• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Tera@Truenozのブログ一覧

2014年04月26日 イイね!

慣らし後メンテ

慣らし後メンテ4/5のお話・・・ お? やっと今月のネタだ←自虐

先日オーバーホールしたLSDも慣らしが終わったのでデフオイルを交換しました

新品を組んだ時も慣らし後に早めにオイル交換しましたが

オーバーホールも基本は中身新品になるようなもんなので実施

交換後は金属のラメラメ出てたので交換して正解でした

そしてオーバーホール時に車高上げたのでアライメントのトー調整

コチラも調整した事により素直なハンドリングになって快適です

んで、何かエキマニから排気漏れしてて五月蝿かったのでチェックしたところ・・・

4-2-1の2のとこ?のスタッドボルト2本のうち1本が家出してました

いや、スタッドボルト無くなるとか無いわー

・・・と思って某所で呟いたら案外自分もあったよって声が上がって笑った

案外無くなるのかね・・・?

まぁ、無くなったものは仕方ないので他のボルトで代用、ガスケットも補修してもらい排気漏れは改善

そして、フロントのドラシャブーツからグリスが滲み出てる・・・

破れていないのに漏れる様子・・・ コチラはバンドの止め方を変えて一時処置

これについては今後、対策検討中です・・・


と言う感じで細かいメンテで色々と快適になりました。

デフオイル変えてから試しにまわしてみたけど、今まで3速が渋かったのが改善してる?

全盛期と比べると渋いけど、オーバーホール前と比べるとかなり入りやすくなった感じがします。

シンクロ逝ってるんだと思ってたけど、実はそうではなかったのかな? まぁ良く分かりません

まぁ実はKAAZのデフを最初に組んだ時に3速のシンクロは新品入れてるんで普通に考えるとまだ寿命には早いよなぁとは思ってたんだけどね


とは言えまだ街乗りレベルでしか走らせてないので要観察です・・・

とりあえず色々と不具合は潰せてますのでまだしばらく青い子は乗り続けられるかな?


Posted at 2014/04/26 22:35:12 | コメント(1) | トラックバック(0) | メンテ系 | 日記
2014年04月19日 イイね!

先月は・・・

先月は・・・気付けば四月!

先月は集中的に青い子の       をしてました







簡単に箇条書きで纏めると

・O/H時期を迎えていたKAAZのLSDをオーバーホール

・フロント右側から走行中に聞こえていた異音解消(ドラシャグリス全量交換 or デフO/Hのどちらかで解決した)
※多分ドラシャの方、グリスがかなり減ってたので

・青い子でのサーキット走行引退にあわせ仕様変更(ブレーキ変更・車高UP)

・油脂類交換(EG・LSD・ブレーキDOT4)

・細かい不具合解消・原因確認(部品無く未解決有り)


ざっとこんな感じ?

まぁ、備忘録なのでテキトーに!

Posted at 2014/04/19 20:10:55 | コメント(2) | トラックバック(0) | メンテ系 | 日記
2013年08月14日 イイね!

知恵の輪とさり気ない青

知恵の輪とさり気ない青8/11のお話

エキマニに巻いたバンテージが寿命っぽいので

巻き直ししてもらいました。

バンテージ巻き直し整備手帳

ついでに、どうせエキマニ外すし、作業的に纏めると楽かと思い

ラジエーターも交換しちゃいました。

こちらは不具合あった訳じゃ無いけど、25年無交換なので予防交換です

ラジエーター交換整備手帳


使用したラジエーターは

KOYORAD 銅2層ラジエーター TYPE-S Flex放熱塗装Ver3


装着すると・・・





裏から覗き込まないと青いのは分かりません(笑)

エアコンの関連パーツ撤去すればフロントバンパーから青いのが見えるはず

まぁそこまで派手派手しいのは求めてないしエアコン撤去とかゼッタイしたくないのでこれでOK

これを選択した理由は

町乗りメインなので渋滞時の熱上昇を抑える為にアルミより銅

放熱塗装でさらに放熱量UP

安心と信頼のKOYORAD製

と並べてみたけど要するに「青いから」です

それ以外の理由? ねぇよ!んなもん!

まぁ、後は銅二層のわりにセール?かなんかで安かった


そして結果的に水温の上昇も停車中でも緩やかに、走行中は今までより低い位置で安定してくれるので良い感じ

冬場は冷えすぎかも? まぁその時考えよう



それとその他、細かい異音やパワステ不具合があったので同時にチェック

直った物や直らなかった物がありますが、徐々に潰してこうと思います。

原因っぽいのを徐々に消しこんでるのでいつかは直るはず?

まぁ音は結構許容範囲まで収まったし(多分本人しか気付かないレベル)

緊急性は無さそうなのでボチボチやってきます。

パワステ不具合は・・・ 続きがあるのでその時にでも詳しく

とりあえず今回はフルード交換してみましたが結果は改善せずでした


さて、お盆時期にネタが色々貯まりましたが、徐々にUPしていきます・・・

まぁ大して引っ張るほど面白いネタでは無いかもですがね
Posted at 2013/08/14 11:16:07 | コメント(3) | トラックバック(0) | メンテ系 | 日記
2013年06月09日 イイね!

夏に向けて

夏に向けて6/3の話ですが

弱っていたバッテリーを交換しました(ショップ作業)

山賊ミーティング後の月曜日ですが、余っている有給を消化してました

前日に行ったららん藤岡のすぐ隣での作業(笑) あの辺りしょっちゅう行ってるな

今回も前回に引き続きパナのカオスを続投

メモ 「75B24L」 交換時距離177,985km 2013/6/3実施

元々大きめのを使ってたんだけど、今回もそのまま

重いとか気にしない、エンジン掛かんなきゃ意味ないし


とりあえず夏場に向けて不安事が一つ解消

ワイパーゴムも入梅に合わせて購入したけど、何か全然雨降らんので交換保留中

コチラは適当なタイミングでサクッと変えておきます


バッテリー交換だけだとネタとしてツマラナイ?ので今回の画像の話

なんでビーフシチュー?かと言うと

交換したバッテリーの画像を撮り忘れてるとかでは無いです、、、




済みません撮り忘れです



まぁ、バッテリーの画像なんかよっぽど特殊なフェチ所有者じゃ無いと喜ばないしいいよね



んで、話戻って画像のビーフシチューは昨日「ららん藤岡」で食べてきました

ま・た・ら・ら・ん・か!

と言う事で、母が姉とお昼食べに行くと言うので、家で引き篭もっててお昼ご飯困るのも面倒なのでついて行って食べてきました

何時ぞや放送された「いきなり黄金伝説」でギャル曽根が食べて絶賛してたらしいです

まぁ、私見てないです・・・

お値段¥980でお腹一杯になれたのでコストパフォーマンスは良さそう

上州赤城牛は柔らかかった

個人的にはニンジンがすごく美味しかった、大きくて甘い

他にも煮込みハンバーグとか色々メニュー豊富なので色々選べます

ほんと、ららん藤岡はご飯食べに行くには持って来いのスポットだなぁ

地元民の来客も結構多いのが頷ける

道の駅だから下道から入れるのが大きいんだろうねぇ



ちなみに番組内で食べたららん藤岡のベスト5は↓


●「ハイウェイオアシスららん藤岡」人気グルメベスト5

・第1位:コロッケバーガー 200円
・第2位:ソフトクリーム・デ・ロワ 368円
・第3位:上州赤城牛ビーフシチュー定食 980円
・第4位:石焼こんにゃくビビンバ 980円
・第5位:やよいひめの冷製パスタ 900円


2位のは山賊ミーティングの時も昨日も食べたな(笑)

自分はバニラと抹茶のミックスが好き

甘さが丁度良いので



と言う、ららん藤岡のグルメ紹介でした



ん? 何か違う気がする

Posted at 2013/06/09 08:38:01 | コメント(4) | トラックバック(0) | メンテ系 | 日記
2013年05月03日 イイね!

遅めのGW突入と念願の洗車&青い線交換

遅めのGW突入と念願の洗車&青い線交換休みキター!って事で今日からGWです

まぁ4日だけですが(無い人よりマシ!)

と言う事で初日は例年だとダラダラするんですが

数日車触りたいけど触れない日が続いてたのでそっちを発散

まず、ポチってたプラグコードが連休前に丁度届いてくれたので交換

作業内容は整備手帳で、まぁ大した作業じゃないけどDIY普段しない人なので一苦労?

今までケーブルって「ついで」作業でショップでやってたので何気に自分で交換するの始めてだった

当然青いケーブルをチョイス、むしろ青ければ何でも良いよ・・・

実はいつからかリークしてるっぽい症状を感じてたのと、交換から3年くらい経ってたので交換

常に症状が出るわけじゃ無く、雨とか湿気が多い時に出やすい気もしてたのでリークかなぁ?と

この車でケーブルリークは2回経験してるので症状出た時の感覚は覚えてたので・・・


んで、ケーブル交換後は洗車

ずっと洗車したかったので今回は気合入れてやったった

気付いたら2時間ちょい経ってた、まだまだ磨いてやりたいところあったけど雑用あったので切り上げ


そして雑用終わった後はケーブル交換後のチェック試走で近所のテストコースでドライブ

庭から出す時の最初の動き出しで分かるアクセルレスポンス←本当か?


まぁ、大げさじゃなくやっぱりリークしてたんだろうね。かなり違いました

とりあえず走らせて見た感じでは症状は改善、気持ち良くて踏みすぎ注意って感じですか

後は雨の日とか湿気多い日に症状再現されないかチェックして問題無ければOKかな?



車の調子が良くなると走りに行きたくなる!けど今年はサーキット走らせないと決めたので我慢・・・





それと明日の横浜AE111オフ、顔出すかもです ※RX-8の友人を連れて

出発前に当日の渋滞状況見て萎えたらやめますけどね←
Posted at 2013/05/03 22:45:49 | コメント(2) | トラックバック(0) | メンテ系 | 日記

プロフィール

「豆腐売ってなかった」
何シテル?   11/01 01:10
Tera(テラ)です。よろしくお願いします。 Twitter : Tera_Truenoz (フォロバは余りしません) みんカラは車ネタでボチボチ更...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

Tera@TruenozのTwitter 
カテゴリ:Twitter
2012/05/05 14:07:28
 
トレノ&レビンとの生活 
カテゴリ:メインブログ
2010/09/07 21:48:29
 

愛車一覧

トヨタ スプリンタートレノ 青い子 (トヨタ スプリンタートレノ)
WRブルーマイカにオールペンされてますがノーマルの外観が好きなので社外エアロは特にな ...
ホンダ S660 黄色い子 (ホンダ S660)
通勤用に軽自動車探してるタイミングで試乗してやられたw 2015.6.21オーダー(5 ...
トヨタ スプリンタートレノ 元おかんの買い物車 (トヨタ スプリンタートレノ)
私がAE92GT-Zを探してたら車屋さんが見つけてきたAE101GT-Z 極上な程度だっ ...
トヨタ カローラレビン 姉貴のレビン (トヨタ カローラレビン)
姉貴が新車で買って乗ってたやつ、今は乗り換えてありません。 希少?な後期FZの「 ...

過去のブログ

2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation