装路でも不満はなかったです。

購入を検討するならこっちでもいいな。


奥方   こっちなら自分でも運転できる!!


そうかもね・・・・


その後B4を体感。(アウトバックは出ていたので・・・)

標準タイプの17インチ仕様・・・

エンジンをかけるとナビから音楽が流れました・・・・

オーケストラでトゥーラン・ドット・・・・

Dラー   意図的じゃないです。偶然です。


そう言ったのですがイメージ通りです。
ボディを大きいと感じることは無かったのですが、ゆったりしています。
でも5代目の初期のようなゆるさは全くないです。
高剛性ボディでサスがしっかり動いている印象です。
それにステアリングはしっかりしていてスポーティです。
まるでフィギアのよう・・・(おおげさか・・・)
エンジンも2.5Lで充分です。パワーを使い切っていると思います。
むしろ他のエンジンは日本では必要ないと思います。

試乗中、室内のゆったり感とクラシック音楽で・・・・

Dラー   なんか眠くなりました・・・・


おいおい、数分の試乗時間ですよ・・・・






奥方   わたしも・・・・


おいおい・・・・






















Posted at 2014/11/02 19:52:44 | コメント(1) | トラックバック(0) | クルマ

プロフィール

「12ヶ月点検 http://cvw.jp/b/835898/47790654/
何シテル?   06/19 20:05
なんちゃってNAの怪(会?)エクサンバです。よろしくお願いします。 マイカーはYA9 2.5i-SからGDB-Eに出戻りました。(テヘ) ターボに戻りました...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2014/11 >>

      1
2345678
91011121314 15
16171819202122
23242526272829
30      

愛車一覧

スバル インプレッサ WRX STI i-sann (スバル インプレッサ WRX STI)
やっぱりこれに戻りました。 今度はE型。 自分の好みとしては涙目です。
スバル レガシィ スバル レガシィ
最初に買ったスバルです。 納車されたときの爆音のようなボクサーサウンドは今も思い出します ...
スバル インプレッサハードトップセダン スバル インプレッサハードトップセダン
初代インプA型です。 ターボは三菱製のタイプです。ホモロゲ用のIHIではなかった。 すこ ...
スバル インプレッサハードトップセダン スバル インプレッサハードトップセダン
GDBCの前の車タイプRASTiヴァージョン4です。 STiのアイバッハスプリングとビル ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation