• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Tomo..のブログ一覧

2011年06月16日 イイね!

カーオーディオをイジる順番が見事に逆だった(笑)

カーオーディオをイジる順番が見事に逆だった(笑)先日のオフでアルパインつながりのみん友 mj23ssさんとの会話をしてて話に上がった「バッ直」。

私のセルボでオーディオを大音量にして聴いていると、時々、音に元気がなくなるんですが、それがバッ直で改善されるのでは?という話でした。
今まではナビの内蔵アンプだし、純正の電源配線で十分だろうと思っていたのですが、ネットで調べてみるとどうやら電力不足の可能性がありそう。。

エーモンのサイトには純正配線で安定して電源を供給できる容量は60W~80Wと書かれているし、「オーディオシステムに期待通りのパフォーマンスを発揮させるために最も重要なファクターは充実した電源です」とまで書いてある。

[参考] バッ直の新常識 +-同時で究極安定
http://www.soundpro.jp/special/power.html

これはやっぱり電源を改善すべきだと思って、オフ会の翌日に早速、お店へ行ってきました。
ただ、配線ケーブルなんて2,000円もあれば買えるだろうと思っていたのですが、甘かった。。
1,800円ぐらいの安いケーブルを手に取って説明書きをみると120Wまで対応と書いてあって、内蔵アンプの出力よりもだいぶ低い数値。。
で、、内蔵アンプの出力よりも大容量のケーブルを探すことにしましたが、最低で4,000円弱で高いのは1万円台(汗)

かなり悩みましたが、結局、一番安い4,000円弱で360W対応の電源ケーブルと、480Wまで対応できるアースケーブルを購入しました。

今週末に、プラスとマイナスの両方をバッ直してみます。
これで変化がなかったら笑うな~と思いつつ、期待はしています(^-^)

長くなりましたが、タイトルの「カーオーディオをイジる順番が見事に逆だった」は私のセルボを弄る順番が「デッキ交換」→「スピーカー交換」→「デッドニング」という具合にサウンドプロが考える道筋と見事に逆の順番にステップアップしていることwww
今度からもう少し考えて計画的に弄らないとな~(苦笑)
Posted at 2011/06/16 23:43:46 | コメント(6) | トラックバック(0) | カーオーディオ | クルマ
2011年06月14日 イイね!

またまた「セルボでオフ会 in 豊崎」パート2

またまた「セルボでオフ会 in 豊崎」パート2本日はセルボオフ+に参加してきました。
今回は計画からオフ会実施までの期間が4日もあったので、少し待ち遠しかったのですが、オフ会までのワクワクする気持ちもいいものだな~と思いました。
実はセルスポさんの休日をブログで調べて、オフ会を今日にしたのは私だけの秘密(笑)

背景のヤシの木が南国っぽくていいかも。
そして、今回はセルボだけでなくAZワゴンが愛車のmj23ssさんにも来ていただけたので+(プラス)な訳ですが、たまたまmj23ssさんも時間が取れる日だったのはホント幸いでした。

場所はやっぱり道の駅「豊崎」。
沖縄自動車道へのアクセスがいいし、なにより明るいのがお気に入りです。
さて、今回のセルボオフですが、セルボのトップグレード「SR」に乗るキレネンコさんとの初顔合わせとなりました。

私が以前、ブログで書いた「沖縄にもいるんだけどなぁ。。」で勝手に撮影したセルボがキレネンコさんだったわけですが、やっぱり沖縄は狭いな・・・と(笑)
WRウィングが付いてて、前後左右どちらからみてもカッコ良かったし、パーツもスポーティーなものばかりでSRらしい弄り方でした(^-^)

セルスポさんと私で交互にSRに試乗させてもらいましたが、DIターボ+7速マニュアルモード付きCVTは別次元!
チューニングされたエンジンがパワフルなのはもちろんですが、7速マニュアルモード付きCVTが凄すぎてうらやましくなりました。シフト時のタイムラグがほぼ無くてダイレクト感あるし、これは下手にマニュアル車を運転するより絶対に速いぞと感じました。セルボに乗るなら絶対にSRに乗るべきだと私は思います(^-^)

AZワゴンに乗るmj23ssさんは少し遅れて合流。mj23ssさんとは昨年末にアルパインつながりでみん友になったのですが、なかなか会う機会がなく、今日やっとお会いできました。
私はウーファーのみカロッツェリアにしてしまいましたがmj23ssさんのはフルパイン仕様。

私のカーオーディオの音と聴き比べてみると同じアルパインでも全然違います。
デッドニングはこれからということで、共振しない範囲で調整して鳴らしていましたが、大きなウーファーだけあって音に迫力があるのは確かです。
デッドニングしたらさらに良くなるだろうな~。

オーディオについてアドバイスもいただいたので、今度実行してみます(^-^)
内装の和柄は私的にもありでした。
コンセプトの「いかついギャル車」がピッタリのイメージです♪

セルスポさんのセルボはといえば15インチのアルミホイールがついてて、前回お会いしたときとはまたイメージが違います。あとは車高を下げて、マフラーを柿本改 GT box 06&Sに交換、そしてあえてエアロをつけない仕様にするとカッコよくなりそう・・・と勝手に妄想したりして(^-^)

楽しい時間はあっという間、今度はせるたまさんも含めセルボ4台でのセルボオフや、オーディオ好き同士でもオフとかしたいな。
Posted at 2011/06/14 23:48:54 | コメント(6) | トラックバック(0) | オフ会 | クルマ
2011年06月11日 イイね!

軽だけどシャークフィンアンテナ

軽だけどシャークフィンアンテナ今朝、純正のポールアンテナを外し、シャークフィンアンテナに交換しました。
BMWやベンツ、国産だとレクサスやホンダについているあのサメのヒレのようなアンテナです(^-^)

歩行者の視点で真横から見るとアンテナが主張しすぎている感がありますが、CR-Zのアンテナと比較すると、こんなものかなと思いました。
おおむね満足です(^-^)
←これが純正のポールアンテナです。

純正のスタイルを大切にしたいので、控えめで全体に馴染むパーツ選びをしています。

あ!ラジオの感度は上々で全く問題ないです。
Posted at 2011/06/11 12:58:16 | コメント(2) | トラックバック(0) | カスタム | クルマ
2011年06月05日 イイね!

艶々ボディの持続力がすごいぞ♪

艶々ボディの持続力がすごいぞ♪セルボが納車されてから8ヵ月。

実は自分で洗車をしたのは昨年10月に1回きりで、あとは機械洗車か月1で手洗い洗車をお願いしています。。
これでは「本当に車好きか?」と言われても仕方のない私ですが、車が好きなのは本当です(汗)
今までいろいろな洗車をお願いしましたが、最近お気に入りなのが「FK-2」。
500円でヤリ過ぎ感があるほど艶々ボディになります♪
先週日曜日に洗車してもらい、何度も雨に降られているのに写真の状態なんですが、納車時よりも明らかにテカテカで洗車のたびに艶が深くなる感じ(^-^)

今日は家族サービスの合間に愛車プロフィール用の写真を撮って、久しぶりにA&Wでランチ。
天気が良いと外で食べるご飯が美味し~(笑)

そろそろ梅雨明けかな。
Posted at 2011/06/05 23:47:11 | コメント(6) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

愛車は通勤・買い物での利用がメインで、週末にドライブを楽しむ程度です。 みんカラはパーツの購入歴やメンテナンス、燃費の記録などに活用したいと考えています。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2011/6 >>

   1234
5678910 11
1213 1415 161718
19202122232425
2627282930  

リンク・クリップ

ドット・ワンのイチニチ 
カテゴリ:カーオーディオ
2012/10/26 10:50:01
 
TAの合わせ方、準備編 
カテゴリ:カーオーディオ
2012/05/02 15:37:15
 
位相合わせ(実験中) 
カテゴリ:カーオーディオ
2012/04/27 16:28:30
 

愛車一覧

スズキ セルボ Cervo 4.6 (スズキ セルボ)
個性的なスタイルが気に入り、2010年9月に購入。 利用シーンは通勤がメインで、週末に買 ...

過去のブログ

2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation