• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Tomo..のブログ一覧

2011年08月22日 イイね!

スピーカー仮組み中・・・

スピーカー仮組み中・・・スピーカー(ALPINE DDL-RT17S)が死亡してから
5日が経過しましたが、最近はCDを聴くこともなくテレビばかり見るようになりました。
あ~つまらん。。(苦笑)

ウーファーは無事なので、新たにツィーター(ALPINE DDL-R25T)を購入すれば1万円の出費で元通りになるんですが、それでは面白くないので、別のスピーカー「FOCAL 170V」を購入。

先ほど、今週末の取り付け作業に向けて、アルパインのツイーター取付けキットに組み込んでみました。

結果は見事ピッタリ!

ツィーターカバーに簡単な加工を施すだけで組込みできたのは、想像してたより楽でした(^-^)
この様子だと週末の交換作業は30分以内では終わりそう。

それとエアコンがONの状態でノイズが発生するので、駄目もとでアーシングも同時に施工してみます。

どうなるかな。。
Posted at 2011/08/22 23:01:38 | コメント(2) | トラックバック(0) | カーオーディオ | クルマ
2011年08月20日 イイね!

今度は壊さないぞ!次期スピーカーはフランスブランド♪

今度は壊さないぞ!次期スピーカーはフランスブランド♪一昨日、わずか8ヶ月でスピーカー(ALPINE DDL-RT17S)を壊してしまいました。

原因はボリュームの上げすぎですw

って、実はあんまり笑えない(苦笑)

先週末にアンプを取り付けてからは、いろいろなサイトを参考にゲイン調整を進めていました。

どんなことをしたのかというと、ヘッドユニットのボリュームを8割程度にセットした状態で、ノイズが発生せずに音が歪まないポイントを探すという、一見簡単そうな作業です。

今回、私が調整してみて感じたのは、ゲインを上げすぎるとノイズがのったり音が軽くなる?逆にゲインを下げすぎると音がこもるし、音の出力も下がる?といった印象でしたが。。当たっているかな?(汗)

調整3日目にかなりイイ感じに調整ができて、テストCDを聴いていたんです。

トラック52の無音信号・・・ノイズが聞こえないのでOK♪
 ↓
トラック7のドラムソロ・・・イイ感じ♪調子に乗ってボリュームを1割増し↑
 ↓
トラック8のピアノソロ・・・ちょっと歪んでる?まぁいっか!
 ↓
トラック9のサックス・・・数秒でパン!と鳴って左側ツイーター死亡・・・

といった流れでした(苦笑)

ま~でも壊れてしまったものはどうしようもないので、気持ちを切り替えて新しいスピーカーを物色してました。

次期スピーカーはフランスブランドのコレ!→

オートバックスで徳永英明のVOCALIST 2を視聴したんですが結構好みだったし、アルパインよりは耐久性ありそう。
来週末に取り付けます。楽しみ(^-^)
Posted at 2011/08/20 14:14:51 | コメント(5) | トラックバック(0) | カーオーディオ | クルマ
2011年08月07日 イイね!

アンプの導入準備完了!

アンプの導入準備完了!アンプを頂いてからはオートバックスに行ったり、ネットショップを徘徊したりと、ケーブル探しの毎日を送っていましたが、本日やっとアンプを取り付ける為に必要なものが揃いました。

最初はエーモンの格安スピーカーケーブルを使おうかと思っていたのですが、ドアにスピーカーケーブルを通すのはかなり面倒なことが発覚。


それなら最初から無難なスピーカーケーブルを引いておこうということでケーブル探しが始まったのですが・・・カーオーディオ用のケーブルは高い!(汗)

各ケーブル(スピーカー/ライン/電源)を計1万円前後の予算でそろえることを考えているのに、2万円はオーバーしそうだったので、ホームオーディオ用で評判の良いケーブルにすることにしました。

選んだのは「BELDEN」のケーブルなんですが、結構有名なブランドで、どうやら偽物も出回っているらしいので、信頼できそうなところから購入することに決定。

プロケーブルというお店で購入したのですが、100ボルト電源だと3m~4mの長さで使うのがベストで、左右の長さをそろえることとか、音の標準とは?とか、本当のフラットとは?とか、ものすごいウンチクの書かれた説明書がメールで届きました(笑)
あまりにも長い文章でほとんど目を通していませんが、よっぽど研究熱心な方ぐらいしか読まないような長さの文章です(苦笑)
もし、その説明書を読んでみたいという方がいましたら、メールで送りますw

スピーカーケーブルをフロントドアまで引き込むための作業手順が書かれた整備手帳を見つけたので、自分用のφ(゚-゚=)メモメモ

フロントスピーカーのケーブル引き直し - ナオぱぱさん
フロントスピーカー取り付け - シロップさん
ケーブル、通しました・・・ - 気まぐれY工房さん
フロントドア 電源、スピーカーケーブル引き回し - 雅☆さん


結構、大変な作業になりそうなので、やる気が出たときに作業をするつもりです。
完成図はこんな感じ。

いつ取り付けできることやら。。
Posted at 2011/08/07 00:38:33 | コメント(3) | トラックバック(0) | カーオーディオ | クルマ
2011年08月01日 イイね!

パワーアンプを頂きました☆

パワーアンプを頂きました☆こちらのアンプ「BEWITH Refrence R-205S」なる車載用アンプなんですが、オーディオが好きならってことで、なんとタダ!で頂きました~♪
あ~ちゃんさんありがとう(^-^)
これはかなり嬉しいプレゼントです。

このアンプ、手渡しで頂いたときにこのサイズからは想像できないズッシリとした重さに「なにが詰まってこんなに重いの?」と思ったのが第一印象(笑)
アンプの裏を見てみると、家にある純銅製のビアタンブラーと同じ色をしているので、もしかしてそれが重さの理由かな?と思ったりして、今はとりあえずアンプを観察していますw

実は私、BEWITHなるメーカーを知らず、もちろん音も聞いたことがないのですが、アンプのこの高級感ある風合いを見ると、いやおうにも期待が高まります。
同時に不安もあって、どんな音が鳴るのかとか、システムが複雑になる分、ノイズが混入しないかとかいろいろ考えてしまいますが、外部アンプ or サウンドシャキットまでは導入する予定でしたので、心行くまでチャレンジしてみたいと思います。

R-205Sと一緒に写っているものは、プリアウト端子が無いヘッドユニットにアンプをつなぐために購入したハイローコンバーターなんですが、他にもスピーカーケーブルやラインケーブルなども必要になってきますし、ドアにスピーカーケーブルを通すという面倒な作業もあるので、気合いが入ったときにでも取り付けをしてみます。

感謝!感謝!(^-^)
Posted at 2011/08/01 23:28:41 | コメント(1) | トラックバック(0) | カーオーディオ | クルマ
2011年07月18日 イイね!

デカッ!!軽のシート下に25cmサブウーファー設置!

デカッ!!軽のシート下に25cmサブウーファー設置!納車されてから8ヵ月目に突入したセルボですが、早々とパーツの世代交代がありました。

セルボの不満な所を改善したらあとは大人しく乗るつもりなんですが、あちらを立てればこちらが立たずで、弄れば弄るほど泥沼です。
ノーマルで乗るほうがなにかと楽だよね?なんて思ったりしますが、それは私だけか(苦笑)


さて、話を本題に戻しますが、サブウーファーが変わりました。

右の画像は上のGLOW10100SWと全く同じ場所から写した交換前のTS-WX11Aで、大きさ比較用の画像になります。

今年1月に購入したばかりのカロッツェリアのサブウーファーですが、最近のフロントスピーカーの頑張りについてこれなくなって、実際には鳴らさないほうがいい状態に。。。(苦笑)


そこで色々とサブウーファーを聴き比べて探していたのですが、肝心の設置スペースが確保できないという状況に気が付き、諦めかけていた中で発見したのがこのμ-DimensionのGLOW10100SWです。

メジャーではなさそうなので視聴は難しいだろうと判断し、一か八かの導入です(笑)
25cmと大口径のウーファーに頑丈そうなアルミダイキャストボディということでこのサブウーファーを選んだのですが、第一印象はバッチリ!
まだまだ調整は進んでいないのですが、低音の雰囲気が変わり余裕が感じられます。こうなると曲の印象も全然違うものになりますね♪

サブウーファーとシートの間が10cm以上空くほどの薄型で、これほどゆとりのある低音が出るのなら車内スペースを犠牲にできない方にもお薦めできる商品だな~なんて思いました。このサブウーファーが気になるという方はお気軽にお声かけください(笑)

それと昨日、神様からのお告げで、素晴らしいアンプを頂けると伺いましたので、今年中にはセルボ弄りも完結か?なんて思っています(^-^)
Posted at 2011/07/18 21:56:37 | コメント(2) | トラックバック(0) | カーオーディオ | クルマ

プロフィール

愛車は通勤・買い物での利用がメインで、週末にドライブを楽しむ程度です。 みんカラはパーツの購入歴やメンテナンス、燃費の記録などに活用したいと考えています。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ドット・ワンのイチニチ 
カテゴリ:カーオーディオ
2012/10/26 10:50:01
 
TAの合わせ方、準備編 
カテゴリ:カーオーディオ
2012/05/02 15:37:15
 
位相合わせ(実験中) 
カテゴリ:カーオーディオ
2012/04/27 16:28:30
 

愛車一覧

スズキ セルボ Cervo 4.6 (スズキ セルボ)
個性的なスタイルが気に入り、2010年9月に購入。 利用シーンは通勤がメインで、週末に買 ...

過去のブログ

2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation