• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Tera@Truenozのブログ一覧

2011年12月17日 イイね!

CarXs走行会in本庄サーキット

CarXs走行会in本庄サーキット気付けばお誘い受けて、ホイホイ参加してました

本庄サーキットでの走行会

今回はTV番組「CarXs」主催(関東圏放送)

公開収録もしてました

もしも画面の端に青いの写ってたら気付かないフリしといてください

ちなみに画像のタイヤは走行後のフロントタイヤ

まぁ・・・

完全に終わってる?タイヤで走ってました、色々とすいません・・・

山梨の時もすでにサーキット走行ではキツイレベルでしたが

その後、交換しとりません・・・

冬、スタッドレスに変えたら今シーズンを最後に交換する予定だったんだけどね

まぁ、急な参加だったので軽めに流して遊ばせて貰いました


実は当日は自分の車で走るかどうかは未定でした。

と言うのも、現地でのパワステ高圧ホース交換がメインの用事(笑)

オイル滲みが見つかったので取り寄せて貰ってたんですよね、で今回やっちゃおうと言う事に

現地での作業進行次第では先日袖ヶ浦で走らせた耐久号に乗る予定でした

でも手早く作業完了してもらえたおかげで、2セット目途中から自車で走れました

全3セット中の2セット目の途中からスタートして

トータル約50周(1週1.1kmほど)

3セット目に至っては、30分フルに全開でしたが、車は無事でした。

3セット目、自分の車と耐久号だけクーリング&ピットインしないで走り続けてたような?



そして結果はベストタイム50.573

当日の三番手でした。 案外頑張った!

ちなみに二番手は耐久号の49.170

やっぱりよく出来た車やね、安定して早い



しかし、本庄サーキットは車への負担がすごいと聞いてたけど本当だね

ブレーキかなり酷使した感じ

それと2速で引っ張るエリアが多くて(3速入れるには距離が微妙)

2速、高回転を多用してたせいか、油温がちょっと高めに110℃ちょい超えた時があった

基本は水温90℃ちょい、油温100℃超えくらいでしたが・・・


耐久号はもうちょい水温とか低い位置で安定してるみたいだし、自車の今後の課題かなぁ?

SCとNAの差なのか、色々と改善の余地が有るのか・・・ まぁ追々考えようと思います。





ちなみに、今回は本庄に行くまでが大変でした。


今日は非常に寒く、朝は車が完全に凍結

キーレスで鍵が開ききらず、ドアノブも動かない、キーも刺さらない状態・・・

ヤカンにお湯を入れて、ドアノブとキーシリンダー周辺をしばらく暖めて鍵を刺してドアを開けました

その後、途中のコンビニへ寄ってドアを開けようとしたら、手ごたえが無くドアが開かない・・・


窓を開けて外のノブを操作したら開いたので脱出するも・・・

今度はドアが閉まらない!

見てみると、中で凍り付いてるっぽい感じ?

ドアが閉まらないと動けないので、無理やり鍵をかけてドアロック

ドアは開こうとするので半ドア状態を鍵で無理やり抑えた状態で現地着

道中、早く溶けるように暖房全開!

無事現地に着いた時には普通に閉まる様になってました・・・

焦ったよ!(笑)




さて、今晩はMNT

先ほどサーキットで付いたホイールのブレーキダストは洗浄したし

時間までマッタリしたのちお出かけしますよ~

関連情報URL : http://www.e-square.tv/
Posted at 2011/12/17 16:35:26 | コメント(1) | トラックバック(0) | サーキット | クルマ
2011年11月29日 イイね!

袖ヶ浦マル耐

さて、改めて先日の耐久レースの事。

まぁ、みんな書いてるので今更書くこと無いよ?




    ー 完 -





でも良いんだけど一応ざっと書いとこう


当日は6時ゲートオープンの為AM3時50分に三郷へ

その後、某PAで集合&朝飯買い込み出発

耐久号にまったく乗ったことが無いので操作覚えがてら道中の高速を乗った事が無いメンバーで交代しながら運転

道がソコソコ混んでたので練習にもならず・・・ まぁ必要な操作は覚えたから良し


6時ゲートオープンとの事でしたが、ちょっと前に到着

しかし入場したのは6:45頃? 小一時間待たされて眠くなった

入場後、荷物下ろして各種準備してる間にフリー走行の時間に


25分の走行枠2本なので6人全員は走れないとの判断で

ソコソコサーキット走行経験のある自分とTakuyaさん以外のメンバーが交代で練習

ソコソコと言っても私もコレが5回目のサーキットなのでそんなに経験豊富じゃ無いんですけどね(笑)

そして練習走行中に耐久号コースアウト&砂利を一杯お持ち帰り

コースアウトした耐久号を見て、「良いね~ あれくらい攻めないと」的な事を言う辺りは流石と言うか

そして戻ってきた耐久号の下回りチェックと予選の時間が被るので作業はTakuyaさんとさゆさんに任せて

他の走行メンバー4名+高校生2名で予選へ


この予選が後々に響くことに・・・

予選はコース一周を「人間が走行」

走るメンバーは人数制限無し&決勝走行メンバー以外もOK

某チームは運動部の学生を連れてくると言う卑怯作戦で1位だったりしました

そんな中、我がチームは高校生2名は居るものの・・・

人数ソコソコのリーマン集団

それでも頑張り7位でゴール

しんがりを勤めたけど、最後のストレートで歩きたくなったのは内緒

抜かれなくて良かった・・・

終わってみれば足はガクガク、息がなかなか整わない・・・

このまますぐ決勝とか言われたら無理でしたねぇ





そして予選順にグリッドに

耐久号は7番グリッド

1番手はTakuyaさん、ローリングスタートでレース開始

練習無しの初コースとは言え、耐久号は慣れた物? なので安定して周回を重ねて

Kankoさんへバトンタッチ

ちなみにピットでのドライバーチェンジは・・・

事前の打ち合わせ通りピットロードは40km制限なので40kmキッチリで走る勢いで(じゃないと勿体無い)

そしてドライバーチェンジは左右から二人サポートでスムーズに乗り換え

スタート合図を出されたら信用して自分では目視せずホイルスピンさせつつスタート

みんなコレでピットでのドライバーチェンジするもんだから格好良い!

確実にドライバーチェンジのスピードと格好良さはうちのチームが勝ってたはず!

ちなみに私は給油所でのドライバーチェンジだったので出来ずちょっと残念(笑)


Takuyaさん→Kankoさん→タータさん→さゆさん→NOBLEさん→私 の順でドライバーチェンジ

チェッカーフラッグを受けるという美味しい役目を貰ってしまいました(汗)


給油所で給油しつつ耐久号へ乗り込み準備完了

ピットロードを抜けてコースへ飛び出す

そう・・・完全に初コースへいきなり飛び出す恐怖(笑)

さらには車も実質初乗りなのでまずはブレーキタッチ等確認しつつドライブ

ルームミラーの角度が悪いなぁ と調整しつつ後ろの車をまずは抜かせて

先行させて先のコーナーへの進入の参考にするべく追走

徐々に車とコースに慣れて来たので数週後レースモードへスイッチ切り替え

早い車は無理して競わず安全なタイミングでパスさせて

遅い車はタイミングを見計らって抜き・・・

速いのか遅いのか分からないまま数週回っているうちに・・・

予選で酷使した脚(人間の)に限界が近づく・・・

タイヤのグリップが若干弱ってきたタイミングで脚に違和感が来て・・・

きっかけ作り程度に踏んだつもりのブレーキの踏み込みが強すぎて姿勢を乱して軽くコースアウト・・・

大した事は無いのですぐさまコース復帰

一度限界を超えたので車の限界ラインが見えてきたのでその後もう少しペースアップ

段々とコースの攻略方法が掴めて来たかな? って所でいよいよ中の人の足が限界に!

「やばい攣りそう」 「チェッカーフラッグはまだかー」 と後半は半泣きでした(笑)

そんな状態で最終コーナー立ち上がったらサインボード無しでみんな手を振ってる・・・

あれ? って思って前の方見たらチェッカーフラッグキタコレ!

と言う事でゴール!

足が攣りかけながらも実は最終ラップが自分のベストタイムだったらしいです(笑)

1分25秒台とか・・・? 正確には忘れました まぁどうでも良いやね!

レース中は結構楽しんで走れました


35台も居てゴチャゴチャするかと思いましたが案外平気なもんですねぇ・・・

最後の方だからって事もあったのかな?


結果は35台中17位

3時間で1周2.7kmのコースを105周全開走行

車はノントラブル、走りきったそのままの状態で自走で帰還と言うタフっぷりでした

中の人も見習わなくては・・・

足の疲労が無ければもうちょっと頑張れたのに・・・ まぁ仕方ない



初のレースでノントラブル、みんな楽しめたので結果は上々でしょう

次の機会にはまた参加したいですね


当日参加の皆さんお疲れ様でした!


Posted at 2011/11/29 21:35:57 | コメント(3) | トラックバック(0) | サーキット | クルマ
2011年11月26日 イイね!

3時間完走

3時間完走袖ヶ浦3時間耐久も無事終わり帰宅

詳細は他の人がきっとアップしてくれる!(ん?

まぁ、後日後日・・・

とりあえず報告まで・・・

そろそろ起きてから24時間経つし(AM1時起きだった)

寝ないと?





眠くなりません・・・

まぁ、もうちょっとウダウダしてから休みます
Posted at 2011/11/26 23:10:31 | コメント(2) | トラックバック(0) | サーキット | クルマ
2011年11月13日 イイね!

ずるずるのタイヤで山梨

ずるずるのタイヤで山梨山梨での走行会に参加してきました。

今回はゼッケン3でした。

前面総貼りがココのルールなので貼ると何やら違う車みたい

ちなみに今回はタイヤがほぼ終わりかけてます・・・

えぇ、雨が降ったらアウトでしたよ(汗)

案外晴れ男なので平気だろーと楽観的にしてたら本当に晴れました

まぁ、どうせ来年買うんだから先に買って新タイヤで・・・ とも考えたんですが

まだ慣れてないコースだし詰める段階まで行ってないところで新タイヤも勿体無いかな?・・・と

まぁ、要約するとお金が無いんですよ・・・






そして今回はこれが間に合ったのでテストも兼ねられた

青いお弁当箱・・・ じゃ無かった オイルクーラーです


とりあえず水温と油温に関してはクーリング不要で走ってられました

まぁ今回はタイヤが心配だったのである程度の周回を重ねたらピットインして様子見てたんですけどね


ちなみに11月とは思えないほどの暑さで路面温度も想像よりも高い感じ?

最初走らせてピットインして空気圧見たらフロント3.2kくらいあってフイタ

冷間で2.4k弱くらいからスタートして様子みたんですけどね・・・

速攻で温間2.4kくらいに調整してみていったん冷やしてから走行再開

それでも食いつきが怪しくなってくるのでもうチョイ下げてソコソコかなぁ?って感じに

とは言え、溝が無いので前回ほどタイヤに頼れない感じではありましたが・・・


そんな感じで、今回は37周程度走って止めておきました。 まだ1時間近くあったので勿体無かったけど・・・

後半はタイヤが限界の限界、1コーナーの突っ込みで吹っ飛びそうになるのでここが潮時かな? と

でも収穫は一杯あったので充分満足でした



ちなみにタイムは前回のベスト44秒629を更新して・・・

44秒078でした

今回は3速をキッチリ使ったおかげか、あんなタイヤでも結構更新出来るのねって感じでした
(前回は2速オンリーで走ってた)

あのMOTULのミッションオイル良いわ・・・ 渋かった3速が普通に使えるレベルになってた

オイル他のインプレは後で某社長にメールで報告しとこう・・・ 今日は眠いし・・・




来シーズンも参加出来るよう日程調整と資金繰りを頑張ってみます・・・
Posted at 2011/11/13 22:24:57 | コメント(2) | トラックバック(0) | サーキット | クルマ
2011年09月24日 イイね!

アムクレイド走行会inエビス東

アムクレイド走行会inエビス東さて、昨日のアムクレイド走行会

エビスサーキット東コースでの充実した走行会でした

笑いあり、涙あり(盛ってます、涙は無かったと思います)

1日遊びつくした感じです

最初に19日に山梨で走った後のブレーキエア抜きを現地で早速してもらい

エンジンオイル継ぎ足してもらい走行開始

しばらく走った後にミッションの入りとデフの手ごたえがおかしくなってきてたので

途中、山梨走行時点で終わってたっぽいミッションオイルを交換してもらったり

※クスコのミッションオイルはサーキット向きじゃ無さそう(一回使い捨て前提かな)


途中でレースもあったので見学



草の草耐久号 AE101レビンが走ってる姿を撮ってみた

まぁ、相変わらずスマフォのカメラじゃこんなのが限界・・・

周りがエボやらインプやら速い車ばっかりなので流石に勝てる訳は無いものの

なかなか速いタイムを記録してたみたいです

かなり良い車に仕上がってますね。



当日はかなり走れる走行会だったので、満タン給油で行ったのにガス欠症状→ガス給油10㍑を2回するほど走りました

アップダウンの激しいコースのせいもあってか、ガソリンメーター残り1目盛り辺りでガス欠症状出始めますね

しこたま走った後、時間終了

そして、閉会式のじゃんけん大会でまさかの一発勝利で景品ゲッツ



以下当日の収穫(情報)

・クスコのミッションオイルは町乗り用orサーキット一回使い捨て
 (普段のミッション入りの良さやデフのバックラッシュ音は出なくなるので普段乗り用には抜群だとは思うよ、安いし)
・私の集中力は後半盛り上がり型、序盤は人間の慣らしをじっくり
 (完熟走行でスピンとか山梨に続いてやってるし、後半はソコソコ乗れてたかな?)
・じゃんけんで勝ち取ったGreddy(TRUST)ジャンパー 非売品だし貴重?
・帰りに寄った安達太良SAの安達太良カレーは美味しい
・とにかく楽しかった



そいえば、帰り道で走行距離158,000km超えた

ここ数日、長距離移動こなしてたりサーキット走行したりで負担かけてるけど

未だにO/H無しで良く頑張ってるなぁ・・・

でも車は走ってなんぼだと思ってるので労わるけどまだまだ頑張ってもらうよ!
Posted at 2011/09/24 21:52:31 | コメント(1) | トラックバック(0) | サーキット | クルマ

プロフィール

「豆腐売ってなかった」
何シテル?   11/01 01:10
Tera(テラ)です。よろしくお願いします。 Twitter : Tera_Truenoz (フォロバは余りしません) みんカラは車ネタでボチボチ更...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

Tera@TruenozのTwitter 
カテゴリ:Twitter
2012/05/05 14:07:28
 
トレノ&レビンとの生活 
カテゴリ:メインブログ
2010/09/07 21:48:29
 

愛車一覧

トヨタ スプリンタートレノ 青い子 (トヨタ スプリンタートレノ)
WRブルーマイカにオールペンされてますがノーマルの外観が好きなので社外エアロは特にな ...
ホンダ S660 黄色い子 (ホンダ S660)
通勤用に軽自動車探してるタイミングで試乗してやられたw 2015.6.21オーダー(5 ...
トヨタ スプリンタートレノ 元おかんの買い物車 (トヨタ スプリンタートレノ)
私がAE92GT-Zを探してたら車屋さんが見つけてきたAE101GT-Z 極上な程度だっ ...
トヨタ カローラレビン 姉貴のレビン (トヨタ カローラレビン)
姉貴が新車で買って乗ってたやつ、今は乗り換えてありません。 希少?な後期FZの「 ...

過去のブログ

2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation