• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

米六のブログ一覧

2012年08月19日 イイね!

8月風車 行ってきました

8月の風車は、いつもの ぐりーんふらわー牧場から赤城の大洞駐車場に場所をうつして開催。

風車のあるグリーンフラワーはそれほど標高がない。ってことは暑い。

なので、あの道を大沼まで 登る 登る。

たしかに涼しい。 陽がかげると、肌寒ささえ。

 

yokotanさんから 山形のおみやげ(地域限定の芋煮うどん)いただきました。

おかしいなぁ。 いただいたときはもっと量が多かったのに。

膨れて ぱんぱんだったんですよ。 


あたしは風車 昨年から参加なので”新参者”。

今回、いつもの黒トゥインゴに長野ナンバーのミドリのお仲間が。 お初です。


 
希少なツーショットですが、やはり目つきはが”がちゃぴん”です。




 メンバーさんから、本格的なアイスコーヒーをごちそうになり、お昼まで現地。

その後、山を降りると、徐々に快適指数が↓。


お昼は、 荒子の”ガーデンタイム”  
  

http://gt02hp.web.fc2.com/  

いつものサービスランチをいただき、さて、お支払。

なんでも1周年記念で くじ引き やってまして、

 
妻が引いたのは最上位の1等。    あたしは最下位の4等。 

たしかに1等が500円券?

いいんです。 この店のコンセプト考えれば、500円でも。

ありがたいことじゃないですか。

しかし、どーして妻が1等 引くかなぁ! 
  
Posted at 2012/08/19 17:59:22 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記
2012年08月16日 イイね!

夏休み中盤 地元をクルクル

どーして寺とか神社とか  上のほうにあるんだよー。 山形から帰って筋肉痛。



夏休み前半マイカーはお留守番だったので、中盤は近所をクルマで。



「のぼうの城」っていう和田竜の小説が震災の影響で映画化されたもののお蔵入り。 それが11月2日から公開されます。 http://nobou-movie.jp/

自宅から40-50分? 

埼玉県行田市に小説のモデルとなった忍城(おしじょう)があることは知っていました。

近いので今まで一度も訪れず。


映画ではノンフィクションがうたい文句ですが、かなりの脚色があって史実はそれほどドラマティックではなかったらしい。

 

ここまで来たら、さきたま古墳公園もついでに。
 http://www.sakitama-muse.spec.ed.jp/index.php?page_id=157 

忍城の水攻めで石田光成がここに堤を築いた場所でもあります。

 





しまった 階段。


古墳の1つに登ると、遠くに忍城が見えます。 どこ? 真ん中あたり。

このあと妻が しおあんびん 食べたい と道路沿いの看板を見て言いだしたので、2つ買ってみました。 うーん、やっぱ 砂糖は最初から?

さらに、「あっ、そこのうどん屋!」。

いなかっぺうどん 
http://www.inakappeudon.com/skin/home.php 
で昼食。

群馬のだんべぇうどんとかなり近い ”強こし”。

うどんが供されるまでの会話で、「とりあえず電話してみるけど明日の予約はちょっと」・・・・・・・「専務さん あのぉ・・・・・えっ、OKなんですか じゃ行きます」。


翌日は桐生のシュマ。


テーブルとカウンター  どっちがいい? 

じゃあ カウンター。

鈴木シェフの眼の前。 いや 鍋の前。

  
 
 

なんか、叩くと音階が出そうな。

「山形の酒田に行ってきたよ」と言ったら、シェフから「ポットフー」の名前がすぐに出てきました。 あの店、かなり有名だったんですね。

シェフも「かなり以前に行きましたよ、酒田の漁港はいいネタがいっぱい ああいう場所で腕をふるいたい」と称賛。

メニューはいつものお手軽ランチですので、写真は載せません。
とは言うものの、やっぱり載せちゃお。

 


 

 
  
 


  
 


  
 
 

  

いつもながらうれしくなる。

そう、お名前うかがうのを忘れましたが、シェフのとなりでキビキビ仕事しているおにいさん。

たしか、以前はシェフに味をチェックしてもらっていたように記憶していますが、今回はノーチェック。

育っているんですね 次世代。



食事中、シェフが何度か「少なくてごめんネ」的なエクスキューズ。

いいえ、こういうのが年齢的には凄くうれしいわけです。


「このあと鍾乳洞行くんです」って言ったら、専務が「あまり期待をしな・・・・・」。

小平の鍾乳洞に行っていました。



いやいや、あたしのような”穴”のスペシャリストにとっては、夏休みの自由研究のお時間。 

植物園を回って駐車場に戻る途中、

「やー、こんにちは」。


「おや まぁ 奇遇ですね」。
 
 

赤チンの隣の隣 ドブロ乗りのTさんご一家もお見えでした。 

Tさんは今日からお仕事。 あたしは まだまだ続きますよ 夏休み。  
 
 
 
 
Posted at 2012/08/16 10:55:39 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2012年08月13日 イイね!

山形 2泊3日

山形 2泊3日カード会社の雑誌に同封されていた旅行のパンフ。

「どっか行きたい」っていう漠然とした要求に、「なんでもいいですよ」と答えて決まったのが、”電車とタクシーで山形3日間”

冬の蔵王、天元台は過去何回も出かけているのですが、雪のない山形は経験少ないので、酒田ってどこ? 鶴岡ってどこ?

なので、どっからどこまで何時間 っていう見込みが正しく読めればパンフレットの行程にずいぶんと無理がある(無駄がある)ことに気付いたものを。

元々、パンフレットの行程にはない
「庄内映画村」 をオプションで組み込もうとしたのだけれど、セッティングされている昼食の時間の関係でボツになったのが非常に残念。

そのうち、リベンジですな。   貸衣装で、二本差し。 辻斬り三昧だ。


行程は、

【金曜日】

東京

米沢    昼食(肉)

山寺    厳しい階段のぼり 短いスカートのお嬢さんが前にいない 残念。

天童    宿泊(一泊目)  夕食 ☆☆☆懐石  

【土曜日】
 
天童

羽黒神社

酒田    観光&昼食(フレンチ)   ”おくりびと”の NKエージェント行った。

温海温泉 宿泊(二泊目)

【日曜日】
 
温海温泉

鶴岡市内 観光

酒田    昼食(寿司)  ☆☆☆おまかせ  大将 佐藤さん 気迫の仕切り。

新潟    古町&駅前観光 夕食(そば)    

東京



初日の山寺 階段昇った2日後に筋肉痛。 ジジイに磨きがかかってきたぞ。
Posted at 2012/08/13 18:58:40 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2012年08月09日 イイね!

明日から夏休み

あたしは、基本 毎日が日曜日ですが、妻は、いまだに店をたたむことなく、ガメつく稼いでおりまして、夏の休暇はほぼ世の中と一緒。

このお休みモード 絶賛ピークの中、電車とタクシーでめぐる山形3日間。

明日からでかけてきます。  天気がイマイチだけど。



冬はスキーで数多くお邪魔する山形ですが、夏はというと、40年も前、インターハイの全国大会以来。

いや、新潟暮らしのころ、温海の蕎麦屋(清水とかいったっけ)には行きましたが、あそこは ”約新潟”。

ということで、久々ですな。

3日目の酒田から新潟で乗り換え東京 の途中、新潟で一度下車。

どうもひと気の薄くなった古町にいっぱい消費税を納めてこようと思っております。





 



これはパクりの画像ですが、男子ハンマー投の映像で、ハッキリは見えないものの、ちゃんと7kg以上のハンマーを乗せて、仕事しているのを見ました。

このサイズならMINIと言えるかも。



 

やはり、よねろくは陸上を多少でも経験してきたので、今週は妙に楽しい。


放映されているのは国際映像だそうで、NHK独自だったら、もっとサービスショットあるだろうことがちょっと残念。

”おまえの陸上競技経験ってそっち方向だったの?”

昔のランニングパンツ(裾がヒラヒラしているタイプ)のほうが感動モノでしたよ。
  
 
Posted at 2012/08/09 13:18:42 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2012年07月25日 イイね!

OPEN CARで音楽って聴くんですか?

自慢するようで恐縮ですが、あたし オープンに1度も乗ったことがありません。

あっ、軽トラックの荷台は昔 度々。



あんまり売れてはいない雑誌の2004年 特集「ゲッツ」です。

一発屋のダンディ坂野とは無縁。

ゲッツの数あるアルバムの紹介記事の中で、評論家さんがこのアルバムのことについて語っています。
 

ローリンド・アルメイダをゲストにしたJAZZ SAMBA。(アルカイダじゃあない)

YOUTUBEは便利なんですが保有するアルバムの曲がupされると”むっ”。


で、このアルバムの1曲目がこれ。 タイトルは、”M
enina Moca” 英語では
Young Lady。 

http://www.youtube.com/watch?v=OcdZFgFljiM 

郷ひろみの唄  ”どうしたの ついて来ないのかい” とも似ている気がするけど。

イメージ映像に登場するイヌはどーでもよくて。 曲の雰囲気。

他の5曲もボーナストラックかぃと思わせるコルコバード以外は同じ印象。

そこで評論家さんは、このアルバムを聴きたいシチュエーションとして、


将来をはかなむ男女が潮風を感じつつ、心中の地を求めて南フランスの海岸線をオープンカーで疾走するシーン。 とかなり具体的に書いております。

この方にも経験があるのかも と思った一方で、オープンで音楽聴くん?

 
もし、箱型と同様、普通に聴けるのならオープンも選択肢に入れていいかも。


【付録】
この曲が収められているアルバムもYOUTUBEにいくつもupされてることを発見。”むっ”。
SAXの先輩 山崎さんと同じく、あたしも大好きな曲。やはりチックコリアの差しがねでスピードアップして、もともとのジルベルトの唄とはまったく別物になった 
O' grande amor 。. 途中 八木節のような雰囲気のGETZフレーズが。
 
http://www.youtube.com/watch?v=aUoqhuSjBKk

マイ・ヘビーローテーションの第1位となりました。 圧倒的。  

ちなみに、第2位タイで、SCOTT HAMILTONの曲が数珠つなぎ。
Posted at 2012/07/25 16:19:04 | コメント(6) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「LHD,MTのパンダ買ってきた」
何シテル?   12/20 00:47
年に1万キロくらい走ります。 あと少しで免許取得50年。 ってことはおよそ50万キロ無駄走りかぃ!
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

フィアット パンダ フィアット パンダ
CITY CROSS 1.2 waze。 こういうモデルがあるんです。 オフロードを走ら ...
ボルボ V40クロスカントリー ボルボ V40クロスカントリー
2018年4月からトラブル一切なし。 ほんと丈夫。国産車みたい。 自称、Cross Co ...
アバルト 695 (ハッチバック) アバルト 695 (ハッチバック)
2011年~      ノーマルのアバルト500買いに行って、実物を見ちゃったら、「こっ ...
アウディ A6 (セダン) アウディ A6 (セダン)
放出はまことに残念ですが、8年は引っ張り過ぎました。ふたたびこんなのに乗れるように。

過去のブログ

2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation