• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ランダーズの愛車 [三菱 パジェロ]

整備手帳

作業日:2013年8月4日

ヒューズボックス弄り時の注意事項(備忘録)

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
整備手帳では無い気がするけど、こちらにアップ。むしろ備忘録としての投稿が近いかも。

パジェロのエンジンルーム内にはヒューズボックスが有ります。
今回自分はデイライト取りつけようと思ってヒューズから電源を取ろうと考えていたら、ちょうど良い所に10Aのヒューズ発見。(赤マル部分の左側)
取り説を見るとオーディオ用のヒューズだったのでACC電源の可能性が高いと信じて外そうとするも黄色のカバー?らしきものが邪魔して取れません。

後日、オイル交換でDへ行った際に、担当営業マンにヒューズの件を話して、ゴソゴソとやってもらった物の、黄色のカバーは上に動かすことが出来たが、それ以上どうにもならないので、サービスの人間に聞いてみると言って、そのままオイル交換作業へお預け。

オイル交換作業が終了して、いざ帰ろうとエンジンをかけたらASC OFFのランプがメーター内に点灯。
エンジンをかけ直しても消えないので、再びピットインしてエラーチェックなど実施。
2
結果としては、上記でヒューズを抜き差ししたのが原因とのこと。
10Aのオーディオヒューズの右に15Aのルームランプヒューズが有ります。これは黄色のカバー?で一緒に取れるような構造。

このルームランプのヒューズを抜き差ししたのが原因。
これを抜いたことで、コンピュータの学習がリセットされて、ハンドルのセンサーから信号が来なくなった?(少しうろ覚え)ためエラーが発生。

V9系パジェロとV7系のASC?が付いているパジェロは同じでこのヒューズを抜くことでリセットされてエラーがでるとのこと。
同じ要因からバッテリー交換時も補助電源とかをつないでおかないとダメだそうです。
よってバッテリーを完全に外すとアウトということですね。

メカニックの人いわく他の車(アウトランダーとかか?)は大丈夫だけど何故かパジェロだけはこうなっていてパジェロは色々とめんどくさいことが多いとのことでした。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

カーテシランプ変更(LED)

難易度:

オートアンテナ復活?

難易度:

ウェルカムランプ変更(LED)

難易度:

ロービーム変更(LED)

難易度:

オートアンテナ作業断念

難易度: ★★★

ライセンスランプ変更(LED)

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2013年8月4日 21:21
二度バッテリー外したけど…
なんともなかったよ??

なんでかなぁ(^^;)
コメントへの返答
2013年8月4日 22:59
あれ?そうなんですか。
う~ん、運が悪いのか。それともひろEさんが運が良いのか。

まあ、とりあえずパジェロはめんどくさいというのが分かったので良しと(何を?)します。
2013年8月4日 21:58
タカヒロ号もなりましたよ。 最初は焦ってオロオロしましたが、取説に「バッテリー交換すると点灯する恐れがあり…走ると消えます。消えない場合は異常が…」的な事が書いてあり、走り出したら消えました。 点灯した時はホントにビックリして悩みました(笑)
コメントへの返答
2013年8月4日 23:01
タカヒロさんもなりましたか。
整備手帳には書かなかったんですが、メカニックの人の話ではエラーが出ても、まっすぐな道を時速40km/h位でしばらく走れば学習して消えるとのことでした。
しかし、この日本にま~っすぐな道なんてあまり無いので現実的には困難な手です。

ここでもパジェロ不思議が。
他の人が話題にして捜査しだすかな?
2013年8月6日 20:01
サイドカメラの電源を同じくそこのヒューズから取ろうとしたので黄色の枠ごと一緒に外しました。
確かにうちの相棒でもASTCのエラーが出てた気がします。
その後バッテリーも外したので気にせずにいました(汗

自動で学習されるとの事で安心です ← 今更ですが(大汗
コメントへの返答
2013年8月6日 22:32
ちょうどアンペア数が適量?なのでここから取りたいですよね。

自分の場合、オイル交換してから帰ろうとエンジンかけたら気付いたのでそのままDに見てもらえたので良かったです。

自動で学習するみたいですね。ただ条件が有るみたいですが・・・
2017年2月13日 11:51
こんにちは😃
私知らないで、2回位バッテリー交換しましたが、機器のリセットは承知でそのままケーブル外しちゃいました。オーディオなどは勿論再設定ですが、それ以外は問題無かったですね。年式で微妙に違うんですかね〜
コメントへの返答
2017年2月13日 22:19
こんばんは

出なかったというひともいるみたいなので、もしかしたら、タイミングとかの関係もあるのかもしれないです。
自分も、この後何回かバックアップは使わずにバッテリー外したりしましたが、1回だけASC OFF警告は出ませんでした。

この整備手帳は結構前に書いたので、その後に外した時の経験は書いてませんが、結局バックアップ電源とか無くても大きな支障は出ていません。
ただ、確実なことは言えないので自己責任という文言は付けくわえる必要が有りますが。
2017年2月13日 22:44
了解しました。
知らない事一杯有るな〜

又、宜しくお願い致します。
コメントへの返答
2017年2月13日 23:23
今時の車は、どこで何を監視しているやら分かったもんじゃ有りませんから、把握するのは不可に近いです。
正直なところディーラーの整備員ですら分かってない人が多いと思いますよ。

自分で分かる範囲でならお答えします。
2018年4月16日 0:14
はじめまして、検索していてたどり着きました。
この黄色い部品の部分のヒューズを外したいのですが簡単に外れるのでしょうか?
実際に試してみると黄色い部品が邪魔でヒューズが抜けず悩んでいます。
コメントへの返答
2018年4月16日 22:37
こちらこそはじめまして。

既に時が経過して、かなりうろ覚えなのですが、黄色のケース?ごとは上に動きましたが、ストッパー?的なものがあるのが、とある時点以上には動かなったようき記憶が有ります。

絶対必要な作業ではなかったので、すぐに諦めたので、完全に外していないことからそれ以上は分かりません。

プロフィール

「@nainobu 前に買ってたのに(笑)

最近は見かけないですね~
といっても、そもそもそういう贈答品や土産物コーナー行ってないせいでしょうが

ググったら販売元のサイトに有るので、どっかでは言ってるんじゃないですかね?」
何シテル?   06/17 21:36
ランダーズです。よろしくお願いします。 フォロー制度に変わりましたが、お気軽にフォローしてください。 フォロー返しは、 リアルで会ったことある。 高...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

フロアコンソールパネル脱着 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/09/26 17:29:12
V9系パジェロ ヘッドライト外し方法 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/07/28 15:40:57
フェイスチェンジ 特別編 LEDマーカーの件! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/07/30 14:42:24

愛車一覧

三菱 パジェロ 三菱 パジェロ
担当営業のノルマ達成のために、5年10か月乗ったV98パジェロからV98パジェロへ乗り換 ...
三菱 アウトランダーPHEV 三菱 アウトランダーPHEV
親父の車♪ 親父のなので勝手にはイジれません(笑) また、親父にはみんカラしてるとは言 ...
三菱 パジェロ 三菱 パジェロ
2018年8月4日乗り換えのため、おさらば。 5年10か月 総走行距離:21万6千km ...
三菱 アウトランダー 三菱 アウトランダー
2010年4月に中古車で購入した車です。 いざ車を買おうとして中古車屋に行き店員から「 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation