• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

nino1928のブログ一覧

2018年07月27日 イイね!

一遍

むかしむかし
旧道6号を毎日全速で駆ける双子がいました。
汗ビタビタの顔からごぼれる笑顔が可愛しい。
小っちゃいから小学生かと思ったら
中学生でした。
一度、彼らの家にお茶呼ばれました。
中に入ると、大衆演芸場を改造した居酒屋さんのようです。

実家も店じまいして賃貸アパートに改装した頃。
彼らの姿は全く見えなくなりました。

でっかくなったね塁。いい男になった。
Posted at 2018/07/27 23:25:14 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2018年07月19日 イイね!

初めて動く田上くんを拝見


田上くんを4年ぶりに拝見。おっきくなったなぁ
外見や喋り方がユズ似になっていました。

田上くんは真夜中の0時~2時に活発に活動する蚊に合わせて深夜に実験を行っているとのこと。
田上くん曰く
「ヒトスジシマカは、足の常在菌に反応しますが、日本にいるオオクロヤブカはお尻の匂いだったり、オーストラリアの蚊は頭の匂いだったり、蚊の種類によって反応するものが違います。」だそうです。

このことから蚊に興味を持ったのはオーストラリア時代かなと思われます。

TBSの番組にて、実験で妹を被験者にしたお話に青洲かと思ったが、とりついた蚊を吸血のまえに払ってシールを貼ったと弁解していたので安心しました。

また彼はラビスカラーに選出されたとありましたが、ググっても何のことやら?

調べてみると日本の人材育成団体が運営するスカラシップ制度のようです。
お金出したのは柳井財団で、額は4年間計最大28万ドルなんだそうです。

エリック・カンデルやリチャード・アクセルの下で研究を始めていると思いますが
ただ田上くんの乾燥肌が酷く、薬塗ってたから心配ではあります。
成年でないので、深夜遅くまでの研究は体に障るから避けてほしい。

ちなみに
田上くんの人となりは第二回星新一賞ジュニア部門に送ったショートショートがありますので、読んでみてくださると如実に分かりると思います。
Posted at 2018/07/19 14:59:56 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2018年06月21日 イイね!

久しぶりの常磐線

久しぶりに電車に乗りました。
初めてのE531系乗車です。
東京フリーきっぷが買えなくなっていまして、普通運賃で改札突破。
車体は今は無き「東急車輛製造」で
運転手さん、車掌さんも女性が多く活躍
車窓の外は変わりない風景ですが、カメラを構えたおじさんが多いことに気が付く

新車両はデッドセクションで照明が落ちなくなりました。

三菱製紙さん釜どこやったんですか?

本日の目的はアンドレザー浅草橋西口店さんにお邪魔しました。
私的にはここが高品質な革をお手ごろな価格で入手できるお店だと思っております。
今回の旅は時代に取り残された感が半端なかったです。
Posted at 2018/06/21 22:45:13 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2018年06月16日 イイね!

筑波宇宙センター

宇宙服を調べに訪れる。
中高年、親子連れ、恋愛を楽しむ男女と結構な入りよう。

展示で大人気は2体もあるILCドーバー社製のEMUスーツ(レプリカだと思います)触れるし、顔ハメで記念写真も撮れる優れもの。
世界広しと言えこんなことができるのはスペースドームだけだと思うのですが如何でしょうか。
是非、皆さんも米国旗のスーツはバイザーとサンシェード動かせますんでいじりに来てください。

スペーススーツの装着方法

ロシアのオーラン型との違い
NASAの広報ブランディさんかーえーいっす。

ロシアの与圧服、大きな開口部を輪ゴムで止めてジッパーで収めるローテクに驚愕。
現在、当該施設にてリハビリ中の金井さんもこれを着てISSに向かった。

次期スーツはオーラン型を倣って後ろから一発エントリー式に

もっと宇宙服の展示や説明もあったら楽しめたかな。
メインは運用管理している「きぼう」だからしょうがないのかな。

前来た時は「こうのとり」なんてなかったなぁ。レイアウトもかなり変更されてた。

シンプルでカッコいいle-9 エンジン
展示はLE-7Aエンジンですが、中国人学生がついて離れずエンジンの前で熱心に長時間論を交してておりました。

運営棟まで足を伸ばせる有料ツアー、宇宙飛行士訓練体験は子供たちだけが楽しめるとのこと。
おっさんでも味わいたかった。残念です。
Posted at 2018/06/18 15:37:13 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2018年04月01日 イイね!

京山将弥選手連敗止める

母校は昨日負けちゃったけど。

近江高校は一新して新曲ばかり

○智弁和歌山(和歌山)11-10創成館(長崎)●
でんでらりゅうなど 

○大阪桐蔭(大阪)19-0花巻東(岩手)●
梅田先生によると「うちの応援はダイナミックでなく、シンフォニック」なるほど聴いていて心地よい

○三重(三重)14-9星稜(岩手)●
延長十八回、79年夏の箕島(和歌山)戦でもタクトを振った大竹宏さん(64)の戦いも今宵をもって終わる

ショートは・・・大和です。

野球観すぎてゲロを吐く
おやすみなさい
Posted at 2018/04/02 00:53:27 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「[整備] #ハスラー 純水洗車への長い道のり、その1 https://minkara.carview.co.jp/userid/836609/car/2267467/5375428/note.aspx
何シテル?   06/26 23:55
整備の基礎まったくなし。みんカラの先輩方があげる記事で勉強中。詰めが甘く失敗多めが目に余りますが、どうぞ よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

スズキ(純正) スズキ純正アルミホイール 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/12/07 09:50:55
FALKEN AZENIS FK510 225/35ZR19 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/12/05 18:34:11
マルチサイドバー取り付け① 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/11/16 20:37:54

愛車一覧

スズキ ハスラー スズキ ハスラー
大人しく乗ってます。
スズキ スイフト スズキ スイフト
今まで遊んでくれて本当にありがとうございました。

過去のブログ

2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation