• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Tomo..のブログ一覧

2011年01月29日 イイね!

ブレーキのLED化とクリスタルサイドマーカーへ交換

ブレーキのLED化とクリスタルサイドマーカーへ交換今日はブレーキ球を「亀石屋 BAY15d-キラふわHYBRID(ナマ)ダブル 赤」に交換しました。

左の画像はLEDのブレーキランプを点灯させた様子で、その下の画像がノーマルのブレーキランプが点灯した状態。
正面を照らすLEDはキラキラ感を出すために、砲弾型にしたという商品ですが、残念ながらキラキラ感はありませんでした。

逆に標準のブレーキ球の方が均一に発光していて綺麗な気もします。。

また砲弾型のLEDより側面に配置されたSMDのほうが数倍明るかったので、正面もSMDの商品が良いかも。どうせレンズカットの影響でLEDの粒々が見えないし(笑)

今回の反省を踏まえて、もう一度探してみようかな。

気を取り直して次、サイドマーカーの交換です。

右の画像はクリスタルサイドマーカーを取り付け後で、その下の画像が純正のサイドマーカーの様子です。

送られてきた商品には「スイフト」と書いてあったので、「へ~共通なんだぁ」と思いながら、取り付けることにしましたが、カプラーが接続できません。。

販売元に確認すると「今まで取付できなかったとの報告は受けたことが無い」とか「すべて現車で確認したわけではない」という返事が・・・。

「セルボ HG21S用」として販売していたのに。
なにそれ(苦笑)

カプラーの中には電極が2つ飛び出ているのですが、社外品の方が純正品より電極と電極の間が離れています。そして、カプラーには余分な出っ張りが2か所ありました。


試しに、カプラーのツメを二ヶ所、削って取りつけてみると、少し窮屈な感じがしましたが、なんとか取りつけ完了。

どうもスッキリしない感はありますが、一応見た目はキレイで、正常に動作しています。

ま~いっか!
Posted at 2011/01/29 17:58:48 | コメント(3) | トラックバック(0) | カスタム | クルマ

プロフィール

愛車は通勤・買い物での利用がメインで、週末にドライブを楽しむ程度です。 みんカラはパーツの購入歴やメンテナンス、燃費の記録などに活用したいと考えています。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2011/1 >>

       1
2345678
9101112131415
16 17 18192021 22
2324 25262728 29
3031     

リンク・クリップ

ドット・ワンのイチニチ 
カテゴリ:カーオーディオ
2012/10/26 10:50:01
 
TAの合わせ方、準備編 
カテゴリ:カーオーディオ
2012/05/02 15:37:15
 
位相合わせ(実験中) 
カテゴリ:カーオーディオ
2012/04/27 16:28:30
 

愛車一覧

スズキ セルボ Cervo 4.6 (スズキ セルボ)
個性的なスタイルが気に入り、2010年9月に購入。 利用シーンは通勤がメインで、週末に買 ...

過去のブログ

2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation