• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Godinのブログ一覧

2025年07月26日 イイね!

北海道ツーリング

北海道ツーリングNC750Xで北海道ツーリングを。

2025年の7月末は記録的猛暑。
あちこちで観測史上最高温度を記録してて、死ぬかと思うぐらい暑かった。

ほぼ全周して来ました。
鹿の飛び出しにフルブレーキはお約束。
彼方に見える北方領土に戦争してるロシアが居るんだと思うと凄い複雑な気持ちになったり。

3,000キロ程走りましたが、NC750Xはマジで優秀。
燃費は常にリッター30以上だったので、給油難民にならず。
フロントのボックスには水満載にして、全身に掛けながら暑さを凌いだりと。

DCTは旅のストレスを大幅に緩和してくれました。
景色見ながら、鹿を警戒しながらを両立出来たりとか。

ただ、今回フルパニアに荷物が収まらなかったので、やむなくリアシートに荷物を積んだのですが、やっぱり給油は難儀です。
いちいち荷物を下ろすのはマジでめんどい。


次は九州に行く予定です。






Posted at 2025/07/26 22:00:46 | コメント(0) | トラックバック(0)
2025年06月09日 イイね!

SSTR2025 完走〜

SSTR2025 完走〜太平洋沿岸から石川県千里浜を日の出から日の入り迄にゴールする大人の遊び、SSTRに今年も参加。結果は無事ゴール。ポイントも規定値をクリアして完走でありました。





ルールとして、先の震災を忘れない様災害指定道の駅に立ち寄るルールとかも有ってその他の指定ポイントを獲得しないといけないのでゲーム要素もあったりするわけです。

被災地の地元の人たちにゴールで出迎えて頂いたり。
素晴らしいバイクイベントだと自分的に思います。
石川県のお土産をバイクに詰めるだけ買わせて頂きました。
俺には金を使って支援するしか出来ないので。



因みに5月30日のスタート組で、東京を夜明けに出発。
大月を通過するまでは大雨。
コミネのレインスーツは鉄壁の防水でしたが、タイチの防水グローブは2時間持ったものの大月あたりで盛大に浸水。
更に、タイチのBOA式ブーツも防水と謳われてるのに、やはり2時間で浸水。。
頑張れタイチ。看板に偽りありだよ。
雨でいい仕事をしたのが
Amazonで買ったノーブランドの曇り止めシート。
メーカー純正並みでお値段半分。
あと、ヤマハのシールド撥水剤。
マジで性能は神レベル。
これ無かったらやばかったかも。。

雨は長野を抜けるあたりで徐々に止み、ゴール付近では快晴。最高です。

6人の仲間との団体走でしたが、全員無事故無違反。

唯一私の給油時にスタンドのおじさんが盛大に漏らすというのが最大のアクシデント😆



公式記録は総走行距離480キロメートル。
下道を多く走りつつも、余裕のゴールでした。

帰りは死ぬほどカニ食って帰りました。



往復で約1,000キロの冒険でした!

Posted at 2025/06/09 23:33:05 | コメント(0) | トラックバック(0)
2025年03月08日 イイね!

伊勢ツーリング2日目

伊勢ツーリング2日目伊勢ツーリング2日目。

お伊勢さんをお参りして、復路も伊勢湾フェリーで渥美半島まで。

フェリーは寝てる間に進んでくれるので大好きです。





伊勢うどん頂きました。




参道は賑やかですねえ。
外国人がほとんど居ないのが今時にしては珍しい場所かも。




公営駐車場は空き待ちのクルマで長蛇の列でしたが、バイクはガラガラ。寒い季節だからねえ。









渥美半島名物風力発電

そんなこんなで三重県と渥美半島を満喫して新東名で帰宅





のつもりが、大雪に遭遇。

御殿場インターまで必死に転ばない様にライディングして、インター出口まで。

こりゃあ困ったと。

どうすべえと見上げたらホテルアルファワン!
SSTRでは定宿のホテル。
そうか、御殿場にもあったんだ。

藁にも縋る気持ちで空室聞いたら、okとの事。

神様にお参りしたおかげかも。

この雪明日には溶けるのだろうか。

そして僕の伊勢ツーリングもまさかの3日目に突入です。







Posted at 2025/03/08 21:35:35 | コメント(0) | トラックバック(0)
2025年03月07日 イイね!

伊勢ツーリング 1日目

多分暖かくなってるだろうと見込んで準備してたソロ伊勢ツーリング。

先日まで雪だったり雨だったりと、完全な寒の戻りにぶち当たったものの、今日は晴れてくれた。

ありがと〜ございます。神様。
ただ、風がすごく強くて高速では重量級のNC750Xを隣の車線まで持って行くほど。
とは言え雨や雪よりだいぶマシなので贅沢は言えません。

東京から新東名で先ずはヤマハコレクションホールまで。

高速は流石に寒くて上下電熱ウェアのパワー全開でした。




磐田はヤマハの城下町




久しぶりのRZ250




ケニーのTZ750




木下選手のYZ500
懐かしいなあ。

クシタニ本店とクシタニカフェ館山寺を訪ねたり。







クシタニ本店すごいな。
店の中に店がある。新横浜のラー博みたい。





クシタニカフェでホットドッグ。
めちゃうま〜。









渥美半島の西端。伊良湖まで。ここからフェリーに乗って三重県まで。

風速15メータは伊達じゃないね。
窓まで波に被りながらの伊勢湾フェリー。











伊勢の飲食店って異常なぐらい閉店が早くて食事難民中(イマココ)






さて、明日も早いのでもう寝ます。
おやすみなさい











Posted at 2025/03/07 22:32:08 | コメント(0) | トラックバック(0)
2025年01月14日 イイね!

祝!レブル250 E-crutch発売?




レブル250にEクラッチバージョンが出るそうです。
ドリームでは発表前ながら予約を受ける順番を決める為の仮予約を受け付けてるとの噂。
発表は1月中旬だって。

素晴らしすぎます。
個人的には小排気量にはパワーが少ないからEクラッチは出してこないと勝手に思ってたから。
CBR650では6速発進もEクラッチの制御が優秀だから出来ちゃうそうだけど、さすがに250じゃ無理っぽいと考えるんだけど、その辺りはCBR650とは違う制御が入るのかな?

写真は、僕が数年前に乗ってた2017年型のレブル250。
初期型だから、アシストスリッパークラッチさえ付いていなかったけど、自分をオートバイにリターンさせてくれたバイクだからレブルシリーズには特別な思いがあります。

無敵の装備が加わり、最強の優しさを手に入ようとしているレブル。
落ち着きつつあるバイクブームに再度火をいれて欲しいですねえ。

レブル250にEクラッチが付いたなら、同じエンジン使ってるCL250やCRF250も Eクラッチ出してくるのかな?
そうなったら色々な意味ですごいなあ。
Posted at 2025/01/14 05:26:12 | コメント(1) | トラックバック(0)

プロフィール

「超万能750オートバイ http://cvw.jp/b/836141/47866466/
何シテル?   03/17 23:20
Godin【ゴダン】です。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

不明 フェンダーマーカーカバー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/31 06:22:16
キジマ NC750x用エンジンガード 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/02 17:56:38
brembo Axial 4Pキャリパー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/19 21:09:30

愛車一覧

ホンダ NC750X あかね丸 (ホンダ NC750X)
2024年7月に新車購入 レブル500から乗り換えました。 出来る限り行った事の無い ...
ジープ レネゲード ジープ レネゲード
2022年6月12日契約。 新車が奇跡的に1台入荷したのでタイミングよかった。 202 ...
ホンダ レブル ホンダ レブル
レブル250から500に乗り換えました。 普通はレブル1100を買うのでしょうが、乗り ...
ホンダ レブル ホンダ レブル
2019年型レブル250 峠も結構楽しいバイク キャンプツーリングが至極の楽しみ レブ ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation