• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Tera@Truenozのブログ一覧

2013年08月17日 イイね!

良い意味で想定外

良い意味で想定外青い子復活しました

早すぎワロタ!

今日仕事中に連絡来たので、仕事終わりに回収してきました

ベルトは特殊な規格でも無いので新品在庫持ってたようで

ポンプは予定通り自分のトイチトレノより拝借

と言う事で部品屋の盆休み明ける前に直ってきました

正しい位置でプーリーが回ってる安心感


いやー、ステアリング軽いのは良いね

当たり前のような事だけど素晴らしく軽いわ


部品はベルトしか使ってないので安く上がったはず

※いつも「ツケ」で作業してもらってるので月末請求書来るまで金額わかんね(笑)
 いちいち金額聞かないし


とりあえずコレで厄介な不具合が消えたので

9月の遠出予定2件も安心して行けそうです。

Posted at 2013/08/17 20:46:10 | コメント(2) | トラックバック(0) | 自車(AE92)の事 | 日記
2013年08月16日 イイね!

旧車らしい

旧車らしい8/13の事

青い子牛がドナドナされていきました。

新しい飼い主に大事にしてもらうんだぞ!

・・・ではなくて

前々回辺りから引っ張ってるパワステの件です



数日前からパワステが「一定条件」時に効かなくなる症状が出てました
(ちなみにアクセル煽って回転上げると効く)


効かなくなる状態としては

アイドリング程度の低回転時で切り替えししてる時や

冷却ファンが回る瞬間のアイドリング落ち込み時や

スーッと減速してきてのアイドリング落ち込みの一瞬等


当初はアイドリング時にベルト?の鳴きがあったのでベルトかな?と思い

ディーラーに行ったついでに見てもらったのですが、ベルト劣化なし、張りも問題なしでした

しかし改善せず・・・



その後、ファンが回りはじめる瞬間に効かない=水温90℃オーバーなので暑くなると?何て予測もして

フルード劣化かな?と交換してみるも・・・ 改善せず


と言う状態でポンプがダメなんだろうな、と言う結論に達したとこでした
※低圧・高圧ホースは交換からさほど経過してないので原因から除外


そして、先日のオフから帰宅して車を停める為に何度か切り返ししてると当然のようにパワステ効かない症状が

アクセル煽りつつ重いステアと格闘して、後はまっすぐバックするだけかなとステアをまっすぐに戻そうとした時に

激しいベルトの引っかかり音と共にハンドルが更に重く

とりあえず定位置に停めて、ステアリングまわしてみようとしてもビクともせず

ギャーギャーうるさいのでエンジンオフ

エンジンかけなおすと静かに・・・ しかしステア操作すると(パワステ作動すると)またギャーギャーと・・・

こりゃ逝ったか・・・ と しかし夜なのでボンネット明けて照らしても良く見えず・・・

ベルト・プーリー付近で何か飛び散ってるように見えるので、ベルト当たってる?って感じなので

被害増やさない為にさっさとエンジン切って翌朝に持ち越し


んで、翌朝明るい状態で見たところ・・・




見づらいですが、パワステベルトが途中で捻ってる・・・
※青い○ 下側が捻ってます、写ってませんが下側は完全に反対向いてました

こりゃダメだわと知り合いの車屋に連絡、積車で来てくれるとの事で到着待ちしてる間に更によく見ると違和感

赤い○のとこ、プーリーの位置がおかしい?

上に金属のカバーがあるんですが、その位置よりもプーリーが外側にズレてる・・・

なので下側のプーリーと位置が合わないのでベルトも捻るわけだ

よく見るとポンプのプーリーを回すシャフト部が外に動いてるっぽい
※やたら綺麗なシャフトの銀色部が動いて見えるようになってる


到着した車屋さんにも見てもらい、ポンプやねぇとなり。

さて、どうやって乗せるかと言う事で・・・



ベルトぶった切りました!!


まぁコレが邪魔してハンドル切れないんだから仕方ない

と言う事でオモステになった青い子を積載車に載せてドナドナ

案外驚いたのはソコソコなシャコタンの青い子も擦らずに乗ると言う事(笑)

やはりノーマルバンパーだと案外平気なんだね・・・

そして、オモステの取り回しの悪さ・・・

久しぶりにオモステの車運転したけど、好き好んでオモステにする人の気持ちが分かりませんな!

一時期、会社の営業車でオモステのスバルREX(スーチャー付き)乗ってた時以来かな・・・?


まぁ、ベルトぶった切って積載車に載せた辺りで、オモステにして乗って持ち込めば良かったとも思ったけど

その時はそこまで頭回らんかったよ・・・


と言う事で、お盆時期は部品屋休みですぐ修理出来んのでしばらくの愛車は



パジェロJrになります!

案外良い車・・・ エアコン効くからそれだけでOK


ちなみにポンプはお高いので、預けた車屋の敷地で眠らせてるトイチから拝借予定

持ってて良かった部品取り!(笑) まぁこれでまたトイチ復活の道が遠のいた訳ですが・・・

とは言えベルトは取らないとなので、どっちにしろ休み明けまでお預けですね

お盆時期の車絡みの予定全部終えてから壊れてくれて良かったよ(笑)

しばらく車高の高い車で遊んでます~

Posted at 2013/08/16 21:17:14 | コメント(5) | トラックバック(0) | 自車(AE92)の事 | 日記
2013年08月15日 イイね!

宮ヶ瀬オフ2013.8.12

宮ヶ瀬オフ2013.8.128/12のお話

宮ヶ瀬オフにお邪魔してきました

結構場所的に行きやすい場所で、渋滞も無く片道1時間半ほど?

車種限定はしてないものの殆どAE111オフのような状態でした

ちなみに道中で18万km突破しました。年式の割りには走ってない

参加車両他はフォ トギ ャラ参照

当日はまぁとにかく暑い・・・

と言う事でダラけてましたが内心は楽しかったです

もうちょっと過ごしやすければ色々とお話も出来たのですが

前半はお昼がてら少人数で中で涼んでました(笑)


いつものメンバーや始めましての人やらで中々個性ある面々と車が楽しかったです。

珍しくAE101も途中から合流したので、希少車同士色々お話させてもらいました。


最初のエリアで談笑→プチドライブ→牧場へ移動してソフトクリームorジェラート→締めにラーメン

そんな流れでした


その後は帰宅、実家に帰ると言うたなやんさんと道中同じなので関越自動車道の途中までマッタリ二人ツーリングでした

そして無事帰宅・・・

と同時にパワステが効かなくなりました!(笑)

と言う事でそちらはまた次回に続く・・・
Posted at 2013/08/15 13:26:16 | コメント(5) | トラックバック(0) | オフ会等 | 日記
2013年08月14日 イイね!

知恵の輪とさり気ない青

知恵の輪とさり気ない青8/11のお話

エキマニに巻いたバンテージが寿命っぽいので

巻き直ししてもらいました。

バンテージ巻き直し整備手帳

ついでに、どうせエキマニ外すし、作業的に纏めると楽かと思い

ラジエーターも交換しちゃいました。

こちらは不具合あった訳じゃ無いけど、25年無交換なので予防交換です

ラジエーター交換整備手帳


使用したラジエーターは

KOYORAD 銅2層ラジエーター TYPE-S Flex放熱塗装Ver3


装着すると・・・





裏から覗き込まないと青いのは分かりません(笑)

エアコンの関連パーツ撤去すればフロントバンパーから青いのが見えるはず

まぁそこまで派手派手しいのは求めてないしエアコン撤去とかゼッタイしたくないのでこれでOK

これを選択した理由は

町乗りメインなので渋滞時の熱上昇を抑える為にアルミより銅

放熱塗装でさらに放熱量UP

安心と信頼のKOYORAD製

と並べてみたけど要するに「青いから」です

それ以外の理由? ねぇよ!んなもん!

まぁ、後は銅二層のわりにセール?かなんかで安かった


そして結果的に水温の上昇も停車中でも緩やかに、走行中は今までより低い位置で安定してくれるので良い感じ

冬場は冷えすぎかも? まぁその時考えよう



それとその他、細かい異音やパワステ不具合があったので同時にチェック

直った物や直らなかった物がありますが、徐々に潰してこうと思います。

原因っぽいのを徐々に消しこんでるのでいつかは直るはず?

まぁ音は結構許容範囲まで収まったし(多分本人しか気付かないレベル)

緊急性は無さそうなのでボチボチやってきます。

パワステ不具合は・・・ 続きがあるのでその時にでも詳しく

とりあえず今回はフルード交換してみましたが結果は改善せずでした


さて、お盆時期にネタが色々貯まりましたが、徐々にUPしていきます・・・

まぁ大して引っ張るほど面白いネタでは無いかもですがね
Posted at 2013/08/14 11:16:07 | コメント(3) | トラックバック(0) | メンテ系 | 日記
2013年08月05日 イイね!

シンプルイズ・・・?

シンプルイズ・・・?さて、先日タイマーユニット交換して様子見してましたが

結果的には改善してませんでした・・・

と言う事で今度は他の可能性のある物を撤去してきました

ちなみに当初のシステムはフットとルームの両方にタイマーユニットと残光ユニットを組んで

残光を両方に付ける為に「出力変換ユニット」を付け加えてました


んで、今回はシンプルに色々ばっさりと切り離し

・フットとルームをタイマーユニット1つで時間調整

・残光ユニットはルーム側のみに

・フット側に残光ユニットを取り付ける必要が無くなった為「出力変換ユニット」が不要になったので撤去


当初組んだ時はルームとフット、別々の時間設定にする事もあるかとタイマーユニットを2つ使ってましたが

実際に運用してみたところ、両方同じ時間で使うのがベストだなぁとなってたので両方9秒に設定したまま弄る事が無かった

さらに残光ユニットはルーム側は良い消え方だけど、フット側はLEDの球数が多すぎるので残光を間に入れてもすぐ消えちゃうので実質意味なし

と言う事で両方撤去して無駄な不具合要因を排除

結果的に「出力変換ユニット」が取り外せたので、コレで不具合は無くなるかな?

※今回の症状的に「出力変換ユニット」が一番怪しい気がします・・・


と言う事で、当初かなり複雑だったシステムが、すっかりシンプルになったのでコレで様子見します

多分コレで改善されるはず・・・?

と言うかコレで直らなかったらお手上げです(笑)

Posted at 2013/08/05 23:08:20 | コメント(2) | トラックバック(0) | 自車(AE92)の事 | 日記

プロフィール

「豆腐売ってなかった」
何シテル?   11/01 01:10
Tera(テラ)です。よろしくお願いします。 Twitter : Tera_Truenoz (フォロバは余りしません) みんカラは車ネタでボチボチ更...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

Tera@TruenozのTwitter 
カテゴリ:Twitter
2012/05/05 14:07:28
 
トレノ&レビンとの生活 
カテゴリ:メインブログ
2010/09/07 21:48:29
 

愛車一覧

トヨタ スプリンタートレノ 青い子 (トヨタ スプリンタートレノ)
WRブルーマイカにオールペンされてますがノーマルの外観が好きなので社外エアロは特にな ...
ホンダ S660 黄色い子 (ホンダ S660)
通勤用に軽自動車探してるタイミングで試乗してやられたw 2015.6.21オーダー(5 ...
トヨタ スプリンタートレノ 元おかんの買い物車 (トヨタ スプリンタートレノ)
私がAE92GT-Zを探してたら車屋さんが見つけてきたAE101GT-Z 極上な程度だっ ...
トヨタ カローラレビン 姉貴のレビン (トヨタ カローラレビン)
姉貴が新車で買って乗ってたやつ、今は乗り換えてありません。 希少?な後期FZの「 ...

過去のブログ

2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation