• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

米六のブログ一覧

2012年07月17日 イイね!

7月前半

夏が来た。 

7月も半分過ぎたところで、前半を振り返るるる。

 

7月某日 豪徳寺っていうか山下っていうか”火龍園”で一番安いディナー。
ウーロン茶 無料にしてくんないかなぁ。 
 


7月某日 埼玉の山の中。 ”かぼちゃとやぎ”でお昼ごはん。 カーナビが目的地よりかなり手前で案内を終了。 そんなに山奥かぃ! 


7月某日 斎藤さんからさくらんぼが届く。 佐藤より一段レベルは下だけど、大量に届いたので、味が落ちないうちに完食。 結果、腹をこわす。
 


7月某日 宇都宮のみんみんから冷凍餃子が届く。夫婦2人で12人前(72個)を2日間で完食。 やっぱり腹をこわす。


7月某日 近所の保育園へ。 保母さんがきれいだったので電話番号をきいたら簡単に教えてくれた。後日、電話すると保育園の番号だった。 
 048から始まってたもんね。


 

7月某日 風車から赤城大沼へ”イタフラ登山”。
おじいちゃん 1時間遅れで到着。 親族席がすでに埋まっていて、停められず右往左往。 ご年配への配慮が足らず孫一同 一喝される(文章は一部脚色あり)



で、後半は 土地購入や遺産相続で ひときわ 暑い夏が来る。 

オリンピック見てる場合じゃぁないっ。
Posted at 2012/07/17 23:29:58 | コメント(6) | トラックバック(0) | 日記
2012年06月04日 イイね!

混浴露天で”湯あたり” アホっ!

6月3日 群馬の山奥で開かれら、FIAT中古車祭り? じゃなくて"FIAT FEST 2012"にお出かけ。

雨の確率高かったけど、なんとか・どーにか 辛抱してくれました。 途中、微妙に”チビッた”時間もありましたけどネ。

医者から 長時間の運転はするな! とクギを刺されているので、自重しながら水上まで。

昼ごろまで会場におりまして、そのあとは まっ、この立ち寄り先なら妻も納得するだろうコースをあらかじめチェックしておいて”皆様 さようなら”のフェードアウト。

(1) FEST

うちの赤チン どこにいるかわかんねぇ。

(2)裏見の滝
  

1ml中 32000個 だから 
深呼吸10回で、32000×肺活量×10回=”いっぱい”
 
裏見といっても、裏には行けません! 名称変えろや。 

(3)宝川温泉
 
おひとり様1500円ってのがちっと気になる微妙な価格設定。
昔、クマと一緒に入れる露天風呂 ってきいたけど、正しくは、クマを温泉で遊ばせているのを見ることができる。 今はもうダメです。法律がらみ。 

 

昼間なのに、カジカが鳴いていて、新緑鮮やか、勢いよく流れる川水の音。 

(4)帰宅前のちょいと休憩
 
水上の駅の近くにお店に行く手前で発見。 この春にオープンの”新参者”。
ムッとする店内よりも、テラスで休憩。  

  


 

両方とも甘い・甘いをワッフルでサンドしたんだけど、意見の分かれるところ。
賛成6くらいだろか。 ワッフルって?


<湯あたりの原因>
混浴といっても、女性はバスタオル巻いて入るのOK(レンタル100円也)。
うちの妻も一応 巻き・巻き。

どーせ、それでも女性は”ばあちゃん”ばっかと思っていたんだけど、以外や以外。

ことのほか周囲を入念に観察していたら、”フラーっ”。

「温泉はくつろぐために入るんですよ!」。    そこのアナタ。

 
Posted at 2012/06/04 11:12:22 | コメント(6) | トラックバック(0) | 日記
2012年05月03日 イイね!

連休 第1・2 Quarter

連休直前の4月26日



三軒茶屋のうどん屋で、妻の仕事仲間の1人が「ライブをやるよ」ってことだったので、夫婦で聴きに。

1st.SETの真ん中あたりで店に入ると、すでに知り合いが何人か。

ベースの望月さん(プロのベーシスト)は以前からのお知り合い。 「お前 何しに来たっ!」って顔されちまった。


あれやこれや注文しながら、バクバク食っているうちに、さらに数人が来店。

「これじゃ 先週の会議の続きできちゃうねぇ」ってな同業者オールスターズ in うどん屋。

あたしも4-5人は顔見知りの方々もいるけれど、初対面の皆さんには念入りな御挨拶。

「いつも妻がお世話になって・・・・・」。「いいえ、こちらこそ」。  大人の挨拶だなぁ。

出し物は、スタンダードだったり、BOSSAだったり、クラプトンだったり。

結果、なんでもアリのライブでした。


ノーチャージですが、「お気持ち」の投げ銭形式。

あたしは、ノーマルに懐紙で包んだW野口を金魚鉢へ。

すると、隣で、千円札を縦に細く折って、工作開始。

10枚ほどを割り箸に扇型に挟んでいるヤツが。

それって、ギラギラ(歌舞伎町)のおねえちゃんの胸元に差しこむパターンじゃんか!


4月27日

世田谷の地下室 大掃除。 段ボールを処分したら部屋がかなり広くなった。


連休 第1Quarter 4月28日ー30日

土曜日 入院していたAUDIが戻ってきた。 例のトランクのキズ。 きれいになって気持ちはスッキリ。

夜、テルマエ・ロマエを熊谷のシネティアラ21で。



日・月は、深谷の庭掃除。 

かなり雑草が生えてきて、気持ちわるいので、引っこ抜く。


サクラの残骸も一部処理。

 

第2Quarter 5月1-2日

シュマでランチ。
  
ここから始まって、なんじゃかんじゃ。 
    ここまで。

桐生を出て、途中 風車で1人ミーティング。 あっちこっちに電話。


そのあと、伊香保温泉へ。
 
 


ホテルはそれなりだったんですが、とにかく雨&霧。

景色もへったくれもない マウンテンビューのお部屋。 外 真っ白。

伊香保の宿に泊まると、牧場のタダ券もらえるのに、雨 雨 雨 時々 激雨。

しかたなく、翌日は、
http://www.ikaho-omocha.jp/index.html  なところへ。


F40 持ち帰ろうとしたら、ガードマンが集まってきた。

しばらく警備員室で説教を食らったあと、水沢うどんの清水屋へ。

こっちでは うどんを食らう。    

店のオヤジさんがなんだか恐縮して、舞茸をサービスしてもらった。

なんで出してくれたのか理由がわからん。 まっ、いいか。


いずれにしても、こんだけ雨に降られると、なんだかカビが生えてきそうで、気分転換は、渋川の”TEA HOUSE SPARROWS”。 テラスのスズメが癒されます。

平日のせいか、客はあたしらだけ。

これは幸い。 前から、訊こうと思っていたことがあったんだけど、ヤブヘビにかまれるとマズいので今回も質問遠慮。

この店のオーナーさん、絶対 あの一族だよなぁ。


帰りは、渋川ICから関越道。

藤岡では、見まいと思いながら、路肩の壁を。  合掌。


第3Quarterの今日は、久しぶりにSAXの練習。

ドレミファが吹けないゾ! 

外を見れば、さきほどから雨が小降りに。 

明後日からいっぱいOB出すので、ゴルフボール買いに行かなきゃ。




明日は、雨もやみそうなので、またまた庭掃除だな。
Posted at 2012/05/03 15:00:52 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記
2012年04月12日 イイね!

冬タイヤ また12月にあいませう

群馬県内で38もあるぞ。

何が!

えっとぉ、    混浴!

http://www.geocities.jp/toukaihonnbutyougori1958/kenbetu/gunma/gunma.html

でも、どこでしたっけ、クマと混浴。 宝台樹? 




こんな楽しい計画を立てる前に。 まず夏の装い。
 
いつもの AUDI太田で、 
 
①冬タイヤからノーマルに履き換え。

 夏タイヤは「あと1万キロくらいは大丈夫だよ」と言われたので、一安心。

併せて、

②キー(スペアとともに)の電池を交換。

③エアサスのチェック。

④シートのメモリ機能 なんだか変だったので調整。

⑤それから、冬の赤倉で知らないうちにキズをつけられたトランクの上と
 後部バンパーの修理予約。


1月だったかな。ホテルの駐車場。この状態で最低限の雪カキして帰宅したら、「えっ、ナニ コレ!」っていう悲劇から早3ヶ月。 

来週、あたしが不在のときに忍び込み、こそーっと引き取って、直ったら戻してくれるとのこと。
キーを1個 預けてきました。

いかん! セコムのこと伝え忘れた。 庭は赤外線の嵐。

そっか、来週は切っておけばいいだけか。





自宅のサクラ。 違った、隣のサクラ。 とりあえず咲いてます。

ウチでは、トイレの窓からも見えます。

ってことは、”うんこ”しながら花見ができるという非常に珍しいロケーションであります。

 


AUDIから戻って、冬タイヤを物置にしまう前に。

とりあえず洗ってみると、なんとそこには、「花筏」。

よーく見ると、水たまりに頭上のサクラが。

風流ですなぁ。
Posted at 2012/04/12 17:10:08 | コメント(5) | トラックバック(0) | 日記
2012年04月07日 イイね!

うーん 老眼鏡ねぇ

うーん 老眼鏡ねぇ先日、キャラクターパンツをはいている男子は”キモぃ”という情報に触れました。

「あー、キモくて結構!」。

キャラパンはいて40年以上だぞ。   開き直っております。

同じく、40年以上の付き合いが ど近眼用メガネ(メガネって日本語なん?)



でもって、



以前の記事でも触れた池波正太郎の作品。

一昨日、鬼平犯科帳 未完の24巻まで到着。

次は、真田か 梅安か?



文庫本は基本 BOOK OFFなんですが、比較的新しい版よりも古い方が50円安い。

しみったれなので、当然 古い版を。

しかし、比べてみると、古いヤツは文字が小さくて 近頃 特に読みづらくなってきました。 とりわけ、喫茶店のような薄暗いところでは。

クルマの運転ではさほど気にならない眼ですが、小さな文字がかなりのハードル。

 

あー、老眼鏡かぁ。

買い物ついでに眼鏡市場 みてこよ。 


それとも、明るければなんとかなるってことで、LEDのライト、おでこに貼りつけるか? 
Posted at 2012/04/07 13:20:58 | コメント(5) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「LHD,MTのパンダ買ってきた」
何シテル?   12/20 00:47
年に1万キロくらい走ります。 あと少しで免許取得50年。 ってことはおよそ50万キロ無駄走りかぃ!
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

フィアット パンダ フィアット パンダ
CITY CROSS 1.2 waze。 こういうモデルがあるんです。 オフロードを走ら ...
ボルボ V40クロスカントリー ボルボ V40クロスカントリー
2018年4月からトラブル一切なし。 ほんと丈夫。国産車みたい。 自称、Cross Co ...
アバルト 695 (ハッチバック) アバルト 695 (ハッチバック)
2011年~      ノーマルのアバルト500買いに行って、実物を見ちゃったら、「こっ ...
アウディ A6 (セダン) アウディ A6 (セダン)
放出はまことに残念ですが、8年は引っ張り過ぎました。ふたたびこんなのに乗れるように。

過去のブログ

2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation