もう先週 何をしたか忘れてるヨネです。
確か実印持って車屋さんに。 そうそう 行った 行った。
でもって、さきほど メールで「19日(木曜日)に登録しますよー」という連絡。
深谷の庭はいまだガレージの建設に至らず。したがって、20日の午後、車屋さんから世田谷の家に引き取ってくることにしました。
昨日、
職場で車屋さんと電話で話しているのを聞いたスタッフの1人が、「クルマ買うんですか?」と尋ねたので、「アバルトを」と返事したら、「えっ アルバイト?」。 「違う アバルト!」。 「あっ、アパート借りるんですね」。 もー いい。
極めて知名度が低いことがわかりました。
あー それで こういうネーミングにしたのね。 ”アバルト695 トリブート フェラーリ”。

(エンブレムはボルトじゃなくて両面テープ)
きけば、2013年 アバルトブランドで スポーツ車を出す予定だとか。
今のうちに、FIAT傘下のフェラーリというビッグネームとアバルトを絡ませて、アバルトの印象を植え付けるというFIAT本社の魂胆。
まんまとお先棒を担ぐことになったわけです。 あたしを含めて国内で約150人。
しかし、製品コンセプトが「跳ねウマ乗りの下駄車」とは。
フェラーリ オーナーでないと気まずいみたい。
あたしは、ガンになって余命6ヶ月を宣告されたら、さっさとコーンズに走りますよ。
そのためにも、脳梗塞なんかにならないよう、今日の午後、近所のスキャンニングセンターで
アタマのMRI撮ってきました。
こんな感じですかねぇ下駄は (色は 赤のほかに 黄色 青 グレーがあります)。
本当は、昨年からこんなのを探していました。

50年前のアバルト。
けど、所有するといろいろ大変な苦労があって、「決して素人が手を出すものじゃアリマセン!」ときっぱり言われました。
かわいいにもほどがある! しかし、それだけでは。
ということで、現実的な選択として、かなり違いがあるものの、現行のアバルトを物色中、ある日 ある時 ついつい、ケバい衣装の アバルトNEW695に手を出してしまったわけです。
AUDIの時は、納車初日から「ガンガン回しても大丈夫ですよ」と言われましたが、今度のヤツはしばらく徐行運転せにゃならんようで、本当の姿を体感できるのはまだ先のこと。
どうやら、ばかばかしくオモシロイ車のようですが。
【装備】
装備については、net上にわんさか載っているので、正規輸入物とはちょっと違うところをご紹介。
全体の写真は ミニカーと同じなので省略しますが、 なぜか右ハンドルです。
左ハンドルはブースト計がパネルに納まっているのに、右はダッシュボードの上に
ポコっと飛び出す感じで乗っています(アバルトユーザーは”目玉おやじ”と呼んでいます)。
シートはサベルト。
メーターは イエガー。 どーしてかわかりませんが、MPHのちょい内側にkm/hが併記されています。
一応、オートマで、ノーマルモードだと、「何コレ?」ってくらいショボイ走りですが、
マニュアルモードにして、パドル1速で踏み込むと、どうも大変なことになるようです。
だいじょぶか オレ。
高速をチンタラ走るOFF会なら、22日に連れて行けるのですが、幹事さんの設定ルートだと、かなり無理そうなので、”いずれまた”ということにして、当日はA6でうかがいます。
Posted at 2011/05/17 18:06:51 | |
トラックバック(0) | 日記