• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

米六のブログ一覧

2016年09月24日 イイね!

本庄早稲田 蕎麦屋の”ら”

信濃では月と仏とおらが蕎麦 っていうのはサルでも知っている句ですが、

小林さんは、「そんなの作ったことない」って言っているとか。

北海道産が出回り始めた秋蕎麦。順次、南へ下がってくるわけですが、

ここんとこずっと世のなか雨ばっか。

米だけじゃなくて、蕎麦の作柄も気になります。


さて、地元はうどんが幅を効かせているエリアですが、これは間違いなく

”うまい”という蕎麦を食わせる店があります。

深谷の 
遊歩



先週は、用事があって週中から埼玉におりました。

当然昼は、圧倒的に旨い 遊歩 の蕎麦を。

ところが、水 木 と定休日。しくじった感満載で、

代打のうどんを食う寂しさ。


でもって、週末。 やっぱろ蕎麦食いたいなぁ。

けど、遊歩 混みこみだし。

しかたなしなノリで、しばらく行っていなかった早稲田の
」へ。

以前にも紹介しましたが、上里の「ろ」や「いわさき」の系列店。

関連を詳しく聞いたのですが、ずいぶん前のことで忘れました。

とにかくお仲間。

ただ、その えー、あたしら夫婦にはこの系列ちょいと合わない。

なのでしばらく敬遠していた ら 。


ところが、どーしちゃんたんでしょ。

旨いのですよ。

ダシもカエシも、もちろん ソバも。

ある方が 店内のBGMにいちゃもんをつけておりましたが、

パンクとかヘビメタが流れているわけじゃないし、
別になんでもいいです。

旨ければ。

ほんとにビックリな変身。

なんか がんばってる感が伝わるソバでした。


HPの地図でははっきりわかりませんが、関越道を走ると、

本庄IC付近にいくつものご休憩orお泊りスペースがあって、「ら」は

そのすぐ近くにございます。

ことのついでにご利用されるがよろしかろうと。


*********************************

ネット通販で利用してる楽天から期間限定の700ポイントが今月プレゼント

されました。月末までに使わねば といっても欲しいものねぇし。


そしたら、昨日。飛び石食らってフロントに3か所もエクボが。

そうか。 ポイント使え!ってことなのね。

今日、コレ 注文しました。



こんなちっちゃい容器なのにお値段それなり。
Posted at 2016/09/24 13:56:24 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2016年09月02日 イイね!

両国 電車で行く”江戸東京博物館”

日中はまだまだ日差しがきつくて、おじいさんは外へ出ると干からびてしまうから家でジッとしていればいいものを。
なぜか昨日から急に元気になったのでチョイとおでかけ。

東京の家からいいタイミングで電車に乗ると、20分ほどで両国。 

まずは、昼時なので蕎麦を。



目的地に一番近い”ほそ川”には行かず、”穂乃香”へ行ってみる。 と、「おっ、席が空いている」。

カモ汁でセイロの3段を。



1250円は良心的。& 口に合うのがうれしい。

そんで、向かった先は、 江戸東京博物館。



写真はいいけど、フラッシュは× とか、アクリルの板で囲うから反射しちゃうしィ。 って、「お前に写真撮らせるために作ったジオラマじゃねぇし」。

仰せの通り。

平日だから客はいない と踏んだのが大間違い。

途切れることなく、フレームにおさまる。


【日本橋】






【江戸城 松の大廊下 断面】


できれば欲しい、刃傷沙汰のシーン。
「武士の情け、お放しくだされ梶川殿」
「殿中でござるぅ」
(梶川が後の忠臣蔵を作ったあの大廊下)


【天守はこんなん?っていう江戸城】












【日本橋 魚河岸はまだ無かった頃?】








【松平伊豆守 上屋敷】







【三井越後屋】











【両国橋と大川】









【明治の銀座】
















【駿河台のニコライ堂】


【再び銀座】






【浅草 凌雲閣】



まぁ、人びとの表情まで生き々と。

とにかく、フィギュアの数が半端ない。

だれがお造りになったのか存じませんが、

「凄い」の一言。

ただ、細かく見れば、小競り合いや事故現場なんかもあって面白いのですが、すべてにおいて、

新し過ぎる。 きれい過ぎる。

100年ほど経てば、看板もこんなふうに風合いが
出てくるのやも知れませんが。

【鬼平でお夏が襲撃に失敗した野田屋】


みんカラの画像一括アップロードってのを試してみました。無駄に、似たような写真載せてごめんなさい。


正直、行こう 行こう と思いつつ、行きそびれて
いた江戸東京博物館。 よい時間が過ごせました。



【独り言】

そのうち、VRで、街なか散歩ができるようになったら、もう一度行ってみようかと。 そんなものいつ出来るのか知らんけれど。

そんときは、
掏りに財布盗られたり、辻斬りに遭うっていうオプションも。 いやいや、いろは茶屋体験ツアーなんてのもあったりして。
もちろん、坊主と一緒に奉行所の手入れで一斉検挙をくらい、罰金を払わないと博物館から出られないなんていうサプライズも。

そんなにリアルな体験したいなら、江戸村のほうが導入早いかも。 
Posted at 2016/09/02 17:14:10 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「LHD,MTのパンダ買ってきた」
何シテル?   12/20 00:47
年に1万キロくらい走ります。 あと少しで免許取得50年。 ってことはおよそ50万キロ無駄走りかぃ!
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2016/9 >>

    1 23
45678910
11121314151617
181920212223 24
252627282930 

愛車一覧

フィアット パンダ フィアット パンダ
CITY CROSS 1.2 waze。 こういうモデルがあるんです。 オフロードを走ら ...
ボルボ V40クロスカントリー ボルボ V40クロスカントリー
2018年4月からトラブル一切なし。 ほんと丈夫。国産車みたい。 自称、Cross Co ...
アバルト 695 (ハッチバック) アバルト 695 (ハッチバック)
2011年~      ノーマルのアバルト500買いに行って、実物を見ちゃったら、「こっ ...
アウディ A6 (セダン) アウディ A6 (セダン)
放出はまことに残念ですが、8年は引っ張り過ぎました。ふたたびこんなのに乗れるように。

過去のブログ

2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation