
ミルキーソフト
【基本】
大280円と小サイズ220円
カップかコーン
チョコなどのトッピング+20円~
フルーツソース+30円
基本は上記にある通りですが、店舗によって違いがあるので報告します。
以下、不二家のHPで紹介されているミルキーソフトを提供しているとある茨城内の店舗
【常総菅生店】
・新しいので綺麗な店舗
・巻き方上手
・使用フリーザーSSF-M161PN
【ベイシア古河総和店】
・狭い店舗・バイトがJK、けっこう可愛い
・カップのみの提供
・使用フリーザーSSF-M161PN
【イオンタウン守谷店】
・巻き方上手でない
・使用フリーザーSSF-M161PN
【イオン水戸内原店】 機械がないので提供なし
【つくばSCアッセ店】
・巻き方上手
・使用フリーザーSSF-M161PN
【鉾田店】
・店の半分が和菓子屋さん
・ちいさなサイズのみ提供220円
・使用フリーザーサンヨー製
※普通のコーンではなく、ワッフルコーン使用のためたっぷりクリームが入る。量的に280円の大サイズと変わらないと思われる
・駐車場が少し離れたところにある
【岩井店】
・おばあちゃんがやってる店
・機械はあるけどやっていなかった
・使用フリーザーSSF-M161PN
【常陸大宮ピサーロ店】
・チョコレートのソフトもある。もちろんミックスもあり
・使用フリーザーはサンヨー製
【下妻仲町店】
・220円(小)のみ提供
・使用フリーザーは日世製
【常陸太田フェスタ店】
・夏季のみサービス
・使用フリーザーSSF-M161PN
現在、ソフトの提供は10店舗中7店舗でした。
クリームの量は、巻き手の体格、性格や技量により、変わってきます。
味は、使用フリーザーや管理により大幅に変わってきます。
フリーザーはサンヨー製SSF-M161PNを導入しているところが多く、クリーミーなソフトになります。
日世さんのものはジェラートのような口当たりになります。
私個人としてはSSF-M161PNのソフトクリームがミルクの豊潤さが感じられて好きです。
好みの巻き手を見つけると共に、好みの店舗と良いかと思います。
私の好きな巻き手はつくばSCアッセ店に一人います。
好きな店舗は鉾田店です。
また、ソフトが美味しくいただける外気温とクリーム温度があるのも気が付いたので
次回は中心温度計と体温計、温度計持ってチェックしたいと思います。
Posted at 2013/09/29 21:52:15 | |
トラックバック(0) | グルメ/料理