• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

grandistのブログ一覧

2015年03月07日 イイね!

私たちも気を付けたい 自転車の側方間隔保持

私たちも気を付けたい 自転車の側方間隔保持ご存知の方もいらっしゃるかと存じますが、自転車に乗った女子高生が歩行者の側方通過の際の接触転倒により、大型貨物車の交通死亡事故が 3/5(木)の朝に発生。

現場は、神奈川県県央部を 相模川をまたいで東西につなぐ県道の幹線道路(戸沢橋)。

車道しか設けておらず、歩道の幅まで確保されていない。

そんな狭い道幅で歩行者と自転車の接触により、自転車の方が自動車に轢かれてしまったのだ。

こんな状況ですから、誰が悪いとかいう話ではなく、ハンドルを握る我々も そういうリスクがあるということを肝に銘じておきたい。

ご冥福をお祈りいたします。

黒岩 神奈川県知事さん、二度とこんな悲しい事故が起こらんよう、再発防止を汲んだ道路整備を大緊急お願いしたい。
Posted at 2015/03/07 00:26:00 | コメント(3) | トラックバック(0) | クルマ | ニュース
2015年02月28日 イイね!

プリウス2回目の車検(GSにて)

プリウス2回目の車検(GSにて)うちのプリウスも新車登録 早5年目。

2回目の車検を済ませました。

いつもなら トヨタDに出していたのですが、もう5年目でもあり、
金銭面であまり余裕がなかったことから、HV車の車検を初めてガソリンスタンドに依頼。

トヨタHVのシステムチェックだけは点検端末を所有していない関係上、一般的な点検をスタンドで済ませたあと、GSの手配でトヨタのディーラーでハイブリッド スマートiチェックを済ませた。

こんな点検の仕方でよかったのか悪かったのか微妙な気分ではあるが、懐事情を考えたら、そうも言ってられなかったのが、悲しい?

Posted at 2015/02/28 09:45:08 | コメント(1) | トラックバック(0) | クルマ | クルマ
2015年02月22日 イイね!

やはりメイドインジャパンですね

やはりメイドインジャパンですねプリウスのリヤハッチバックのテープLEDが球切れ起こしてみっともない状態になっていたので、交換することになった。

話その1

1週間ほど前、120cmで1280円/本という割安感で飛びつき 交換するや否や作業中にブチブチ断線を起こし、2本ともすぐゴミ箱へ(苦笑)

話その2

数日前に60cmで1800円/本の国産品でリベンジ発注し、やっと この日曜日に無事交換作業を済ませた。

作業中も断線が起こらないし、既存の配線に接続後の発光もかなり綺麗と家内が絶賛。

<結論>

やはり中華製はアカンね。。。今回いい勉強になりました。

追伸

写真映りが悪く、荷台の荷物も載ったままでスミマセン。
Posted at 2015/02/22 00:15:24 | コメント(3) | トラックバック(0) | クルマ | クルマ
2015年02月01日 イイね!

若気の至り では片付けられない事故ですな・・・。

若気の至り では片付けられない事故ですな・・・。例の 高松の橋脚に激突5人死の交通事故の件です。

若い方々がお亡くなりになり、残念な事故だとは思いましたが・・・。

クルマという乗り物は動く以上 事故はつきものだとは思うが、運転の仕方・工夫で
事故の程度を軽減できるものかと思うんですがね、如何なものでしょ・・・。

法定速度だとか信号を守れとか そんな問題じゃないと思うんです。

周囲の車両と同調しながら走るとか、信号のある交差点での交差する車両の進行を妨げないとか TPOに合わせた運転の工夫を感じとる必要があるのでは。。。

そういう感性を持ち合わせてない彼らに、クルマをより安全に転がすこと自体 望むのは無謀なのかな・・・。
Posted at 2015/02/01 01:22:34 | コメント(3) | トラックバック(0) | クルマ | ニュース
2014年11月11日 イイね!

シュナフェス2014 ドライブ18

シュナフェス2014 ドライブ18奈良出発後 無給油で1000キロ走行で南小谷まで来ることが出来ました。

給油ゲージが最後の一目盛が点滅を始めて やばいなぁ・・・と思って、ガソリンスタンド探しに不安を抱きながら、白馬から北上して やっとこさ南小谷のガソリンスタンドで給油を済ませることが出来ました。

1002キロ走って、満タン給油で37.60L入りました。

プリウスは45リッタータンクなので、理論上の残燃料は7リッター近くあったことになります。

結果論ですが、満タン法燃費計算で 26.6KM/L 走ってくれたことになります。

26キロ×7リッターで 本当ならあと180キロ近く 走行可能な理屈になりますが、それは精神上とても耐えられません。(笑

1000キロ超えるまではガソリンスタンドを見つけても給油できなかったので、(山間部では)正直つらいドライブでした。

チャレンジ無給油1000キロドライブを達成できましたので、これをもって 最初で最後のチャレンジ給油にしたいと思います。

糸魚川から北陸道で帰宅したのは、日付変わって1時過ぎでした。

オッドメーターは100570キロを示し、今回のドライブで1466キロ走ったことになります。

長々とドライブ ブログにお付き合い頂きまして有難うございました。

今日はオイラは昼から泊まり勤務です・・・。
Posted at 2014/11/11 11:24:13 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ | 旅行/地域

プロフィール

「@belljun
これはJR西日本所属のDr.イエローですね☺️
数多な幸運が降り注ぐように🤲」
何シテル?   02/26 21:04
クルマ・鉄道ネタ・時事ネタも時々登場します。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

リアワイパー拡張(30⇒35)交換 64226Km 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/07 21:50:47
在来線で名古屋へ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/25 05:47:57
PIAA LEW103 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/08/05 18:56:49

愛車一覧

トヨタ シエンタハイブリッド トヨタ シエンタハイブリッド
EKワゴンの程度(エアコン コンプレッサーの故障)が悪すぎて、乗り換えました。 納車は ...
トヨタ プリウス トヨタ プリウス
通勤&買い物&レジャーで大活躍中の稼働率120%の我が家のエースです。(笑) 目指せ3 ...
三菱 eKワゴン EKワゴン 2号機 (三菱 eKワゴン)
H81Wからの乗り換えです。 エンジン故障による廃車で仕方なしにH82Wに乗り換えです ...
三菱 eKワゴン eKワゴン君 (三菱 eKワゴン)
イストの悲劇から一週間後に来た、後釜のeKワゴン君(初年度登録2005年平成17年1月車 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation