
金曜日中にスマホホルダーとスマホ用電源を設置し、ツーリングが出来る状態に。
この暑い中でも慣らしを進めとかないと、1ヶ月点検の意味が無くなってしまいます。
夜明け前に出かけて、10時には家に着きたい。
高速〜ワインディングを交えて200キロ位走りたかったので、河口湖まで高速で一気に走って、山中湖と道志村を経由して海老名経由で帰宅ルートに決めて出発。
夜明けの中央はちょっと混んでましたが、ひんやり快適。
ライディングモードもきちんと動くか一通り河口湖までの高速でチェック。
このバイク、エンジン切るとリスタートはスタンダードモードになるんだ。
前のモードを覚えてくれれば良いのに。
高速道路はNC750Xの楽ちんぶりを再確認。
高速はスタンダードで充分楽しい。
河口湖を経由して山中湖まで一気に南下して
ご飯休憩。
ここから道志村を経由して海老名まで。
久しぶりに道志村を走りましたが自転車の多い事。
暑い中ご苦労様です。
スタンダードモードで飽きたらスポーツモードに。やっぱ峠はスポーツの方がシフトタイミングがしっくり来ます。
ごくたまに、1枚ギア下げるのにスイッチを押した位でしたので普通に流すペースならDCT任せで私的には良さそうです。
タイヤも皮剥き兼ねて、少し端まで使いましたがそこそこグリップしそうなタイヤで安心。
メッツラーのツーリングを履いてました。
ただ、このバイクはサスは猫足で嬉しいのですが、このメッツラーが硬い。。。
空気圧も前が2.5の後2.9と少し750クラスとしては高めの指定。
もう少ししなやかなタイヤが欲しい所です。
バタつきは無いのですがねえ。
ブレーキはようやく当たりが出て来て、ある程度良く効くのを確認。
ただ、少し握り込みが深いのはシングルディスクなので致し方無しです。
身体もこのバイクに少し慣れて、いつも通りのペースで。
本日は250キロほどをチャチャっと走り無事帰宅。
NC750Xはやはりロングツアラー的な性格なのは間違いなさそう。
エンジンはまだ上まで回してないですが、トルクが強力なので、こだわって回す必要無さそう。
10月のSSTRに向けて、もう少しカスタムを進めても問題なさそうですね。
目論見通り、ロングツアラー向きのバイクでした。
今日の燃費はリッター30キロでした。
このナナハン燃費は異常に良いです。
Posted at 2024/08/03 11:20:53 | |
トラックバック(0)