
8/12は某グループの奥多摩ツーリング
参加した方々お疲れ様でした!
詳細はコチラで! ってやりたいけど
今回、会長は
戦争の最終日に行って不参加だったので出来ない!
と言う事で詳細・・・ は省くけどざっと雰囲気程度に書いてみる
まずはAM10時に某コンビニに集合
この時点で実は誰が参加するか良く分かってない(ちゃんと確認しとけ)
9時半頃?到着したらすでに数名居てた、みんな早いねぇ
そしてみん友の
AE92KANさんとその知人のAE111乗りの方が飛び入りで参加
お二人は地元&奥多摩は通い慣れてるとの事で土地勘の無いメンバーにはありがたい参加
最終的に集まってみれば全部で車両は11台、参加者は同乗者含めて15名
流石にこの台数で動いたら確実に迷子センターがパンクするので
間に地元の方2台に入ってもらい3グループぐらいで移動
おかげ様で迷子を出さずに移動できました
途中分断されたグループを纏める為に道路わきのスペースに停車(TOP画像)
エアコンレスの耐久号のドライバークーリング対策作業を開始するTakuyaさん
ダクトを窓脇に取り付けてフレッシュエアーを車内に取り込む作戦
こんな事もあろうかと持ち歩いてて良かったよ、針金! って普通そんなこと無いわ!
そんな作業を横目にpopoさんが
4次元ポケットトランクのクーラーボックス内から出してくれた水羊羹を数名でパクつきながら駄弁り
色々一段落したところで遅めの自己紹介タイム(今更?)
かんこさんが自己紹介をする前に、●んこですと名乗る人(すでに恒例化?)
そしてソレを誰も突っ込まない、きっと初参加の人は「?」ってなってたけど気にしない!
その他自己紹介まとめ
・新潟は近所
・チャリで来た
まぁ、いつも通りです
そしてその後、広いと言う「第二駐車場」まで移動
何の「第二駐車場」なのか知らずに着いて行った!
多分第一もあるんだろうくらいの認識!
広い上に空いてたので並べて駐車できました
そして昼食はそこの近くにある「水と緑のふれあい館」内にあるレストランにて
大盛りが+100円で恐ろしい増量(量2倍?)になるステキなところでした
味もなかなか
自分が居たテーブルでは最初に出てきた桜ンマさんが頼んだカツカレー大が
最後に出てきた私が頼んだ冷やしたぬきうどんを食べようとした頃には消えていると言う怪現象があったり
※フォトギャラ参照
チャリ君の頼んだ盛り蕎麦の汁にカンコさんが頼んだ盛り蕎麦の山葵もさらに追加投入し
緑色になった汁で咽ながら蕎麦をすする光景が繰り広げられていたり(罰ゲームか何かかと思ったよ)
イスが足らなかったので子供用のイスに腰掛けている やぁさんを料理提供に来た店員さんが華麗にスルーしたり・・・
食事中も終始退屈しませんでした
その後食事休憩を挟み移動開始
奥多摩のワインディングを連なって走り
都民の森まで移動した所で、AE92KANさんとお連れの方はココで離脱
道中の案内有難うございました
幹事より働いてました
ノープランがデフォの某グループのツーリングが効率よく動けました
そしてそのまま下り・・・
道中かなり狭い道もありましたが、個人的に狭い道は慣れてるのでソレはソレで楽しかった(笑)
相模原市のカフェ「OrangeTree」で休憩
おしゃれで落ち着いた雰囲気の良いお店でした
お茶しつつ(一部の方は大盛りパスタを食べてましたが)駄弁り
カメラを向けられるとカメラ目線とイケメンスマイルで返す人たちを撮影したり
外で車の撮影をしたり、撮影してる人を撮影したり・・・
と言ったところで
popoさん・NOBLEさん・alex夫妻は離脱
残ったメンバーは近場の日帰り温泉へ
温泉内では相変わらず話題は尽きず
かんじさんおっきい子供が水風呂につかりながら水をかけるイタズラをしてるのを微笑ましく見つつ
久しぶりの大きいお風呂を堪能しました(いつぶりだろ?)
その後は首都高行く前に夕飯!と言うので
方向的に特別遠回りでも無さそうなのでご飯だけ一緒に
ステーキガストに行ってご飯&駄弁り
お昼にアレだけのカレーを食べた人がオカワリ自由なカレーをいっぱい&お肉もいっぱい(300g)食べてました
彼の胃袋は小宇宙か!?
そして食事を済ませ2次会?も終了
翌日予定があったので首都高組みとはここで解れ群馬へ帰りました
首都高組みの狩り?の様子は誰かがブログでアゲテクレルノカナー?
ちなみに当日の降水確率は60%でしたが・・・
終始雨も降らず快晴でした
「やったねかんちゃん!晴れ確立が増えるよ!!」
参加の皆様お疲れ様でしたー!
フォトギャラ1
フォトギャラ2
フォトギャラ3
フォトギャラ4
画像は消すとこ消したつもりですが
問題があれば伝えてください
対応しません ←
ブログ一覧 |
オフ会等 | 日記
Posted at
2012/08/14 15:48:40