• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

nino1928のブログ一覧

2013年08月03日 イイね!

新型スイフト

新型スイフト「デュアルジェット エンジン」と独自の減速エネルギー回生機構「エネチャージ」を搭載する新グレードエンジンのスイフトが登場。

1.2リッター以上のガソリン車トップとなる低燃費26.4km/リッター。

そこで早速試乗してきました。


2010年現行型スイフトとの違い

・フェイスリフト(?)
・フロント・バンパーの形状
・下側のグリルがよりワイドに拡がる
・一部グレードではフォグランプの脇にLEDイルミネーションランプが装備(それ以外のグレードではシルバーのガーニッシュが付く)
・上側のラジエター・グリルには立体感のあるメッシュ・タイプを採用
・インテリアではシート表皮のファブリックが変更
・ESP(車両走行安定補助システム)が全車に標準装備

グレードによって標準装着される16インチ・アルミホイールのデザインも変わり、ボディ・カラーに新色の薄い青色「ルミナスブルーメタリック」がでた。

エンジン
・K12B型に、1気筒あたり2本のインジェクター(燃料噴射装置)を装備。
・燃焼室をコンパクト化することで圧縮比をこれまでの11.0から12.0に。
・排出ガスの一部を冷却して燃焼室内に再循環させ、燃焼温度を下げる「クールドEGR」
・ピストンの裏側にオイルを吹き付けて冷却する「ピストンクーリングジェット」などを採用。
・ピストン、シリンダー、クランクシャフト、タイミングチェーン、オイルポンプなどに様々な改良を施してさらなるフリクション(摩擦抵抗)の低減を図ったというらしい。

前置き長くなりましたが

【感想】
・CVTのもさっり感がなくなった
・アイドリングストップが細かに始動する(切り替えスイッチあり)
・シートのホールド感が全くないような違和感あり
・内装がいい
・メーターが可愛い
・スペアタイヤがなくなり、そのスペースにはパンク充填剤とコンプレッサが入っていた
・リアハッチを開けると同時にラゲッジシェリフが上がる
・オルタがデカい、ベルトもデカい
・ボンネットに収まる機器が全てコンパクト化に成功しているので、地面が見える

かなり面白い車になっていました。
次回はRS乗ってみたいです。
Posted at 2013/08/03 12:05:08 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2013年05月30日 イイね!

ナナちゃん

ナナちゃんナナちゃん、野良の子です。

唯一哺乳瓶でミルクが飲める元気な子。
このところ調子が悪いので靴下に入れてみました。

嫌がりました。

兄弟達はお腹が空くとゲージを這い出します。
仕事から帰るとナナちゃんは玄関でのびていました。
それからミルクを飲んでくれません。

2日後、成田から帰ってきたら兄弟の下敷きになって死んじゃいました。

すまないナナちゃん。
しっかり隔離して手厚く看護するべきでした。


成田の到着口南ゲートはTVスタッフがいて外国人を捕まえて話を聞いていました。
気に入った人間が出てくるまで出口にカメラを向けて居続けていました。
結構、大変な仕事に見えます。

日本のTV番組にも関わらず、インタビューを受けた外人さんは喜んでいました。
Posted at 2013/05/30 23:02:17 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2013年03月28日 イイね!

菊水酒造株式会社

菊水酒造株式会社ジョイフル本田でテスタークリップを探しに行きました。

珍しいものがあったので写真撮る。

日本酒が好きでなかった私が飲んで感銘を受けた「菊水」でござる。

赤はあったらぜってーい買っておけと。

白は地元新潟限定品であったものらしい。
黒もあったが、焼酎が入っているらしく下戸の私が飲むのは怖い。

白は普通酒なので吐くかもしれない。

Posted at 2013/03/28 03:01:58 | コメント(1) | トラックバック(0) | グルメ/料理
2012年03月09日 イイね!

給油注意

給油注意イスラエルの不穏な動きで石油高騰。

地域で一番安いとされる某海外系スタンドにガソリン携行缶を持ち込んで給油。
20リットルしか入らない携行缶であったのに、28リットルも入る。
製造元(北陸土井工業)に電話を入れ確認したら、最大21.5リットル。
スタンドでは給油機のメーター設定を変えることができるのでしょうか。
これからは外資系スタンドは使わないことにします。

マルゼン M-212Cの整備。
エアー継手で9mmと13.5mmのジョイントをホムセンで見つけ、径の違うガスホースを接続。
コンロ取り付け先の元栓は9mmだが、奥の元栓が13.5mmを使用しているのでヒューズは13.5mmものと推察されるので供給は充分にされる筈。
Posted at 2012/03/09 19:54:53 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2011年06月12日 イイね!

浜松よいとこ

浜松よいとこ所用で浜松へ。
東名下りは上り坂が多く、アクセルペダル踏みっぱなし。

平均80km走行で燃費は20km/l。CVTは噂どおり高速走行に強かったようですが、さすがに長距離はもっと排気量に余裕のある車で動きたい。

浜松に入ると 城内実 片山さつき 両氏の看板が数が尋常でない。ピッチピチな服を着てボディラインを露わにしたブラジル人女性の姿も多く目の当たりにする。
交通マナーが悪くヒヤヒヤさせられ、歩道の水色ヘルメットをかぶった小学生たちに驚きもしました。

安い賃金で働いてくれる日系ブラジル人のおかげでスズキは低価格販売できている模様。お陰で地域住民はブラジル人に仕事を奪われ、素行の悪い者には犯罪を起こされ身の安全を脅かされるようでした。また日系の子供たちが就学できず、年の端もいかないのに働かされている現状もあると聞きました。
地元の方の嘆きを聞き、相次ぐ後継者が病と死によって絶たれ苦悶する修氏の心中を察しながら共に嘆息して暗い話題を終えるのです。

小学生たちの水色ヘルメットは入学と同時に防犯ブザー、巾着袋と共にお祝いにいただけるとのこと。父兄たちからの要望で軽量化・通気性・色・デザインを変え新しく変わりました。

見た瞬間カルチャーショックを受けましたが、見つけると愛らしく思えて仕方ありません。
ちなみに中学にあがると文鎮が市から贈られる。

ヘルメットを作ったメーカー↓
http://www.meiwakousan.co.jp/product/product08.htm
ヘルメット姿の小学生たちの画像はこちらへ↓
http://city.hamamatsu-szo.ed.jp/nakaze-e/index.php?e=651

やはり鰻は恐ろしく美味でした。

○炭焼きうなぎ 加茂
http://mikkabi.jp/kamo.html

○かんたろう (サイドメニューが豊富)
http://homepage1.nifty.com/kantarou/index2.htm

○かねりん (うなぎの柳川鍋)
http://www.kanerin.net/

○中川屋 (関東風)
http://www.nakagawaya.jp/

○川ます (注文あってから捌きはじめます。そばやと同じで時間がかかる。サイドメニューで酒をチビチビやりながら待つ)http://dohama.jp/unagi/u_kawamasu.html

○浜章 (白タレ・白焼きとは違うみたい)食すことなくスルー
http://www.ens.ne.jp/~unasen/23.html

○おみやはうなぎパイ春華堂本社工場売店でお徳用パックhttp://www.yukawanet.com/archives/3757690.html
本社工場売店http://www.shunkado.co.jp/shop/honsya.php

○浜名湖SAでうなぎドッグ
http://www.c-exis.co.jp/sapa/detail_2/011210130.html


腹が満たされると悩み事がなくなりますね。

浜松でうなぎにはまるとは思いもしませんでした。各店同じことが言えますが、給仕の女の子が土瓶をドカンと置いてお茶をたらふく飲ませてくれます。これもまた美味しいのであります。
また自家製と思われる香の物が秀逸で店ごとの味が違い楽しめます。山椒が黄金色で柑橘系の皮かとたがう風合いであった。

焼き加減なんでしょうかね店それぞれで毎日店を変えても、うなぎを楽しめそうでした。

次回は駅近くのあつみ、白焼重か?
http://unagi-atsumi.com/menu.html

さあ、がんばってバイトに励もう。
Posted at 2011/06/12 21:34:36 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「[整備] #ハスラー 純水洗車への長い道のり、その1 https://minkara.carview.co.jp/userid/836609/car/2267467/5375428/note.aspx
何シテル?   06/26 23:55
整備の基礎まったくなし。みんカラの先輩方があげる記事で勉強中。詰めが甘く失敗多めが目に余りますが、どうぞ よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

スズキ(純正) スズキ純正アルミホイール 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/12/07 09:50:55
FALKEN AZENIS FK510 225/35ZR19 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/12/05 18:34:11
マルチサイドバー取り付け① 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/11/16 20:37:54

愛車一覧

スズキ ハスラー スズキ ハスラー
大人しく乗ってます。
スズキ スイフト スズキ スイフト
今まで遊んでくれて本当にありがとうございました。

過去のブログ

2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation